MENU
402,640

スレッドNo.5708

東住吉高校2校交流ライブ

11月24日(日曜) 
東住吉高校8バンド、金剛高校9バンド 合計で17バンド(1曲ずつ)のライブ発表会を実施しました。

集合→金剛高校6バンドリハーサル→ 顔合わせ → 東住吉高校8バンドリハーサル

開演を5分早めて12時40分ライブ開始 14譜50分ライブ終了 →交流タイム15分

片付け所要 29分 → ミーティング後 4時20分 解散

全ての作業がほぼ時間内に完了して、予定よりも早くライブも終了しました。次回もぜひこのような動きを期待しています。

レギュラーバンドの演奏自体も予想以上に良かったです。1年生バンドは結成から短い準備期間でしたが、きちんと演奏ができたこと自体立派です。
今日のライブをスタート地点として、どこまでクオリティを上げていけるか頑張りましょう。

 2曲目の選曲は時間をかけてゆっくりやったほうがいいと思います。コーチバンドの組み合わせも変えましたので、一緒に相談しながら楽曲探しをしてください。

 レギュラーバンドの各代表で1名ずつ、返信投稿をしてください(ライブの感想、次の目標課題 など)。

 

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
2B(あらいーず)

ライブ感想
今回はバンドが変わって初めてのライブでした。練習期間が1ヶ月で不安はあったのですが、ライブが始まってからは客席のみんながとても盛りあがってくれてとても楽しく演奏出来ました。ライブになってテンションが上がって沢山動いたりすると、やはり演奏がうまくできなくなったりするので、普段から動いての練習をして次のライブでは動いても演奏は変わらないように練習を頑張りたいです。次のライブでは2曲演奏を目標に練習を頑張っていきたいです。

最後に
このような機会を作って下さったH先生、来ていただいた東住吉高校の皆さん、見に来てくださった方々本当にありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

遅れてすみません。
お疲れ様です。
1C 襟足50センチ

ライブの感想

練習している時は、リズムがズレたりして難しかったですが、本番のライブでは、ズレがあまり無かったと思います。
みんな楽器が変わったので、心配がありましたが、上手くいったのでよかったです。
今回のライブではたくさんの東住吉の方々が来てくれたので、色々反応をしてくれてすごく楽しかったです。観客に頼らず自分らで盛り上げれるように工夫したいと思います。

次の目標
今回のライブでは表情や動きに意識していなかったので、そこもしっかり考えて、表の練習があった時にしっかり動いたりもしていきたいと思います。
PAやMCなども自分から進んでたくさん経験を積みたいと思いました

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月26日 12:37)

遅れてすみません。
お疲れ様です。
2C(BloodyMary)

〇設営・バラシ
今回はテキパキ私語も少なく設営できたと思います。1年生も慣れてきていて安心して仕事を任せられるようになってきました。バラシも短い時間でできるようになってきているのでこのまま頑張っていきたいです。

〇演奏
今回バンドメンバーが変わって初めてのライブでしたが、前のバンドの経験もありいいライブができたと思います。ですが、今回自分的にはミスがあったりしたので苦手な所を次のライブまでに練習してもっと自信を持って演奏できるようにしたいです。全体的にももっと動きをつけていきたいです。今回のライブは座席がほぼ埋まった状態でしかも東住吉高校の皆さんがとても反応が良くて盛り上げてくださったのですごく演奏していて楽しかったです。次のライブでは2曲目も演奏したいのでこの調子で練習頑張っていきたいです。

〇最後に
このような機会をくださったH先生、来てくださった東住吉高校の皆さん、見に来てくださった皆さん本当にありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月26日 12:37)

お疲れ様です。
遅くなりすみません。
2A(A3A3)

○ライブの感想
今回は東住吉高校さんの部員数が多いこともあり、視聴覚室が終始いっぱいでとてもいい環境でライブをすることができました。
動画を見返したところ改善点がたくさんありました。
まず初めのじゃーんと入る箇所があまり揃っていないと思いました。
サビのキーボードがあまり演奏に合っていないというか少し遅れている気がしました。
所々、入るタイミングがあっておらず、グダグダっとした演奏になってしまっていました。
この3点については練習のときから、自分たちで録音をして聞いていなかったから、気づけなかった点だと思います。
入るタイミングを決めたり、練習時から録音をして客観的に聞いてみるということを実践していきたいです。
他にも、テンションがあがってしまい、コードを間違えてしまったり等色々ありました。
これらはライブならではのミスだと思うので、気持ちが上がって盛り上がるのはいいと思いますが、冷静な部分も忘れず演奏に支障をきたさないようにしたいです。

○次の目標
ギターやベースがとても動いてくれることがこのバンドの強みだと思うので、そこは潰さずに演奏の精度をあげていきたいです。
練習から動きを取り入れ、コードミスなどを減らしていき、1番たのしかったと思っていただけるようなバンドにしていきたいです。

○気づいた点
スモークについてですが、たいてもケアが捌けてMCが曲振りするまでの間で、結構すぐに見えなくなるので、初めにたきすぎなくらいもくもくにしてもいいと思いました。
今回下手側に置いたフォグマシーンが熱くなってしまって、なかなか機能しなかったので、熱い時は1度スイッチを切ってもいいと思います。

この度は遠いところからお越しくださった東住吉高校のみなさん、見に来てくださった保護者の皆様、このような機会をくださったH先生、本当にありがとうございました。
楽しかったです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月26日 10:40)

お疲れ様です。
1A(絵に描いたようないいコ)

ライブの感想
短い期間の間に曲を完成させなければいけないということで、色々トラブルがありつつも、先輩やH先生に沢山助けて貰いながら何とか今日のライブで演奏をすることが出来ました。本番では、新しい楽器で初めてのライブだったので、皆緊張していましたが、目立ったミスもあまり無く練習の成果を発揮することが出来て良かったです。台に立って動きを意識したりして、観客席にいた方達や東住吉高校の方達もそれに乗ってくださって、緊張もありましたが、楽しみながら演奏できたかなと思います。ですがこれからもっと練習を重ね、クオリティを上げていきたいです。

今後の目標
今後の目標は、もっと練習を重ね、ひとつひとつの楽器の精度を上げていく、ギターのコンビネーションや安定したリズムで演奏する、みんなで音を合わせる等演奏のクオリティを上げていくと共に、笑顔を意識したり動きをつけたりして観客の盛り上げ方などを考えて行きたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
1B(あんてな)

ライブの感想
曲が全然決まらなくて、コーチバンドの先輩方を頼り、ボーカルメインにバンドメンバーで色々相談し、なんとか選曲出来ました。今回はバンドメンバーと担当する楽器が変わってからの初めてのライブで、いつも以上に緊張していました。でも、観客席の先輩や東住吉の方がリズムに乗ってくれて、楽しんでいるのが演奏しながら目にすることができて、笑顔で楽しんで演奏することが出来ました。2、3日前に全体の楽器を半音下げる事になって、発表出来るか不安でしたが上手くいってよかったです。練習の成果を発揮出来てとても嬉しかったです。正直まだ新しい楽器に慣れていない部分が多いと思うので、これからも練習を積み重ねて、今後はもっとクオリティの高いバンドにして、ライブ全体を盛り上げたいです!

今後の目標
やっぱり新しい楽器で新しいバンドメンバーでの初めてのライブだったので、顔が硬かったなと思いました。ドラムに関しては、クリッカーをしっかりと合わせないと、という意識が強すぎて下ばかり向いて、あまり前を向く事が出来なくてとても悔しいです。今後はクリッカーを見る頻度を下げて、前を向いて笑顔で演奏出来るようにします。あとはMCをこれからたくさん入れたいなと思いました。前期の2曲演奏した時のMCみたいに、クオリティの高いものを後期のバンドでも作りたいなと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top