MENU
402,190

スレッドNo.6398

4月20日 ヤマハライブ

 出演者スタッフ担当>11時10分 店舗集合(私服可だが、動きやすい服装で)
 1年生> 14時15分 店舗集合(制服着用)
欠席者 1年1名、2年1名、3年2名

 1年生は初の対外活動でした。これから公式大会などで、応援見学に行く機会があります。自校だけでなく、他校さんのプレイヤーもしっかり観察して自分なりの目標とする人を見つけてください。

 今日は、バンドライブとアコースティックライブの両方を経験できました。金剛の卒業生バンドも出演しましたし、楽しめるコンサートでした。

1年生案内担当、ステージスタッフなどで動いてくれた部員はご苦労様でした。

東へ西へ>ギターがサマになってきました。サウンドは硬さがだんだん取れてきた感じです。あとは視覚的インパクトの工夫です。
カモンエブリバディ> 余裕を感じる演奏でした。 来週がおそらくラストライブになります。楽しんでプレイしてください。
あんてな>練習の甲斐があって、しっかりとしたサウンドで演奏できていました。ボーカルも力みが抜けて聴きやすかったです。

3つのバンドの代表者は感想を投稿しておいてください。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月20日 21:32)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加しました。
〇国内
今回観客がいる状態で演奏するのが3回目ということもありリラックスしていい緊張感をもって演奏できたと思います。肩の力もだんだん抜けてきてリズムにも自然に乗れるようになってきました。各パートもだんだんさまになってきているのでまだまだ上を目指していいものにしていきたいです。ですが、まだまだ見た目のインパクトがないのでそこをしっかりどんな風にしていくかバンドメンバーで話し合いよりいいものにしていきたいです。また演奏する時はまた進化した姿を見せれるように試行錯誤していきたいです。今回のライブはすごくいい経験になったのでこの経験も活かしていきたいです。

〇最後に
このような機会をくださったH先生、YAMAHAの皆さま、関わってくださった高校の方々、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月21日 21:14)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
〇近畿
今回はもう一度演奏する機会を頂けたので、とにかく楽しむ事を目標にしていました。このバンドでやる時はいつも楽しく今回のヤマハでもとても楽しく余裕を持って演奏できました。個人的にヤマハのドラムで演奏させて頂いた感想は音もよく叩きやすくて特にシンバルがお気に入りです。普段叩いてるドラムじゃないと少しぐだってしまう時もあるのですが、全然そんなことなく気持ちよく叩けました。もっと色んなドラムを叩いて自分の好きな音などを見つけていきたいです。このバンドは次のライブで最後になるので今回のことも活かして今回とはまた違ったカモンエブリバディを見せたいと思います。

〇最後に
今回このような機会をくださったH先生、ヤマハの皆様、関わってくださった高校の方々、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
あんてなです。今回は出演者として参加しました。

感想
レギュラーバンドで練習していた曲をヤマハのライブに向けてアコースティックバージョンにして練習しました。練習時間は少なかったですが、やり慣れていた曲ということもあって本番までにはいい感じに仕上げられていたと思うので良かったです。
レギュラーバンドは解散した後だったのでもう一度演奏を披露する機会ができて嬉しかったです。いつもと全然違う雰囲気での演奏がすごく新鮮で、みんないい経験になったと思います。
部員のみんなが近くで沢山見てくれていたので緊張もあまりせず楽しく演奏できました。
間奏のギターでミスをしてしまって悔しかったですがやれることはやったと思うのでまた次の機会があれば頑張りたいです。

最後に
今回このような機会をくださったH先生、振興会やYAMAHAの方々、見に来てくださった皆さん、本当にありがとうごさいました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top