MENU
194,304

スレッドNo.987

信越トレイル§9

6月8~10日、信越トレイルの§9と§8の半分を歩いてきました。
8日は京都駅を朝出発して苗場山登山口にあたる小赤沢温泉に行くだけで一日が終わった。
列車の旅と赤い湯の温泉を楽しんだ。
9日は信越トレイル§9の歩きで山頂を踏むといった行程ではない。
小赤沢から結東まで単純距離11km、蛇淵の滝や大栃の寄り道をして5時間ほどの歩きとなった。
写真では実際の広がりを映し出すのが難しく残念ですが大きくして見てください。
結東から車で妙法育成牧場を通りかかった時、子クマとアナグマに出会いました。
この道は明日歩くことになっており、いささか心配。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年06月11日 11:11)

熊野古道の始神峠や荷坂峠で俳句を残した鈴木牧之に由来する牧之の道を歩きます。

引用して返信編集・削除(未編集)

牧之の道の途中に天保の大飢饉で廃村となった甘酒村跡がありました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年06月11日 10:18)

国道にトンネルができて廃道になっていた古道が歩けるようになりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

風穴を過ぎ大栃の巨木を訪ねる寄り道をしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

みどりのトンネルを抜けて見倉集落に出ます。

引用して返信編集・削除(未編集)

見倉のつり橋、左右に揺れてスリリングでした。中津川の渓谷美は見ごたえあり。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年06月11日 09:34)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top