MENU
17,292,717

スレッドNo.19226

菜:阪神JF、朝日杯、そして、有馬記念へ。有馬記念考察①

皆様の御力添えのおかげで上手く選択出来た朝日杯。そして、朝日杯で結果が出た事で、有馬記念への考え方も固まりました。

※相変わらずの長文での『妄想』です。ご興味の無い方はスルーでお願いします。

汗血馬さんや南斗ハズレ馬券さんトウカイテイオーさんや風待ちマロンさんからヒントを頂き朝日杯、そして、有馬記念へのシナリオが私なりに見えて来ました。

事の始まりは今回のヘッドライン。投稿[朝日杯②]。
『まだ見ぬ衝撃との出会い、天賦の才が世代を制す。』

次週の有馬記念が控えているタイミングでの、あからさまに武豊騎手を示すかの様なヘッドラインでした。常々お伝えしてきましたが、『違和感』のあるヘッドラインでした。
そこで考えたのが『武豊騎手以外の物を示唆』していると考えたドウデュースの朝日杯であり#51アグネスタキオンでした。今回アグネスタキオンからは③ランスオブカオスが仕事をし、結果論になりますがドウデュースの友道厩舎の勝利と言うながれ。

有馬記念へ繋がる道。その一つ目が今回のヘッドラインであり、
武豊騎手と友道厩舎。今回は友道厩舎で武豊騎手は次週へ繋がるのかもしれません。

トウカイテイオーさんから頂きました、
サトノダイヤモンドの話。これはイクイノックスの父、キタサンブラックのライバル。
[朝日杯④]でお伝えしたように、2016年の有馬記念。サトノダイヤモンドがキタサンブラックを下した有馬記念がそのまま、【阪神JF】へ。その翌年のキタサンブラックのラストランの有馬記念。今回、それが絡むのでは?と。そして その有馬記念の【1ー2】が朝日杯で繋がりました。

汗血馬さんの『22』と、南斗ハズレ馬券さんからの『生田さん』、風待ちマロンさんの『前回と同じ』。

松山騎手は今回フェイクに周りましたが、同じ勝負服のガラとして役割を果たしました。汗血馬さんからの『22』南斗ハズレ馬券さんの『生田さん』。『22』に関してはパンジャタワーが【2022221】と、一つズレでした。そして、『生田さん』。[朝日杯④]でお伝えしたパンジャタワーの役割と②アドマイヤズームに繋がりました。

さて、ここからが【朝日杯から有馬記念へ】に繋がります。

■最強世代
『有馬記念は【最強世代】の5歳馬の組合せ』

私が考える有馬記念。
ジャパン週の東京競馬場。イベントは、
『日本競馬が世界一』
『イクイノックスが世界一』

と言ったものでした。

【70周年】の今年は、イクイノックス世界一がテーマ。ならば、【最強世代】の馬達が結果を残す事で、更にイクイノックスの評価が上がる事になります。

イクイノックスの引退からちょうど1年後、その、【世界一】の【ゼッケン②番】をアドマイヤズームが引き継ぎ[朝日杯②]、結果的に、父、キタサンブラックの有馬記念も引き継ぎました。[朝日杯④]

今回の朝日杯で、〜繋がっていく道〜 から、馬番、枠番、の『繋がり』は終了したのでは無いか?と言うのが私の見解。 

ですから、[朝日杯リザルト]でお伝えした様に、
『ドウデュースが3枠、4枠、⑨番以外に入るのであれば、有馬記念では【あまり枠順にはとらわれ無くて良いのではないか?】 』

と言うところになります。

逆にどう言う事かというと、

『まだ見ぬ衝撃との出会い、天賦の才が世代を制す。』
ハナムケくんの『オグリキャップラストランの有馬記念』


今回のヘッドラインは朝日杯ではなく、有馬記念の為であり、『武豊&ドウデュースは何処に配置されても、【誰も敵わない】。これがイクイノックスを下したのダービー馬だ』
と、今回のアドマイヤズームの走りを観てそう感じた 菜でした。

■ハーツクライとディープの関係
クリさんも仰る『ハーツVSディープ 』は、朝日杯の結果をみる限り、人気を分散させる為のフェイクになるのではないかと、私の個人的な見解です。
唯一、可能性があるのは、ジャスティンパレスのみ。

この馬だけが、微かに可能性があると観ています。※南斗ハズレ馬券さんの『生田さん』ネタに該当。

■『生田さん』と『佐々木蔵之介記念』。そしてイチローさんとの関係
南斗ハズレ馬券さんから頂いたヒントの『生田さん』仰るように【エリカ】

その【エリカ】のオーナーが、三木 正浩オーナーであり、【ジャスティン】のオーナーでもあります。
『【社台とのトラブル】が囁かれているオーナーが来るのはどうか?』という考えもあるかと思いますが、私の見解は、【今年一杯は問題ない】と考えます。
おそらく、近藤オーナー同様、三木オーナーは来年以降は厳しい戦いになるかも知れません。

三木 正浩オーナーを調べると、本名『姜正浩』『Kang Jeong-ho』とあります。これは、メジャーリーガーと同姓同名。
『佐々木蔵之介記念』のCM【漢字とカタカナ 】的にも良いのでは無いでしょうか。
イチローさんイベントが続いている事、『生田さん』『佐々木蔵之介記念』からも、【最強世代】のディープ産駒・ジャスティンパレスには注目しております。※酒気帯び運転の松若風馬騎手の裁決も決定しましたし。。。

■グラスワンダーについて
南斗ハズレ馬券さんは、『グラスワンダーの②番』と仰りましたが、今回のグラスワンダーには、他にも役割があると考えてます

先日もお伝えした様に、
『昨年はオグリキャップのドウデュース。今年のドウデュースはスペシャルウイーク』
であり、それを【サポートする為のグラスワンダー】と言う事では無いでしょうか。

ハナムケくんのオグリキャップのサブタイトルに『あの日、偶然そこにいて』とありますが、
今回のグラスワンダーも『偶然そこにいて』と言う事ではないかと。 

■古馬三冠
クラシック三冠は達成済みの【武豊】騎手。
まだ、達成していないのが秋古馬三冠 。スペシャルウイークでリーチとなり、 有馬記念で幻のガッツポーズをした武豊騎手。そこにいたのが、今回のグラスワンダー

海外向けのジャパンカップCMでは、
『【take you to】と【見るものを、まだ見ぬ世界へと連れていく】』
と、ありドウデュースのキャッチコピーが『共に見る夢』である以上、

【70周年】で武豊騎手が、あの日見れなかった【古馬三冠】ドウデュースと共に達成し、今度こそ本当のガッツポーズ。と言ったシナリオなのでは無いでしょうか。

■『滿樂時』と『杜滿樂』
[朝日杯③]でお伝えしたように、
滿樂時(モーリス)産駒が1着。杜滿樂(デムーロ)が2着と佐々木蔵之介さんのCMが機能しました。

有馬記念。出走予定馬では2頭。

真心呼喚:ハーツクライ
龍王:ロードカナロア


5歳の真心呼喚産駒。そして、龍王産駒は4歳。ならば必然的に答えが出るのでは無いでしょうか。

★朝日杯の結果から導き出す有馬記念の妄想★

◎ドウデュース
◯ジャスティンパレス
▲スターズオンアース
★スタニングローズ
△5歳馬


以上が『全てが有馬記念に繋がっていく』。朝日杯を終えた有馬記念の大妄想でした。

※この天皇賞春が武豊騎手とキタサンブラックとのコンビでの【初勝利】。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月16日 00:06)

おはようございます…
ホントに長い…タメになるお話をありがとうございます。

じゃあ簡潔に「JCのCM」のネタ継続と考えますか?終了と考えますか?
このネタどう思いますか?

引用して返信編集・削除(未編集)

ついでにこのネタどう思いますか?
1MAのMとAの間のソフトクリーム
名前が「CREMIA」…これはMIA
なんか狙っている気がします!

引用して返信編集・削除(未編集)

ついでのついでだ!
長澤まさみ「MASAMI」…AMIと
TIM

引用して返信編集・削除(未編集)

南斗ハズレ馬券さん、長くてすみません。

『TIM』と『長澤さん』についてはわかりません。

JO1については当初から目星は付けてました。※同じ話の為今後別の角度からの検証してからと思っておりましたが。

話を頂きましたので、現段階の見解を。
【JO1】 についてはここも、【グラスワンダー】 の為なのか?と考えていました。

・アイスはフランス語で『グラス』 であり【JO1】の画像では上段に、【JO】を配置し、下段に、【ワン】を配置と言う事で、

【ワン】と【グラス】がペア として配置されていると言った構図になってます。

今の所の、JO1の見解でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

菜さんへ  
「長い」は冗談ですよ、ゴメンナサイ!

TIMの件ですが「見上愛」さんが来場する時は同じ事務所なのでバーター?として一緒に来ているイメージはありますが
「長澤まさみ」さんとの組み合わせは珍しい気がします。(データは取ってませんが)

ちなみに「邪馬台国は〜?」の土佐兄弟も見上愛さんと同じワタナベエンターテインメントですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

菜さん

キレキレの推測ですね(笑) 読んでいて、素晴らしいです。
私はここまで、サインを展開できるレベルではありませんので。。。

菜さんが書かれている点で、私が気になっているところ・・

>▲スターズオンアース
>★スタニングローズ

「最強世代」の 5歳牝馬2頭です。

一つ目は、公開枠順抽選会にサインがあると思っています。
長澤まさみ、見上愛、佐々木蔵之介が年間プロモーションキャラクターになって、3回目の公開枠順抽選会。
各年の公開抽選会のゲストは、こちら
2022年は、長澤まさみ、佐々木蔵之介
2023年は、見上愛、佐々木蔵之介
今年は、長澤まさみ、見上愛 の女性コンビです。

2022/2023年は、牝馬が一頭連対。
今年は2頭連対かなぁとサインから考えています。
そして、3年連続で長澤まさみが当日のプレゼンターです。
この三年間の出目を見ていただくと、面白いサインも見えてきます。

枠順出るまで控えますが、ある4つの枠番号のサインが点灯中です。
Jさんやその他のステークホルダーから情報が発信されていると思っています(笑)
詳しくは公開枠順抽選会が終わったら、書きたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

トウカイテイオーさんありがとうございます。

枠順の話。私も例年は気にしておりました。
ただ、今年は『もしかするとガチでやってくる?かも』と。
ですので、本文にも挙げたように、
〜【3枠】【4枠】【⑨番】以外〜と考えました。

ちなみに、トウカイテイオーさんの仰る過去2年の有馬記念。共に、【武豊騎手、ルメール騎手】この二人の騎手の枠のワンツーです。

サトノダイヤモンドとキタサンブラック
イクイノックスとドウデュース
クリストフルメールと武豊


有馬記念枠順抽選会。ガチで無いなら、クリストフはドウデュースかジャスティンパレスの隣に配置されるのでは?と妄想しております。

※昨年残された、見上さんは、ダイユウサクの熊沢騎手と共に居たようですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top