MENU
31,507

スレッドNo.175

素晴らしい!

雲海の阿蘇五岳 見惚れますね
最低・最高気温共ほぼ白州と同じです 
今朝は予報通りうっすらと初雪になりました

ダイナミックな薪作り 相当量あるように見えましたのにまだ足りませんか
広い敷地だからこそできる薪作りですね
ストーブも相当大きいんでしょうか 
こちらで見慣れている薪置き場からすると薪が大き過ぎるような・・
それと 歳だと言われますがまだまだじゃないでしょうか
確かに若い頃は80歳と聞くとお歳だなと思いましたけど今は違いますよ
ご近所周りを見てくださいな 
我が家の周りも高齢者ばかり そして皆さん元気はつらつですわ

先日義兄の葬儀で町田まで行きホテルに一泊 お通夜と告別式にでました
義兄96歳 喪主の姉は89歳 心配でしたが喪主の務めをしっかり果たしておりました
本人曰く 自分の歳に驚いてるのよ・・と
久しぶりの礼服と久しぶりの甥姪・親戚との会話に歳を取るのも
悪くないなと思いましたわ
ですから風さん無理をせず 薪作りで汗をかき 薪ストーブで温まってください

引用して返信編集・削除(未編集)

 こんにちは、ご無沙汰です。
 白州と当地、標高は500mくらいで同じなんですよね、御地は緯度が高いからもつと寒いかと思つてゐましたが、同じくらいですか、でも、それも今頃はですね、この先、御地、どんどん寒さが厳しくなりますね、それに雪もね。
 当地も今日、初雪らしきものがありましたが、初雪だあ、といふほどの感動はありませんでした。

 我が家の薪ストーブは大きいので結構太い薪(長さ奥行き50cm高さ30cmくらいの薪)が入るし、太いほうが燃えがゆつくりなので火持ちがいいのですが、今回切つた薪は、大きくてストーブに入りきれないものが沢山あります、つまり、半製品です。薪にするまで外に置いてをくと、濡れてすぐに燃やせないので、半製品のまま一旦小屋に入れて、使う時に更に半分くらい割ればいいかなと思つてかなり大きなやつまで小屋に入れました、写真の太いやつは半製品の薪ですね。
 確かに昔に比べたら総じて皆さん長命になりましたね、訃報欄なんか90才100才ざらですからね、第一本人が高齢者の自覚が全くありませんからね、体が動く間は動かしたほうが良いですね。でも最近は自分がそんな遠くないうちに逝くことには全く不安はありません、何より本人はその時、そのことを自覚しやうがないといふことがよく分かつたからです、でも、立つ鳥跡を・・は気になります(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top