MENU
58,735

スレッドNo.19

盆踊りについて

小生の地区では、昔から青年団主催の盆踊りが三日間夜を徹して行われていましたが、その青年団が
入会者減少のため解散してしまいました。そのため、以降、盆踊りが開催されなくなって久しいです。
一方、老人クラブが8月24日に地蔵盆踊り(同じ踊り)を開催していましたが、青年団の盆踊り中止
に伴い、8月15日の1日だけ開催するようになり、コロナ禍が始まる3年前まで開催していました。
今年も中止することに決めましたが、仮にコロナが収まっても、継続できないのではないかと思って
います。老人クラブの新会員の加入が見込めないと共に協力して頂いていた婦人会が解散し、子ども
育成会も少子化のため会員数が減少するなど「踊子」が確保出来なくなって来ました。
いずれにしても、寂しい限りです。
続けるとすれば、保存会を立ち上げるか、実行委員会を組織しないと出来ないのではないかと区長に
言っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

何処も同じ悩みを抱えていますね。コロナ以前に存続自体が危ぶまれているのですか。盆踊りを存続するのに、保存会を組織する必要とは、伝統芸能並みになってきましたね。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top