ヒントを頂きましたので第一印象
翻訳サイトで、仰げば尊しを…最後部分がsee
GⅠ ヘッドラインのイメージは、いぶし銀
フェブラリーもチャンピオンもG1になってから、7歳以上の勝ち馬がいない
現7歳、来年8歳の
四位厩舎のいぶし銀が勝ってくれるといいなあっていう感じ
ヘッドラインの一閃と、輝きを放つは意味が同じことを2度繰り返していること。
シリウスは、太陽を除けば地球上から見える最も明るい恒星だそうで
そういう意味で、2連覇してるのもいい感じなんだけどな
レース前日が、四位調教師の誕生日でもあるし
でもどうせ外れるだろうなあ
シリウス(大犬座で最も明るい恒星)
アンタレス(さそり座で最も明るい〃)
ヘッドライン閃光輝くから前3走に恒星
がタイトルのレース(1〜3着)のハギノアレグリアスは怪しい?
穴馬追加しようと思います。
チャンピオンからベイスターズ
4位からの下剋上優勝→4位四位かも?
サラブレッドインフォメーション、レーシングダイアリー!懐かしいですねぇ😊
関西版と関東版のスポーツ新聞が両方買える地域に住んでいるので、二通りの文言の違う部分、同じ部分からサイン解読してました。
最近のヘッドラインはサイン予想のコンテンツとして有名になりすぎたせいか、動画の方に重きをおいているからなのか?わかりませんが、解読も簡単ストレートに!って訳にはいかなくなってると感じてます。
今回のヘッドラインも何処に目を向けたら良いか皆目見当もつかない状態ですが(笑)そんな中あえて気になった部分を挙げますと。
【一閃】とは「光る」ことだけど、一瞬だけ光を放つ!って意味合いが強いし、後半部分でも【輝きを放つ】とありますから、通常時にキラキラと光り続ける王冠(クラウンや金(キンカメ、オルフェーヴル)のような物ではなく、もっと一瞬だけ光りを放つ物!と考えたら、セラフィックコールの父 へニー〈ヒューズ〉 に行き着いてしまいました。
同枠のウィルソンテソーロを示唆するだけかもしれませんが…
すいません
ベイスターズって3位から日本一ですよね
ベイスターズファンより
失礼しました、3位から優勝でした。😅
> 関西版と関東版のスポーツ新聞が両方買える地域に住んでいるので、
当時、こういう方がとんでもなく羨ましかったです。サラブレ後期頃、報知新聞が目をつけて東西のインフォ載っけて予想するコラムを始めた時は小躍りしたものです。懐かしい。
そのあとに、仰言ってることも凄く判ります。めっちゃ共感します。