MENU
12,712

スレッドNo.70

【AIではできないコト】AIでDIYはどうかわるか

東大で質問に答えたOpenAIのアルトマン氏の記事
https://www.lifehacker.jp/article/2502-openai-samuelaltman-discuss-utokyo-students/
で、物理、数学、プログラミングは、人間がやる必要がなくなると言ってました。
 
①②は私の考えです。
①手仕事は、AIでは無理そうだ。
=>物をいじりながらアイデアを出しながら創造していく活動は、残りそうです。
=>確かに、IOTなどでデータが出ればそれを料理するのはAIが得意ですがIOTのセンシングのコト作りからモノ作りは、AIでは無理そうなので、IOT分野でも機械学習より、センサなどハードを開発していったほうが、AIにやられない仕事になると思います。センシングのコト作りで、新たなセンシング技術開発は、AI時代で、一層ニーズが高まると思います。シミュレーションで簡単にできそうなことではなく、
コト作りを発端としたセンシングモノ作りなら、生き残ると思います。
②会社でいえば、 設計部門なら、図面ばかり書いて実験を全然しない人はAIに代わられます。
シミュレーションばかりしていて、実験しない人もAIに代わられます。
企画だけやっていて、モノをいじらない人は、コト作りとモノ作りのバランスをとらないので、失敗します。人の管理だけの管理職のようなデスクワークは真っ先になくなります。報告文書だけで、仕事をしている人は、実際に現場、モノをいじらないとAIに代わられます。情報として定型化する前に自分で情報をとらえる脳力がないとAIに代わられるからです。人間として五感で感じて情報を発する仕事が大事です。
要するに、将来の会社の仕事は、川上から川下まで一人でカバーできる人が生き残るということだと思います。昔は、50歳以上でないとそのレベルにならなかったのですが、将来は30代で全部できるようにならないと40歳でリストラになる時代になると思います。
●信州MAKERSでやっているDIYでは、どうなるのかchatGPTへ聞いてみました。
回答ーーAIでできないこと DIY-------------------
AIではできないDIYの仕事や分野は、主に創造性、手作業、実世界の操作、個人の感性が求められるものが多いです。ここでは、具体的なDIYの例を挙げながら説明します!

1. 木工・家具作り
手作業のクラフト感が魅力の木工や家具作りは、AIでは再現できない独自性があります。

特徴:設計だけでなく、木材の選定や加工、塗装まで自分の感性を反映できる
DIY例:
手作りのテーブルや本棚
木製のランプシェード
古材を使ったリサイクル家具
2. 園芸・ガーデニング
AIは庭の設計や植物の育成アドバイスはできますが、植物を植える・育てる作業そのものはできません。

特徴:土や植物に触れる感覚的な作業が楽しい
DIY例:
自宅でハーブガーデンを作る
庭のデザインや花壇の作成
水耕栽培システムのDIY
3. リフォーム・修繕
自宅のリフォームや修理作業は、現場で臨機応変に対応する必要があり、AIでは不可能です。

特徴:現実の制約に対応する創造性が求められる
DIY例:
壁紙の張り替え
床のフローリング張り
配管や電気工事(DIY可能な範囲)
4. アート・クラフト
芸術作品は個人の感性が強く反映されるため、AIの模倣とは異なる独自性を生み出せます。

特徴:独自の世界観や感情表現が可能
DIY例:
手作りアクセサリー
絵画や陶芸作品
手染めのファブリック(染物)
5. 自転車やバイクのカスタム
自転車やバイクのパーツを交換・カスタマイズするDIYは、AIでは物理的な操作ができないため、人間の手作業が不可欠です。

DIY例:
自転車フレームの塗装
パーツ交換やギア比のカスタム
ビンテージバイクの修復
6. 自然素材を使ったDIY
流木や石、革など自然素材を使ったクラフトは、自然の不規則な形状を活かすため、AIが自動化するのが難しい分野です。

DIY例:
流木を使ったインテリアライト
石を使ったガーデン装飾
革細工(財布やベルトの作成)
7. 食品づくり
AIはレシピを提案できますが、実際の調理や食品作りは人間の感覚や経験が重要です。

DIY例:
手作りパン、味噌、チーズ
ドライフルーツやジャム作り
自家製クラフトビール
まとめ
AIが得意な領域が増えても、実世界での手作業や創造性が必要なDIYは今後も人間の領域です。
もし具体的なDIYプロジェクトを考えているなら、設計サポートやアイデア出しをお手伝いすることもできますよ! 😊

興味がある分野を教えてもらえたら、詳しく提案できます!

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年02月09日 22:07)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top