2日目、薄曇りながら月と星が見えます!
管理人さま、みなさま
こんばんは!
台風の取り巻きの雲もだんだんいなくなって、今日はお昼前から晴れました。
星空ではないですが、来館者のみなさんと、昼間に20cm屈折望遠鏡で太陽を見ました。観測時間のぎりぎりでなんとか晴れてきて、黒点がたくさん見えてわくわくしました。
夕方、今年入社したばかりの後輩と職場の屋上で月を見ました。これから一緒にいろんな天体を見ていきたいです。
帰り道、薄曇りでしたが、月と、アークトゥルスと夏の大三角が見えました。
薄曇りでも見える、街明かりに負けない明るい星たちに癒やされました。
夜風が吹いて、近くの街の花火大会の音も聞こえる、夏らしい夜です。
明日も晴れますようにー!
なじゅ★さんおつかれさまですこんばんは☆
そう、太陽こそ地球にいちばん近い恒星!
夏休みの科学館施設でもどんどん見ていただきたいですね。
少しだけ涼しくなった夜風と、何処からか聞こえてくる打ち上げ花火の音、
見上げれば夏の星…脳内にすぐ浮かぶ、素敵すぎる風景のお裾分けをありがとうございます。
明日も晴れますように!(がしっと握手★)