メディアと業界例 その1 犯罪関連業界(警察官、弁護士の犯罪率高い)
●メディアを広義に解釈して、コミュニケーション、相手との関係を表現する媒体と定義してます。
=>情報ばかりでなく、取引、人の関係性、ボクシングでいえばパンチ等攻撃はメディアです。
●メディアという考え方を応用して、将来の予測、事実関係の推定をしたいという目的で考察してます。
同じ業界内にいると同じ穴のムジナになる(ムジナ現象)
●例1:犯罪関連業界の構成員
(犯人、被告人、受刑者、被害者、警官、刑事、検事、裁判官、弁護士、記者)
は、似た者同士になって、それぞれの立場が代わり易い傾向にある。
警察官とか弁護士の犯罪率は高いです。
犯罪というメディアを扱っているうちに取り込まれて影響を受けてしまうというメディアの法則です。
一般的見解では、世間の犯罪率の1/10であるので少ないと言われてますが、
世間の犯罪で一番多い職業が無職の人の犯罪数(22%)なので、世間一般全体で比較しないで
職業別の犯罪率で警察の犯罪率を比較した方が良いです。
令和5年度 職業別犯罪件数統計
https://www.npa.go.jp/toukei/soubunkan/R05/excel/R05_041.xlsx
と職業別人口を割って比率をだしました。
犯罪が多そうな職業の犯罪率(=犯罪数/従事者数)
学生(中高大専)0.165%
不動産自営:0.117%
警察官:0.108%
弁護士:0.094%
:
:
情報処理技術者 0.030%
ということで、学生は、非行が多いので、犯罪率が高くなりますが、これは自然現象でしょう。
◎「警察官、弁護士の犯罪率は、世間のまともな職業人より3倍多いことが判ります。」
警察の犯罪率は、うさんくさい不動産屋に近い程度ということですから、警察官の言うことを
鵜呑みにできないで裏取りをしないと危ないということです。不動産屋の言うことは怪しいと一般人は
承知してますが、それと同程度に警察官も危ない人がいるということなので怖い統計データです。
ということで、同じ業界内だと正反対な立場の人とメディアを通じて交わることで、立場が正反対に変化してしまう現象が発生しやすい傾向があると私は感じてます。
●よくあるのが、業界ぐるみの不正行為など、例えば、自動車業界の検査規定違反は、各社に発生してますが、これは、運輸省の規則が古い、自動車業界の経営効率化が限界まできている点が背景です。
●マスコミ各社が一斉に偏った情報を報じる件も、業界内ムジナ現象です。背景には、デジタルメディアの台頭で広告売上が半減した点に起因する、業界内の焦りがあります。焦りでなく、もうダメなので、優秀な社員は、辞めて別の業界に転職していると思います。おかげで、残った社員は、出来が悪い人材ばかりで、更に劣化した報道を行って、凋落速度を加速してしまいます。兵庫県の騒ぎで、マスコミの寿命は10年縮んだと考えてます。
以降、メディアと業界の事例を集めていくシリーズをスタディしていきます。