MENU
17,290,820

スレッドNo.19039

有馬

皆さま「有馬記念」予想、早いですね。
「フューチュリティ」のネタが切れたので僕もちょっと。

ドウデュース武って声が多いですが僕は積極的人気買うつもりはありません。連、三連系のヒモくらいかなー。
馬券外まであるのではないかと穴の期待です。
今年はやっぱ野球でしょ。テニス用語は似合わないのではないか。
ただし
ベラジ(オオ)ペラとス(タニ)ングローズにサンドでもされたらしょうがない、中心視します。
最後はやはり大谷考えます。

あくまで素人の個人的見解です。

引用して返信編集・削除(未編集)

的中さんこんにちは

失礼ですが「テニス」のことは詳しいですか?もしお詳しいならば質問にお答え頂きたいです。

①テニスで40-40になった場合を「デュース」と呼ぶので間違いないのか?
②40-40から1ポイントずつ取り合ったら
【50-50】と呼ぶことは絶対あり得ないのか?
③【50-50】がテニス用語としてあり得ないならば、「テニスの王子様(アニメ)」において「50-50」という曲が挿入歌(たぶん)として使われたのか?

自分はテニスの知識は全く無いのと調べてもハッキリわからないのでお願いします
(わかる範囲で結構ですし、もしわかる方が他にいらっしゃるなら是非!)

引用して返信編集・削除(未編集)

何方も反応がないので返信します。
テニスに詳しくはありませんが今まで見て来た試合で50-50という言い方は聞いたことがありません。
又、調べた限りでは50-50という言い方はしない様です。

サーブ権のあるスポーツの多くは2点差以上つけて勝利点数に達しないとセットを取れません。
勝利目前の点数で双方が並んだ状態をテニスではルール上『デュース』と呼びます。
(バレーボールでも『デュース』ですが卓球やスカッシュなどはルール上は『セットオール』です)
デュースの後にポイントを取るとアドバンテージ。
次にポイントを取ればセットを取れます。
が、しかし、相手に取られると再びデュースに戻ります。
2点連取するまでこれが続きます。

因みにデュースにはカードやダイスの『2』を表すともあります。

引用して返信編集・削除(未編集)

南斗ハズレ馬券さん、おはようございます。
昨夜は眠くて眠くて早めに寝ました。
テニスは知っていましがルールはイマイチ良くは分かりません。

汗血馬さん、フォローありがとう。

引用して返信編集・削除(未編集)

的中さん、汗血馬さんありがとうございます…やはり50-50を(ドウ)デュースに結び付けるのは厳しいみたいですね。

このネタは諦めます
ご協力ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top