MENU
24,320

スレッドNo.68

35周年SP 秋の特別編の感想

お久しぶりです!前回の一夜限りの特別編も初見の作品ばかりだったので新鮮でしたが、今回遂に新作もお目見えということでワクワクしながら観ていました

・止まらなければ生きられないゲーム
デスゲーム系の創作作品は割と好きなので、初報の時点で「お、なんか面白そうだな」と思っていました しかし最後まで観た感想としては、あまりにも捻りがなさすぎないか…?というものでした 野暮なツッコミかもしれませんが、結局あの看護師は何だったんだとかこのゲームの主催者は誰なんだといった、素朴な疑問も沸いてしまったり…

・あなた博物館
主人公の死が最後に展示されるというオチは早めに読めてしまいましたが、彼氏の異常気質がどんどんと露呈していく演出はいい意味で気持ち悪さを存分に感じられました 道に迷うという誰にでも起こりうるシーンからこのような奇妙な世界に迷い込む、という構成が、いかにも世にもっぽいなと思ったりしました

・七階闘争
最近粗製濫造されていた、「家族や周りの人間が突飛な行動をとって主人公だけ置いてけぼり」みたいな作品とは一味違う、シュールとも言えないような絶妙なコメディの登場が嬉しかったです 特にこれといったオチが無いのも新鮮で、最後まで独特な世界観を保っていたのも好印象でした

・ハッピーバースデー・ツー・マイホーム(再)
最近の作品しか知らず、番組における監督の事情に関してもあまり詳しくはないので、作品単体としての感想になります 今はまだ年齢的に未成熟ですが、この落ち着いたトーンは、もっと年齢を重ねたら違う見方になるのかなと思った作品でした ド派手な演出があるわけでもない、本当に日常のそばにある奇妙とはこういうことか、と再認識させられた瞬間でもありましたね…

今回の個人的順位としては、
1位:七階闘争
2位:あなた博物館
3位:止まらなければ生きられないゲーム

新作3つはどれも素直に楽しめたので、作品の質だけみれば決して将来を悲観する必要はないんじゃないか、と思えた特別編でした それはそれとして、短縮OPとドッキングしたテラーパートに関する不満点は相変わらず据え置きでしたね… あなた博物館の後のテラーパートなんかとても綺麗にまとまっていたので、テラーのセリフの後にロゴを出してCMに入れば忙しなさも無くなったのになと わざわざその後のテラーパートとCM無しで連結する意味がどうしても分からなかったです
前回の一夜限りの特別編ではそれなりにCMのタイミングは改善されていたと思ったのですが、今回はまた元に戻ってしまったなと感じました
総括としては、ストーリーの質は間違いなく高水準、構成や忙しなさは大いに改善の余地あり といったものでした
しかし、厳しい状況でもなんとか新作3本を観させてくれたのは本当にありがたかったです スタッフの皆さんの苦労は察するに余りありますが、最後のテラーのセリフ含め、40周年に向けての力強いバトンを渡せた回だなと思いました

引用して返信編集・削除(未編集)

たこやきさんお久しぶりです!

>テラーパートとCM無しで連結する意味

ストーリーが終わってCM中にチャンネルを変えられないようにする(=すぐに次の話が始まればそのまま流れで見てくれる)という視聴率対策なのだと思いますが、まあ確かに忙しない印象は拭えないですよね。ほんとどうにかならないものか……(^^;)。

>なんとか新作3本を観させてくれた

この状況でも安易にダブル傑作選で行かなかった判断は、私も同じく感謝の一言です。色々文句を言いたくなる時もありますが(笑)、テラーの台詞に代表されるように、今後も番組を続ける意志をしっかり伝えてくれたので、まずは40周年に向けて引き続き応援していきたいなと思います!(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top