MENU
402,246

スレッドNo.6062

2月8日(土曜) 桜塚高校2校交流ライブ

9時30分集合点呼(遅刻1名)
6バンドリハーサル→ 桜塚高校さん11時30分到着→ 顔合わせミーティング → 桜塚高校、芸文祭バンドリハーサル
本番午後1時開始 → 午後2時30分 終了
交流タイム→ 午後2時55分 片付け開始 
午後3時15分 終わりミーティング 
3時35分 解散

 ギターのトラブルが数回ありました。
 ライブ自体は特に問題もなく順調に進みました。1年バンドもそれぞれ前回より向上していて、音がまとまってきた感があります。
2年は他校のカバー曲がだいぶんこなれた演奏になっていました。2A,2Cは初披露の曲がありましたが、これはギリギリ間に合わせた雰囲気がしたので、もっとサウンドを詰めていく必要があります。

 次回は3月9日に3年生の卒業記念ライブを予定しています。ここを目標にグレードアップしていってください。

 各バンド代表1名が返信投稿で、感想反省を投稿してください。日曜の夜まで。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年02月08日 16:29)

お疲れ様です。
2Cです。
今回はスタッフと出演者として参加させて頂きました。

〇感想
今回はオムニバスの曲と新しい曲を披露させていただきました。オムニバスの方はずっと練習してきたし人前で披露するのも3回目なので余裕を持ってできたと思います。2曲目の方は、ギリギリ間に合わせたので完成度が高いとは言えませんでしたが、なんとか人前に立てるレベルには持っていけたのでそこは良かったです。とてもテンポが速い曲でそれぞれの難易度も高めな曲でした。なかなかベースと合わない所がありそこは2人で顔を見てやろうと決めてリハをしました。本番も上手くいったのでメンバー同士でのアイコンタクトは大事だなと再確認しました。個人的にはドラムロールがまだまだスムーズにいかないので基礎練をもっとしっかりしようと思いました。自分たちのバンドでこのレベルの曲はできると分かったので曲の幅も広がりました。とても楽しいライブでした。もっと完成度をあげていきます。

〇スタッフ
今回はPAをやらせて頂きました。もうある程度やり方などは分かっている上でのPAだったので、スムーズにできたと思います。ですがスタッフをしている時の声がまだまだ出てないので全員が意識しないといけないと思います。

〇最後に
このような機会をくださったH先生、遠い所からわざわざ来てくださった桜塚高校の皆さん、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。1Aです。

ライブの感想
今回は前回のアドバイスライブで先輩方から頂いたアドバイスを練習でも意識しながら練習をしたので表情や動きもこの前のライブより全体的に良くなっていたから良かったかなと思います。前はキーボードがいなかったですが今回は全員で揃えて音的にも良かったとおもいます。個人的な反省ですが今回動くことを意識しすぎていて歌が上手く歌えていなかったなと思います。なので普段の練習から動いて歌うことを意識していこうと思いました。
ケア
自分はボーカルのケアですがいつも通りに問題なくできたかなとおもうのでそこは良かったです。でもギターで問題が起きている時に自分は見ているだけになってしまって臨機応変に対応することが出来ずに先輩への報告が遅れてしまったりしたので次からは動けるようにしていきたいと思いました。
最後に
他校さんの1年生の演奏を聞けてとてもいい経験になって良かったです。
このような機会をくださったH先生ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。1Bです。
 
・感想
今回は2曲目に選んだ曲をやらせていただきました。練習はみんなが揃わない日が多くあったため不安がありましたが、いざライブをするとみんな上手くいっていてよかったです。アドバイスライブでもらった動きを入れてみるをこのライブで実践してみたんですが、最初は緊張していてましたが、やっているうちに楽しくなってみてるお客さんも盛り上がっていたのでよかったです。反省点は最初ボーカルの自分が緊張してしまい、歌っていない状況が続いてしまい、見ている人やバンドのみんなにも迷惑をかけてしまいました。次からは歌詞を飛ばないように善処します。

・ケア
今回は前のライブの際先輩の支援があってくれさったおかげでなんとか成り立っていたので、自分から動いてケアに回りましたがベースやギターの音不良の際何をしたらいいか分からず対応ができず、先輩がやってくれました。次からは直ぐに動いて原因をさがし対処します。

最後に
このように機会をくださったH先生、金剛高校まで来校してくださった桜塚高校の皆様方ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。1Cです。
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。

ライブの感想
前のアドバイスライブでの目標だった、前を向いて演奏したり、パフォーマンス面ではお立ち台に立ったり、ボーカルが動いたり、アイコンタクトしたりして、意識できたと思います。
反省点ではかなりミスが多かったと思いました。そして演奏に集中して余裕が無かったので表情などもあまり意識出来ませんでした。練習はライブギリギリまでクリッカーを付けたりしていたので、演奏面に対しては練習不足だったと思います。
今回のライブでは二曲演奏しようというライブでしたが練習が疎かになり、演奏曲は1曲になりましたが、せめて2曲を無くしたぶん1曲を完璧にしたいなと思っていましたが、ミスが目立ってしまったので次のライブまでには2曲目を仕上げて、両方繋げて演奏したいと思いました。

スタッフ
今回MCをやらせていただきましたが、しっかり相手の話を聞いてその話を広げる言葉のキャッチボールを意識してインタビューすることが出来た思いました。

最後に、このような機会をくださったH先生、来校していただいた桜塚高校の方々、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。2Aです。
 
感想
今回は前CDカバーライブでやらせてもらった曲ともう1つ新しい曲をやらせていただきました。CDの方はたくさん練習して、前のライブでもいい演奏ができたのでその調子で今回も演奏できました。それぞれのパートが目立出てたと思うので、今回の演奏もよくできたと思いました。二つ目の曲は初めて演奏した曲で、一曲目とは少し違って盛り上がる曲だったので、盛りげることに力を入れようと思いました。ですが個人的に演奏が難しく、動いて盛り上げに行くっていうことがあまりできなかったのが反省点です。
 
ケア
今回は1ケアをするのが初めてな一年生にやり方を教えました。やることをしっかり伝え、教えたことをすぐできていたので特に問題なかったと思います。次からもその調子で頑張りたいと思います。一度演奏中にベースがならないというトラブルが起きましたが、近くにいたのですぐ対応でき、原因を見つけることができてよかったです。個人的な話になりますが、ギターのトラブルがあり、少し遅れがありました。その時僕はベースで、ギターの機材のことなどはあまりよくわからなかったので、何もすることができませんでした。ですがそう言った時に、機材のことがわかっていれば、少しでも手伝うことができたかなと思いました。なのでもう少し機材に詳しくなろうと思いました。

最後に
このような機会をくださったH先生
きてくださった桜塚高校の皆さんありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。2Bです。
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。

・感想
今回はトリをやらせていただいたので盛り上げることと、いっぱい動くことを目標にしてたのでそこは良かったなと思います。1曲目の方はお客さんの反応がすごく良くて、やっていてものすごく楽しかったです。オムニバスの曲も2回目ということもあり、いい見せ方ができたのではないかなと思いました。つなぎもいい感じにできて一曲目を始める前の煽りも好評だったのでこうゆう自分たちが得意なところをもっと伸ばしていこうと思いました。反省点は、シールドが抜けてしまうミスがあったので、演奏以外でのミスをなくしていきたいです。少しテンポが速くなってしまったので冷静になって演奏ができるといいなと思いました。次のライブでは新しい曲を2曲できるように練習に取り組みたいです。

・PA
音が出なかったり、小さかったりすることが多かったので、もっと気をつけてやっていこうと思います。ですが音のバランスとしては良かったのではないかなと思いました。今回、自分はあまり関わることができなかったので、次からはもっと積極的に参加して、後輩にもやらせたりしていこうと思いました。

・最後に
このような機会をくださったH先生、遠いところから来てくださった桜塚高校の皆さん、見に来てくれた皆さん、本当にありがとうございました。また機会があれば是非よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top