もう一度
先ほど間違って投稿してしまいました
いえ 中身が違うのではなくもっと書きたいことがあったような・・
でも改めて書こうとすると それほどでもない中身でした
今年の冬は南岸低気圧の影響で湿った雪が良く降った白州です
せいぜい20センチ程度の積雪ですから晴天になれば溶けるのですが
冷え込みが厳しいと溶けずに凍って動かせなくなるので雪かきをするわけです
距離にして50メートル 終る頃には上着を脱ぎ手袋を外し帽子を取って
汗を拭くほど暖かくなります そう 薪作りと同じですね
冬の間 庭に出る事も少ないので運動をかねて・・・ではありますが
本音は移住当時のような雪の少ないのが望みです
ようやく4月 思いのほか遅い桜の開花ですが阿蘇の桜も見事なことでしょう
先日身延久遠寺の満開の見事なしだれ桜を見てきました
近くにも桜の名所は数あれど 中部横断道が新東名まで開通してるので
その無料区間を走ったわけです
この道はわが町から野辺山辺りが未工事区間ですがそのせいか無料区間も多くて
ちょっと魅力な高速道です
ただ 僻地の高速らしくそれぞれ一車線が多くて私には怖い高速ですよ
日記の日付の並べ方、失敗でしたね、今月から元に戻しました、ご迷惑をおかけしました。
短い桜の季節、いかがですか。当地はいつもは平地の熊本市のほうが開花は早いのですが今年に限っては不思議なことに寒い阿蘇のほうが2日ほど早く開きました、ここのところの天候不順、強風で早くもかなり散りました、それでも窓からみると、門前のソメイヨシノ、まだまだ花をつけてゐます。
普段遠出をしないのでたまにでかけると、昔無かつた道路ができてゐて、遠くまで時間を掛けずに移動できて驚くことがあります。地元の道路は道路で、それとは別に、やはり点と点を結ぶ道路はちゃんと整備してほしいですね、鉄道も然りです。