令和6年夏の句会実施要領
お待たせいたしました。
令和6年度夏の句会実施要領を発表いたします。皆さんの奮っての参加を
お待ちしています。
***********************************************************************
令和6年夏の句会実施要領
***********************************************************************
1.句会名:令和6年夏の句会
2.スケジュール
(1)投句:6月25日(火)~7月6日(土)
(2)清記:7月8日(月)
(3)選句:7月8日(月)~7月15日(日)
(4)結果発表:7月18日(火)
※皆さまの投句、選句の状況により、日程の変更もあります。
3.投句及び選句について
(1)投句方法:
①兼題の「団扇」1句 当季雑詠4句で計5句
②句の最後に「俳号(投句者名)」を記す。
③件名を「夏の句会投句」とし、締切日までに投稿。
(2)清記方法:俳号は表示せず、通し番号を付けて発表。(投句者毎に区切りを入れる)
(3)選句方法:
①自分の句以外の区切り毎に2句づつ、さらに投句全体(自分の句を除く)から2句、合計6句選句する。また、6句のうち、
兼題の句を1句以上選句する。
②選んだ全ての句に「通し番号」と良いと思う句には○、特に良いと思う句には◎を付ける。(○は省略可)
(◎は2点、○は1点とする)
(4)結果発表方法:①高得点者、②高得点句、③各人・各句の得点及び 選者を発表。
4.結果発表後の意見交換
これまでと同様、俳句を愛好するメンバーの交流の場として、お互いの俳 句に対する理解を深めるべく、『特選句』、
『印象に残った句』、『共感を得た 句』及び選句の感想、質問、回答等を自由に投稿。