御隠居と馬さんの会話
~2月4日昼下がり~
御隠居「根岸Sは考えが浅かったなぁ」
馬さん『でも御隠居、6枠11番に香葉子夫人のアルファマムが入って⑦人気3着は悪くねぇでしょう』
御隠居「いや、昨年の6枠11番は初代三平だった。そこに香葉子夫人が入ったんだからそこんところをもっと考えないといけない」
馬さん『え~っと、それは初代三平亡き後にその代わりを香葉子夫人が務めるという事ですか?』
御隠居「実際は惣領弟子のこん平師匠が一門を統率したんだが、それを支えていたのは香葉子夫人だった」
馬さん『いや、一門の中心は香葉子夫人だったと言っても良いんじゃねぇですか』
御隠居「初代三平亡き後に香葉子夫人が最も心を砕いたのは落語家になった二人の息子だったんじゃないか」
馬さん『そうか。その後に兄弟は三代続きの真打となるんですね。確か史上初』
御隠居「競馬でも三代続きで天皇賞制覇は史上初だろう」
馬さん『あぁ、横山兄弟か。そうか、そうか、それで根岸Sワンツーなのか』
御隠居「まぁね、そして兄弟を見守る母親香葉子夫人が3着でメデタシ!メデタシ!!なんだろうな」
馬さん『そうか、そうなりますか。まぁ次頑張りましょう。御隠居』
御隠居「次は根岸S1枠1番⑧人気5着だったクロジシジョーに注目している」
馬さん『えっ、どうい事ですか』
御隠居「うん、黒獅子で検索すると忍者戦士飛影に登場するメカというのが出て来る」
馬さん『忍者戦士飛影ですか』
御隠居「忍者に影。それと1・2着が横山と来れば伊賀の影丸。4着の馬名に火炎があるのは木の葉火綸の術」
馬さん『影丸参上さんですか。御隠居』
御隠居「そうだと思うよ。昨秋はサイン会議の常連さんのハンエに関連する馬たちが激走したからね」
馬さん『じゃぁ今度は影丸参上さん関連ですね』
御隠居「伊賀の影丸といえば由井正雪の巻で如月文兵衛という忍者が出て来る」
馬さん『きさらぎ賞ですか』
御隠居「文兵衛は火薬を使った雷神という術を得意にしている」
馬さん『え~とっ、ちょっと待って下さい。そういえば影丸参上さんが源信の比翼の術を取り上げていましたね』
御隠居「そうなんだよ。得意術ありそうだろう」
馬さん『だとするとライジンを名に持つ馬ですね。現役馬にも何頭かいそうですね』
御隠居「3頭いるライジングは別にして雷神のライジンだと5頭いる」
馬さん『割といますね』
御隠居「その内の4頭が1月に出走しているね」
馬さん『今週の特別に登録している馬はいますか』
御隠居「いないけど未勝利2頭と2勝クラス1頭と1勝クラス1頭は平場に出走して来るかもしれない」
馬さん『じゃぁ、木曜の出走を確認して出走する馬がいれば枠順見てからですね』
~枠順発表に続きます<(_ _)>~