『ザ・ロイヤルファミリー』は「血の継承」がテーマ
こんにちは。
皆さんの話題に遅ればせながら……
TVドラマは観ていないので、これはもう観た方の御意見を有難く戴きます。
秋華賞当夜の放送、劇中レースで10番が勝つなど、
さすがにJRA全面協力。感嘆サインってやつですかね。
私、不埒にも原作未読、そこで、ネットで梗概等調べました。
テーマは人馬共に血の継承。
馬事文化賞の受賞理由でも「血統」に触れています。
なんといっても競馬は血統なんですね。
友人が英国で暮らしたときビートルズの蘊蓄よりも
馬の血統の知識で一目置かれ本当に役立ったと言ってました。
ということで、菊花賞。
100号馬や白の1番、新種牡馬や宝ファン投票のチェックは勿論ですが、
特に有馬までは血の継承を重視したいと思っています。
馬は血統表があるので簡単です。問題はヒト。
血統中心ですから、二代目三代目の馬主さんか。
人馬一体なら、当該馬の父、母、母父等も同じオーナー
いや先代の馬主さんならテーマにピッタリ、ですね。
出走馬確定してからチェックします。
CFの「人馬一体」その他連呼される四字熟語、
ちょと捻って四文字馬名と考えてもいいかも?
第30回秋華賞は 5✕6=30で5-6
第86回菊花賞は 8✕6=48で4-8
なんてこたぁないよなーw ではまた。失礼しました。
七黒久住さんこんにちは
「ザ・ロイヤルファミリー」で大事なのはまさしく「血統」だと思います。
特に「母親」
父親は同じでも性格、考え方の違う息子
母親から遺伝された父親にない能力など
「父親が同じでも母親が違うと兄弟だとは呼ばない」世界での【ファミリー】とは?などなどと…
ちなみに秋華賞は京都競馬場100周年記念切手の【アーモンドアイ】
10×11=110(円)じゃないか?と考えてます。
南斗さん、こんにちは。
切手の写真、ナルホドです。私、写真が小さいので見逃してました。
オッズマスターズの日付10.11とダブリ、感嘆ヒント成立ですね。
勝った11番はヒント集中しすぎ、終いにゃオッズまで5.5(負担重量一致)でした。
さて菊花賞。
今回は何かと同要素が多く、
牧場なんか半数以上ノーザンFやw
ジェイさんもご苦労されたと思います。
血の継承をヒントに愚考の結果、今のところ、
(CMで流れてるエの付く2頭とショウヘイ以外で)
社台グループのゲルチュタール(ドイツの巨大煉瓦製鉄橋)
ヤマニンブークリエ(盾。天皇賞を期待した命名ですね)
が目に付きました。
ただしヒントが見当違いってこともままありますw
トレンドは高齢馬主戴冠なので、金子、寺田の両氏も
デンマ配置によっては浮上(いつものことです)
画像は秋華と菊花の両日のみ限定販売(ビールかとおもた)
ヒントになれば800円の価値はあるかも?
画像のお馬さん、お判りでしたらお教えください。
(もしかしたら秋華賞の前に話題になってたかも)
G1ラベルオリジナルデザイン缶 800円(税込)
※数量限定。ウーロン茶とレモンスカッシュの2種類
七黒久住さん、こんにちは
画像 左 アーモンドアイ(ルメール)
右 リバティアイランド(川田)
すでに話題になってたかもしれませんが
牝馬の三冠馬(両方秋華賞)
菊花賞馬がありませんが(ここがキモですが)
菊花賞は⑥番ゼッケンで「ビッグウィーク」が優勝しています
そのときの騎手が川田です
サイン読みを誘きだす巧妙なトラップかもしれませんけど (^^;
風待ちマロンさん、早々と情報ありがとうございます。
菊花レース確定、ありゃ秋華と同じエの付く馬の1、2着かぁ
と、さっき購入したウーロン茶の缶をふと見ると、
そこには、同じ馬番(勝負服)が……てやつがおもろいんですがw
ヘッドライン見ました『菊の覇者はやがて世界を制す』
で、いま考えてたんですよ、
ジェイさんの「世界を制す」ってのは凱旋門賞勝つことだよなぁト
バゴかぁト
で、風待ちさんの情報見るとビッグウィーク!バゴの仔です。
ミラージュナイト、お父さんバゴ、お母さんエリ女のラキシス(父ディープ)
またマークする馬が増えてしまったwではまた。
おっと…先に風待ちマロンさんに書かれてしまいましたが、この缶、実際にはくっきりと「秋華賞」の文字があります。
なので「オトリ」の可能性が高いのでは?と考えております。
ただ⑥番にサンデーの馬が入ったら?もしかしたら…などと…
少し訂正します
⑥番にバゴの子供かつディープインパクトの娘の子供が入ったので「有りかも?」と思っていますので訂正いたします。
