MENU
402,959

スレッドNo.627

全国高校軽音フェスティバル

出演者の感想スレッドです。今日で解散なので、結成からの総括も書いておいて欲しいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

すみません、載せる所を間違えてしまいました。
お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。

1番初めに披露させて頂いた時は、正直とても酷い出来だったと思います。私ももう無理かもしれないと諦めかけたのですが、先生や先輩、新しく入ってくれたメンバーのおかげで、本戦まで行けたと思います。本当にありがとうございます。
リハーサルの時は緊張しなかったのですが、本番ではとても緊張して音色を変える時も弾く時もとても手が震えました。去年出させて頂いた時は、表情管理も出来ず、下を向いてばかりで自信も全くなくて演奏後も後悔だらけだったのですが、今回は緊張の中ですが、自信を持って笑顔で演奏出来たと思います。終わった後も早く動画を見たいと思う程後悔が無かったです。私は大して凄いことはしていないので、この曲をより盛り上げてくれた他のメンバーにも凄く感謝しています。
他校の方々の演奏も、バンドごとに全然違う魅力があってとても楽しめましたし、感動しました。ボーカルの方々が動き回ったり、ジャンプしているのを見て私はあんなに動けないので本当に凄いなと思いました。かっこいい曲もバラードの曲もどの方も共通して手振りが大きかったのでとても心に響きました。
今回がラストの大会で最優秀賞は取れませんでしたが、今までで1番楽しめたライブなので私の中ではとてもいい思い出になりました。次の学年の方達も是非あのステージに立って頂きたいです。
関係者の方々、顧問の先生、先輩、バンドメンバーの皆さん、見に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
遅れてすみません。
今回は出演者として参加させて頂きました。

全国高校軽音フェスティバルに出演させて頂くのは今回が2回目でしたが初めての有観客での出演だったので目の前の席が人でいっぱいになっているのが新鮮でとても緊張しました。

演奏は特に大きなミスなくできたと思います。でも手元やアイコンタクトに集中しすぎてキックが弱くなっていたので常に一定にできるようにしないといけないなと思いました。観客の皆さんが「ウォッ」のところで手を振り上げてくれたりダンサーの振り付けを真似していたりとても楽しく聴いてくださっていたので嬉しくて最初は緊張でガチガチでしたが途中から私も楽しく笑顔で演奏する事が出来てとても良かったんじゃないかなと思いました。観客の方がいるだけでは緊張で楽しくなかったですが、演奏中の聴き方、ノリ方を工夫してくれたので楽しく演奏出来たんだと思いました。なので演奏を聴いている時の態度を改めようとも思った演奏でした。

初めドラムに選ばれた時去年と同じ舞台に立つためにまたやれるんだなと思ってとても嬉しい気持ちでした。バンドメンバーもみんな上手い子達ばかりで違うパートでもとても刺激を貰っていました。初めて人前で披露した時に全然上手くいかず怒られて、でも改善策が分からなくてみんなで悩んだ時期もありました。でも本選に出れるまでに上達して、最後には賞まで頂けて今までのみんなの努力が実ったなと思いました。お互いを高め合える最高のメンバーだったと思います。
ありがとうございました。

まずここまで連れてきてくれた顧問の先生、バントメンバー、本当にありがとうございました。去年に引き続き、またこの舞台に立つことができて本当に嬉しかったです。去年とは違い有観客ということでたくさんの観客がいる中での演奏は本当に二度と味合わないような貴重な体験で本当にありがたかったです。この大会に関わってくださっていたみなさん本当にありがとうございました。楽しかったです。

お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

【感想】
まず、僕自身今回のような大きな舞台に立ったことか無く、顧問のH先生にユニットに入らないかと言われた時には非常に不安で右も左も分からない状態だったのですが、先輩や同期の友達の支えのおかげで、ここまで来れたんでは無いかと思います。非常にいい経験をさせていただきました。やはり他校の方々の演奏はどれも素敵でした。僕は、ドラムをやっていることがあるのでドラムを中心に見ていましたが、皆さんやはりとても安定していて参考になりました。さらに、今回の全国高校軽音楽フェスティバルの運営をしてくださった方の、スムーズな動きや指示、司会をしてくださった方々の話し方なども細かいところもとても参考になりました。今後一生ないかもしれない機会を与えていただいた関係各所の皆さん、本当に今回はありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。
まず今回、全国高等学校軽音フェスティバルに携わっていただいた関係者の方々、本当にありがとうございました。

この舞台に立つのは2回目だったのですが、去年は無観客でのライブで配信のみでした。ですが、今年は有観客でのライブで配信もあり、いろんな方々に見ていただけてとても嬉しかったです。このような大勢のお客様の前で演奏するのは久しぶりで、とても緊張しましたが、適度にリラックスして歌うことができました。
この舞台に立つまで、メンバーの入れ替わりなどもあり、たくさんの苦労がありました。特に苦労したのがハモリです。4人で綺麗にハモることがとても難しかったです。始まる前や空き時間などにアカペラでたくさん練習しました。いい感じになってきたのがつい最近だったので、本番上手くいくか不安で、始まる直前まで練習をしていました。その甲斐あってか、本番もうまくいって良かったです。
今年もこの夢の舞台に立つことができて本当に良かったです。ぜひ来年の後輩達にも立ってもらいたいです。頑張ってください。

他校さんの演奏はとても魅力的なものばかりでとても勉強になりました。特に驚いたのはオリジナルのクオリティの高さです。本当にカバーかと勘違いするくらいで、とても自分にはできないなと、圧巻されました。また聴きたいと思うものばかりで、終始楽しませていただきました。ありがとうございました!

お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年06月06日 21:25)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。

このバンドで2ヶ月間やってきた正直な感想は今までのユニットで一番難しかったです。今までさせていただいたユニットに比べて静かな曲でリズム主体ということもあって、リードを感覚で弾くというよりは伴奏という役割に徹するというのが神経を使いました。外から聴いた音は大丈夫と言っていただけるのですが、僕の中では納得のいく演奏がなかなか出来なくて苦戦しました。僕自身の技術が至らない部分もありますが、僕がこのバンドの持つタイム感を把握するのに時間を要しました。そーゆー意味では落ち着きに欠けていたのですが、本番の前日の練習で初めてバンドのタイム感を完璧に掴めました。

本番の舞台はやはり今までにない大きな舞台だったので、何かアクシデントがあるのではないかと不安が少しありましたが、不安とは裏腹にリラックスしていい演奏が出来ました。今回の大会の他の出演者を見てみてやはり全国から出演者が訪れるだけあってレベルが高くすごく意義のある時間だなと思いました。特にオリジナル曲を演奏するバンドの曲のクオリティが高く安定した演奏力と共に曲が展開されるので自分達との差を感じました。来年もあそこの舞台で演奏したいと思いました。このような機会を与えてくださったH先生やこの大会に携わっていただいた沢山の方に感謝を申し上げたいと思います。来年もよろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。はじめに今回遅刻してしまいすみません。以後気をつけます。

去年に続いてこの大会に出れたことを本当に嬉しく思っています。去年は無観客だったのでこんなにもたくさんのお客さんの前で演奏できたこと本当に嬉しく思ってます。楽しすぎて自然に笑顔になれました。リハーサルの1発目で音を間違えてしまったのですがそのおかげで緊張が解けて本番もあまり緊張せずに演奏できました。前日のスタジオでの練習の時にとても全体的に綺麗にできた時がありその時のいいイメージのまま演奏できたのでよかったです。本番では大きな失敗もなく自分ができる全力を出し切れたので悔いはないです。

初めはカバーの方でキーボードをしていましたが途中でアジアに参加させていただきました。パーカッションをしたのは2回目ぐらいなんですけど、前の時とは違い曲中に音を変えたり、パーカッションをしてタンバリンも叩いてコーラスもするということになり、3つ全てきちんとできるか不安が大きかったです。ですが顧問の先生に指導していただいたり、ハモリは本番前まで練習をして大きく失敗しなくてよかったです。

他校さんの演奏を聞いて、全国大会というだけあってどのバンドもものすごく迫力がありました。特にオリジナル部門ではオリジナルかどうかわからないぐらいの出来上がりで驚きました。私ももっと前からオリジナルやっとけばよかったなぁと本気で後悔しました。

最後に
一緒に頑張ってくれたバンドメンバーの皆さん、過去一で楽しかったのではないかと思うバンドでした。大変な時もあったけど乗り越えれてよかったです。それと、このメンバーで全国大会出場できて、賞も取れたのでよかったです!指導して頂いた顧問の先生、部活がある時毎日指導していただき、ここまで来ることができました。ありがとうございました。大会の関係者の皆様、視聴して頂いた方々ありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。
{感想}
まず、全国軽音フェスティバルに参加させていただけて本当に本当に嬉しいです。今でもまだ余韻が残っています。
今回のライブは有観客だと聞いてとても楽しみだったのですが、想像以上の人が見に来ていて驚きました。舞台から見る景色は当然ですがいつもと違っていて、観客の方々が手拍子をしてくださったり手をあげて曲を聞いてくださっていて演奏していてとても楽しかったです。本番前の待機時間はとても緊張していて、スラップミスったらどうしようとかコケたらどうしようなど不安があったのですが演奏が始まったら不安や緊張が飛んでいって本当に楽しんで演奏出来ました。いつもはスラップ入れないところにスラップ入れたりして、緊張しましたが楽しかったです。演奏のできはスラップがドラムとズレてしまった所があって100点満点ではありませんが、これが今の自分の実力なんだと認めてもっと上手くなれるように頑張ろうと思います。
他校さんの演奏は全国大会なだけあって、どこのバンドもハイレベルで凄かったです。曲のジャンルも様々で一瞬で時間が過ぎていきました。自分が特にすごいと感じたのはオリジナル曲で自分たちとはレベルが違うと痛感させられました。どの曲も既存の曲かと疑うくらいしっかりしていて本当に凄かったです。自分も頑張ろうと思いました。

{結成からの総括}
昨年自分は見学者としてこの大会に参加させていただきました。そのとき、3年間の部活動の中で自分の1番の目標はこの大会に出ることだと決めたことを覚えています。その大会に出させていただけると知った時は本当に嬉しかったです。ありがとうございます。この曲は楽譜が無くて自分で結構アレンジをしたのでこの弾き方でいいのかと自信がなかった時期もありましたが、最終的には形になって良かったかなと思います。本番が終わってから同期や先輩方から良かったよと言っていただいて本当に嬉しかったし、頑張ってきて良かったなと思いました。この大会はとてもいい経験になるし、今までで1番楽しかったので是非来年も出て欲しいです。その時は遅刻しないようにしましょう。

バンドメンバーの皆、ここまで一緒に頑張ってきて辛いこともあったけど2次予選通過して、最後には賞も取れてほんまに嬉しかったし楽しかった!ここまで連れてきてくれてありがとう!お疲れ様でした!
大会の関係者様、部員の皆、顧問の先生、バンドメンバーの皆、本当にありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。


◾︎ 感想 ◾︎

今回初めて大きなステージに立たせて頂き今までのライブで1番緊張しました。ダンサーとして途中から参加させて頂きましたが予選の時は少し表情が固かった部分がありました。しかし今回楽しむぞという気持ちで本番踊りました。ギリギリまで振り付けを確認し動画を振り返ってみると、もう1人のダンサーと綺麗に揃っていて良かったです。音響も綺麗で演奏人ともアイコンタクトとることができ緊張をほぐすことができました。悔いのない貴重な体験をさせて頂きました。

最初自分がユニットのダンサーとして選ばれると思いませんでした。選ばれた時は少し複雑で、このユニットに憧れていた気持ちもありましたが、正直ダンスが苦手で不安でした。なので振り付けを覚えるのも時間がかかったり、今までした事ない動きだったりと不安で絶対出来ないと諦める自分もいました。ですがもう1人のダンサーの子が、ダンスの振り付けを教えて頂き何度も通して練習し本番とても楽しく踊ることが出来ました。H先生やメンバーからも沢山のアドバイスを頂き出来たことだと思います。このユニットから苦手なダンスも好きになりました。ありがとうございました。


他の多くのバンドが個人の個性を持っていて色んな系統の演奏で楽しく、参考になる部分が沢山ありました。軽音に出会えなかったから絶対に知らない事だったと思います。H先生およびESPのスタッフの方々、見に来て下さった方々、バンドのメンバーのみなさんありがとうございました。とてもいい思い出になりました。お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

[感想]
今回のような大きなステージに立たせて頂くのは初めてだったので、今までで1番緊張しました。観客もとても多くてビックリしました。ダンサーとして参加させて頂きましたが、以前他の大会にもダンサーとして参加させて頂いたことがあったのでその時の経験を活かせたと思います。緊張しすぎて本番の記憶はあまり無いですが、撮った動画を見てみるとダンサー2人ともズレずに揃っていて良かったです。とても広いステージで音響も良くて踊っていて楽しかったです。もう引退なので今回のアジアのユニットが、高校での軽音の最後のユニットになりますが、悔いなく楽しく終えることが出来て嬉しいです。

[結成からの総括]
今回のユニットにダンサーとして選ばれて嬉しい気持ちはもちろんありましたが、正直に言うとそれよりも不安な気持ちが大きかったです。自分がダンサーに選ばれたと知った時には既に最初の披露まで練習期間が1週間も無くて、そのような中で進路関係で部活に数日間行けなくなってずっと絶対間に合わないと思っていました。そのため最初の披露の時のリハで全く上手く行かず怒られたりもして、そこで挫けそうになりました。ですが、そこで諦めずもう1人のダンサーの子と何時間も練習して、本番では多少のボロはありましたが、リハよりは揃って踊ることが出来ました。この経験から諦めないことの大切さを学べました。ダンスの振り付けを一からするのは初めてだったので、色々と不安なことはありましたが、沢山アドバイスも貰ったりしてここまで完成させることが出来ました。アドバイスを下さった方々ありがとうございました。

[最後に]
他の出演者の方々の演奏はどのバンドも個性溢れる演奏で見ていて楽しく、勉強になりました。改めて軽音の凄さを知れて、憧れも持てました。交流も出来て良かったです。
このような機会を下さった方々、ESPのスタッフの方々、顧問の先生、見に来て下さった方々、お花を下さった方、バンドメンバー、みなさんありがとうございました。このバンドメンバーで今回の舞台に立てて良かったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top