MENU
18,298,379

スレッドNo.23764

菜:ヴィクトリアマイル② 枠順配置。【対角】のマジック。

〜枠順確定〜

■2枠③番 D・レーン騎手
南斗ハズレ馬券さんの投稿にて、『レーン騎手は③番か⑯番が相応しい』とお伝えしましたが、想定通りダミアンレーン騎手は③番枠に配置されました。
当初、CMでは【ウオッカ】も注目していた、【2019年ノームコア】と【2023年 ⑯番ソダシ】。レーン騎手が鞍上の2鞍。もし、関連するとするなら、
今回は、ノームコアの2枠、そして、ソダシの⑯番。18頭立ての対角なら③番。NHKマイルで③番に【D】。今回は2枠③番か8枠⑯番ではないかと想定しました。

■染分と芦毛(白毛)とモモレンジャー(中吊り広告から)
同様にお伝えした、【2023年染め分け ソングライン】から『対角枠の7枠に染め分けが来るかも』と考えました。【⑥⑯②】対角なら【⑭③⑰】

■ハートのクイーンとクラブのクイーン。
中吊り広告の【ハート】モモレンジャー。8枠⑯番に【クイーン】の配置。
【対角】黒の③番に【クラブのクイーンアルジーヌ】の配置。

■ヘッドライン
菜:ヴィクトリアマイル①でお伝えした、【風】【薫】【女神】 これは、2008年 ヴィクトリアマイル であり、ここから考えるのは、【3枠2枠8枠】

■カードの7枠と【対象】
7枠の染め分けと8枠の染め分けの違いは、7枠は「狩野」さんならぬ「猪野毛」さんを中心に【対象】になっている事。
8枠はサンデーサンデー加藤さんの順。ポスターのガラと勝負服のガラも似てるようにも思えます。

面白いのが、悩ませるための配置なのか、カード【マジック】なのか、
NHKマイルの【対角】北村&武豊をそのままでアドマイヤを対角に入れ替え。D・レーン騎手も対角に入れ替え。

7枠の中心に居るマサノカナリアがムラマサノヨートー的な役割か。

■2023年
NHKマイルの結果が、2023年 シャンパンカラーと⑪③⑩そして今年のパンジャタワーと⑪⑩③
ヴィクトリアマイル。2023年 ソングラインと⑥⑯②。今年はどうか。サンデーレーシングのソングライン。
翌週のオークスは、サンデーレーシングのリバティアイランド

今年は、【⑥⑯②と対角の⑭③⑰】このあたりが馬券になるのではないかと考える、枠順配置の初見です。

---これまでの妄想---
菜:ヴィクトリアマイル① ファンクラブ発足の【マイルの女王】はクラブのクイーンが勝つ?
https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/23711
【南斗ハズレ馬券さん 投稿】 ポスターから なんと
https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/23683

引用して返信編集・削除(未編集)

菜さん
>今回は、ノームコアの2枠
素晴らしい推測です。
美食ファンファーレは、2019年の優勝馬 ノームコア ダミアンレーン騎手を出してきました。

>『対角枠の7枠に染め分けが来るかも』と考えました。
こちらも的中の社台RHの同枠配置の7枠15番の染分け帽
8枠もサンデーレーシングの同枠配置、8枠17番 染分け帽
Jさん、やりすぎじゃないですか(笑)

>今年は、【⑥⑯②と対角の⑭③⑰】このあたりが馬券になるのではないかと考える、枠順配置の初見です。
私も1枠または2枠の連対はあると思っています。しかも、2枠のレーン騎手は松山騎手の隣。
1枠は別途投稿しましたが、ダービーキャンペーンから。
3枠 6番は、亡きリバティアイランドの3冠を称えるゼッケンをオークス前に使う気がしてならないんですよ。

菜さんの推測力には、いつもながら脱帽です!!!

引用して返信編集・削除(未編集)

菜:『オーストラリア』と【世界一の競馬ファン】

トウカイテイオーさんおはようございます。
情報ありがとうございます。美食〜はノームコアでしたか。

今回サイン的には、③⑤⑥⑨⑬はどこから入っても良さそうな構図ですよね。(次いで⑧⑩⑭⑮⑰⑱)

サンデー中内田川田トリオの役割は気になりますが(対角を示唆してると考えてますがフェイクの可能性も)、NHKで③番が3着ですので残りの⑤番⑥番がそれぞれ馬券になるかも知れませんね。

トップページの【ウィナーズサークルと観客】

マイケル・ディー騎手のインタビューで、
『日本のファンは素晴らしいオーストラリアには無いファンの応援〜』と言って居たように『JRA FUN CLUB』発足にあわせ、【世界一のファン】を表現しているのかも知れませんね。⑥マイケル・ディー騎手のウイナーズサークルでのインタビューも含めオーストラリア、ニュージーランドコンビも馬券も考えております。

名馬の肖像も含め明日が楽しみですね。今日明日ヴィクトリアマイルを楽しみましょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

菜:『はじめての場所』

中吊り広告。
『ドキドキするのは初めて行く場所だから?』

・はじめての東京競馬場
③アルジーヌ
⑦ワイドラトゥール
⑫シランケド
⑭マサノカナリア

・G1未勝利
⑥ディー騎手
⑧木幡騎手
⑪斎藤騎手

・初ヴィクトリアマイル
⑥ディー騎手
⑧木幡騎手
⑬菱田騎手


このあたりが馬券になると面白そうですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

菜さん、おはようございます。
GI未勝利騎手にマイケル・ディーを挙げていらっしゃいますが、いいのかな?
JRAニュースをみるとディー騎手は今年も既にオーストラリアとニュージーランドでGIを1勝づつしています。
主なG1勝鞍(2023年以降)
2023年 ブルーダイヤモンドステークス、オーストラリアンギニー、クールモアクラシック、ザ・グッドウッド、サールパートクラークステークス(以上 オーストラリア)
2024年 オールエイジドステークス(オーストラリア)
2025年 ブルーダイヤモンドステークス(オーストラリア)、ニュージーランドダービー(ニュージーランド)

引用して返信編集・削除(未編集)

菜さん、トウカイテイオーさんおはようございます。

菜さんのクラブのクイーンに対する対する思いも伝わりました。
が、しかし…自分は正面から
「クイーンズウォーク」から勝負に行こうと考えています。理由としたら

①リバティアイランドへの追悼
(同じ勝負服、騎手、調教師)
対角にラヴェルを配置
②先週から続く「マイル」の【イ】の強調
③「オレンジ」と「ピンク」の【染め分け帽】にサンドされている。
などなどからですね。

相手はクイーンズウォークならば「ボンドガール」かな?と
画像はピンクのドレスの故エリザベス女王と護衛する当時のジェームズボンド
ウオッカの像の廻りの薔薇が「黄色」ならなおさらです。

今のところこんなカンジですね…
もう一頭は3枠、6枠を考えています。

ついでですけど…菜さんが書かれた「初めての東京競馬場」の四頭
自分もJRA VANに星印を入れていたんですけど…年のせいかすっかり忘れてしまい
「なんの印?」と3日ぐらい悩んでました。スッキリしました。ありがとうございます!

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬さん、南斗ハズレ馬券さん、こんにちは。

汗血馬さん、情報ありがとうございます。記載が足りてませんでしたが、基本的に『JRAでのG1未勝利』と言う事で考えております。

南斗ハズレ馬券さん、エリザベス女王の情報ありがとうございます。
【対象】
エリザベス女王からは私は、⑯クイーンズウォークの対角ダミアン騎手か、キャロットF⑤ラヴェルを重視しております。
ボンドガールは『雲と太陽』 的に良いと思っております。

③タスティエーラ Dレーン
※正直、この並びをみると淋しくなりますが…

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年05月17日 12:17)

菜さん、申し訳ありません。余計な事を書いてしまいました。
多分、そういう事だろうとは思ったのですが・・・
しかし、ディー騎手にしたら木幡・斎藤両騎手と同じ扱いは迷惑だろうなと思って書きました。

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬さん、ご丁寧にありがとうございます。

初めての場所、初めてのG1ウイナーズサークル。
『海外にはないファンの前でウイナーズサークルでのG1勝利ジョッキーインタビュー未経験』と言う見方も出来る。という話です。
ちなみに、ディー騎手初勝利のインタビューで、ニュージーランドでは無く、『オーストラリア』と通訳されたのも気になってます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年05月17日 15:15)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top