シリウスSなんと
「古馬ダート路線の登竜門」と書いているのに
「3歳馬の連対率が高い」とある。
どっちなの?と思いつつも気になるワードは
「路線」
当日は「阪急電車×阪神競馬場 鉄道の日こらぼふぇす」なるイベントがあります。
ならば電車で行くなら「西宮北口駅」で阪急今津線に乗り換えて宝塚方面へというJRAからのご案内
ピンと来るのは
【西】村厩舎の「タイセイドレフォン」
前々走が「三宮」S3着で騎手の想定が
「田口貫太」…キ【タグチ】を含みます。
もう一頭気になるのは朝ドラ「あんぱん」の最終回の翌日なので「ジンセイ」
朝ドラのラストは大概、主題歌が流れて終わりますので…【人生】は何度も出て来ます。
どちらも人気がそれほどないハズなのでこのあたりから穴馬券を狙います。
南斗ハズレ馬券さん、こんにちは。
示唆に富む内容、どうもありがとうございます。
ところで、鉄道の日って10月14日なんですよね。どうして、ここで使うのか、それが疑問、わからなくて…。阪急独自の「鉄道の日」ってあるのかしら。
…と、面倒くさがらずにネットで見てみると、2022年に、10月の3連休に「こらぼふぇす」をやったみたいです。でも、10月ですね。
大井町さん返信ありがとうございます。
詳しいことはわかりませんが、2022年は京都競馬場が改装中で阪神競馬場での開催が出来た。
通常だと10月は京都競馬場なので「阪急」とのコラボは出来ない…では今年は?
「新しくなった阪神競馬場」にアンダーラインがあるので「改装オープン」を記念しての前倒しのイベントではないか?と考えています。
取り敢えずイベントがあるのは間違いないのと毎年あるイベントとはちょっと違うと思いますのでネタとしては面白いかな?と…