MENU
91,050

スレッドNo.380

改訂して戦後生き残った歌

戦争中の戦意高揚の歌は、戦後占領中は、GHQの支配の下で、放送されることはなくほとんど歌われることはなくなりました。(宴会等で軍歌が歌われることや、親が子どもに軍歌や戦時歌謡を教えることはあったと思います。)なお、子どもの歌の中にも、改訂して(歌詞を変えて)歌われたものもあります。どこが変わったか聴き比べてください。

 「兵隊さんの汽車」は、昭和20(1945)年 終戦後に「汽車ポッポ」と改作され、広く親しまれるようになりました。 
「兵隊さんの汽車」 齊藤達雄 大久保遼子  


「汽車ポッポ」 坂本秀明  

「汽車ぽっぽ」 NHK東京児童合唱団 


 「お山の杉の子」も同様です。
「お山の杉の子」(昭和19 1944年)安西愛子、加賀美一郎、寿永恵美子 

「お山の杉の子」(戦後の歌詞改訂バージョン)安西 愛子・川田 孝子・伴 久美子  

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top