地方競馬参戦
船橋リーさんが地方競馬参戦。
今日も的中さんと風待ちマロンさんも呼応して参戦。
ならばとワタクシメも参戦致します。
浦和では9Rの交流戦を前にJRAの舟山クンが1勝2着1回(訂正しました)しています。
それなら交流戦は地方馬が勝つのではないだろうか。
という事で3枠3番②人気の単勝を試しに買ってみます。
'25武蔵国オープン12頭
話題に挙がっている第1回東京優駿大競争1着1枠16番①人気→2着2枠19番⓰人気
現在4枠4番(正16番)①人気
ならば相手は6枠7番(正19番)
馬連④ー⑦
済みません。
注意不足でした。
ウェキペディアは着順ではなく枠順と馬番を書いているだけでした。
第1回東京優駿大競争2着は14枠3番オオツカヤマ⑥人気
2枠19番は19着でした。(船橋リーさんのカキコミをよぉ~く見れば良かった)
1着①人気・3着⑦人気が第1回東京優駿大競争と同じでした。
浦和11Rが第1回東京優駿大競争の1着正16番①人気で3着が2着馬番3番に3着人気⑦人気。
名古屋11Rは東京優駿大競争3着馬番6番が2着人気⑥人気ならここが2着。
複勝6番と①人気8番との馬連。
名古屋11Rは1着③人気2枠2番(正14番:東京優駿大競争2着の14枠を使ったか)。
6番は⑧人気に変わって3着とズレズレです。
上手くハマりませんね。
これで第1回東京優駿大競争の1~3着の枠番と馬番を使って残るは1枠と19枠。
門別エトワール賞で正19番7枠8番と1枠1番を使うか?
ここまで来たら買わない訳にはいきません。
8番の単勝と1番の複勝とワイド①-⑧
汗血馬さん、頭の体操、調子はいかがですか。
先ほど「武蔵国」の結果を見ました10番人気の8番が穴をあけたようですね。 武蔵国は昔(埼玉・東京・神奈川の一部)まで相当広かったのです。
2着の馬が(渋谷)師・・・東京ですね。 気づいてましたが「まさか?」で買えません。
地方も侮れません。 またチャンスがあったら。
今日も的中さん、コメントありがとうございます。
残念ながら頭が固くてちょっとやそっとではほぐれない様です。
まぁ、楽しめたので良かったです。