8月4日(月曜) 部内ミニ発表会(堺高校さん交流)
9時30分 1,2年部員集合点呼(欠席無し)
① MIX (20分)② MIX2バンド 堺高校さん(20分) ③ 堺高校さん2バンド MC (20分) ④ ユニット3バンド(20分)
11時15分 堺高校さんあいさつ → 設営開始(マルチケーブル使用 モニターはボーカル前だけ設置、SRスピーカーを両サイドにも置く。照明、フォグはいつものレベル)
昼食休憩20分
12時35分 ライブ開始 ★3年部員に評価用紙を記入してもらいました
① たどりついたらいつも雨降り
② Cherry Bomb
③ MA
④ MB
⑤ 堺高校1バンド目(以上、ステージ補助は ME、MF)
⑥ MC
⑦ MD
⑧ 堺高校 2バンド目(以上、ステージ補助は MA、MB)
⑨ ME
⑩ MF
⑪ 堺高校 3バンド目
⑫ Goodbye to love (以上、ステージ補助は MC,MD)
終了後、写真撮影→交流タイム15分(3年生は評価用紙を記入して提出)→14時20分 バラシ開始(堺高校さん退校)
14時45分 終わりミーティング(MC,MDが文化祭出演候補)
15時30分 全員退室
★ 11月9日のけあぱる は MIX6バンドとも出演してもらいます
★ 「冷たい雨」は11月23日の十三グランドサロンの出演候補になります(2年生は考査期間になるので保護者の同意が必要)
6バンドとも、練習の成果が現れていたと思いました。アコースティックライブなどにも出演してもらいたいと思います。
お疲れ様です。
MFです。
感想
今日の演奏では、ずれなどがあまりなく、いい演奏ができたと思いました。自分的には楽しく演奏することができて良かったです。反省点は練習でパフォーマンスに時間をかけることができなかったので、今回できていた所は継続してできるように、できなかった所は、どうやったらできるようになるのかを考えながら、より良い演奏ができるようにしていきたいです。
設営
トラブルもなく設営ができて良かったです。はやく設営ができるように、あいていたら他のところを手伝うなどをして頑張っていきたいです。
今回このような機会をくださったH先生、堺高校の皆様ありがとうございました。
お疲れ様です
MDです
今日はスタッフと出演者で参加させて頂きました。
演奏の感想
今日の演奏で良かったところは曲想にあったような表情でできて良かったです。本番の2日前くらいに「間奏のところをあわせて」とH先生にアドバイスをいただき、少しでも改善できてよかったと思います。
改善点はまだやっぱり間奏のところがあってないないなーと感じるのでそこを直したいです。あと小さなミスがすごく多いなと思ったのでそこを完全していきたいと思います。やっぱり練習時間が短くて自分たちの100%の力が出せていないと思うのでもっと練習して行きたいと思います。
スタッフの感想
全員がテキパキ動けていて、堺高校さんが来てくれた時の対応もしっかりとできたんじゃないかなと思います。でもいつも私語が目立つといわれているのでそこをもうそろそろ改善していきたいです。
今回、このような交流の機会を作ってくれたH先生、堺高校の皆様、ありがとうございました。今後ともお願いします。
お疲れ様ですMBです。
演奏の感想
今回は夢で逢えたらを演奏しました。ボーカルが増えて寂しい感じがなくなり、音が増えて良い感じになりました。ライブの際はみんな楽しく演奏できて表情も笑顔でできていたのでよかったです。反省点としては動きに集中しすぎて、演奏が疎かになってしまったところがあったので、次からは練習の際でも動きを気にしながら余裕を持ってさらに見てて楽しくなるようなライブを実現してみたいです。
設営の感想
今回の設営は1年生が積極的に動いてくれたおかげで2年生が指示しやすく早く設営をすることができました。一度ギターアンプのシールドが見つからなく少しだけ手こずってしまい、時間がかかりました。他には照明をつけるための延長コードを指していたところが危なかったのでライブが始まる前に気づいて早く対処することができてよかったです。
今回このような機会をくださったH先生、堺高校の皆様、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
MCです。
出演者とスタッフとして参加させていただきました。
演奏の感想
演奏で良かったところは、あまりミスがなかったことと、演奏していてとても楽しかったことです。
パフォーマンスについては、あまり練習中に触れることが出来なかったことや、演奏に集中しすぎて、動いたりすることに意識が行かなかったので、演奏をもう少し磨いて、ゆとりを持って、勝手に体がリズムに合わせて動く位までライブで動けるように、もっと気持ちよく演奏できるようにしたいです。
設営の感想
設営では、自分の係仕事はテキパキできてきたと思いました。別の係のこともしっかり見たりすればもっと設営の速度が増すと思ったので、意識していきたいと思います。
今回このような機会をくださったH先生、堺高校の皆様、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
MEです。
設営の感想
まず、今日の設営はテキパキ動けていてとても早くできたところが良かったです。簡単設営でしたが中音の接続があったり、何をすればいいかわからないという状況がなかったのでそこも良かったと思いました。反省するところは少し私語が見られたかなと思いました。あとはドラムのマイクの設置を忘れていたのと、堺高校さんがキーボードを持ってきていてどこに置けばいいかわかってなかった時にすぐ僕らがやりますと言えなかったところです。そういうところをちゃんとなおして反省し、次に活かそうと思いました。
演奏の感想
今日の演奏でよかったところはあまりミスがなかったところです。メンバー全員が落ち着いて演奏できていて、とても気持ちよかったです。メンバーの入れ替えがあったり、練習期間が短かかったりしましたが、お客さんに見せれるぐらいまで形になっていってとてもよかったです。僕たちが演奏させてもらった曲は、あまり動いたりする曲ではないので今回はステージでの動きは入れませんでした。なのであまり見栄えが良くなかったので、何かアイデアを出してステージの見栄えを良くしたいなと思いました。
今回、このような交流の機会をくださったH先生、堺高校の皆様、ありがとうございました。
お疲れ様です。
MAです
今回は出演者とスタッフで参加させていただきました。
演奏の感想
今日の演奏の良かったところは動きがちゃんとできていて観客を楽しませれたかなと思いました。どこも目立ったミスはなかったので、それぞれ出せる力をだしきれて良かったと思いました。反省点は、細かなミスをして演奏に集中できなくなっところがあったり、メンバーで目配せをあまりできなかったところです。練習期間が少なかったところもあり、思うように迫力を出せなかったところが悔しかったです。今後レギュラーでもどのようにしたらより迫力を出してみんなを圧倒させれるようになるのか、などこの悔しい経験を必ず活かしたいです。
スタッフの感想
スタッフの良かったところはそれぞれするべきことを理解してちゃんとすることができました。堺高校さんにも楽器の説明や準備をできて、スタッフとしての仕事をやり遂げられてよかったです。
今回、このような交流の機会をくださったH先生、堺高校の皆様、ありがとうございました。
MIX6バンドは各バンド代表者1名が、返信で感想投稿してください。
「たどりついたらいつも雨降り」と「Cherry Bomb」は今日のテンションで明日のESP学園オーディション がんばってください。