MENU
137,433

スレッドNo.705

新幹部紹介並びに九山を終えて

お疲れ様です。医学科3年の山口です。
今年の九山にて幹部を引き継ぎましたので、そのご報告をさせていただきます。



主将  山口 真采(医学科3年)

副主将 牛島 沙里(医学科3年)

主務  小島 瑞穂(医学科3年)
    篠原 里彩(医学科3年)
    山中 陽奈美(保健学科2年)



以上5名で1年間幹部を務めさせていただきます。
よろしくお願いいたします。



九山についてですが、第一に、開催に尽力してくださった主幹の宮崎大学の皆様に感謝申し上げます。そしてお忙しい中、現地まで応援に来てくださった中川先生、田村先輩、入江先生、山中先生、理香子先生、らん先生、咲江先輩、凛先輩、相方先輩のご家族の皆様、まなちゃんのご家族の皆様、本当にありがとうございました。また、たくさんの差し入れをしてくださった先生方、先輩方、本当にありがとうございました。



九山の結果について、団体戦は男子準優勝、個人戦は片岡先輩こうだいくんペアベスト8、まなゆうきペア第3位本当におめでとうございます。特にまなゆうきペアに関して、ベスト4決めでマッチポイントを取られてもプレッシャーの中攻め続けて勝利を掴み取った姿はかっこよく、同期としてとても誇らしく思います。昨年のベスト8を超え、見事3位に入賞した2人のこれからのさらなる活躍が楽しみです。

私個人としましては、今回初めて九山の団体メンバーとして出させていただきました。新チームとなってこの1年、昨年の九山の団体3位を超えるために練習に励んでまいりましたが、不甲斐ない結果に終わってしまいました。1試合目、2試合目と負けが続き、チームの雰囲気が悪くなっていたところを自分が鼓舞できていれば、と技術面だけでなく精神面でも大きな悔いが残る団体戦でした。
個人戦では気持ちを切り替え、団体戦の時よりは自分らしいプレーができたのではないかと思います。ただ、リードしている時に安全策を選んでしまい、守りのプレーになり、相手に流れを持っていかれてしまう場面が目立ち、勝ち切ることが出来ませんでした。抜かれることを恐れずポーチに出ること、リードしている時こそ攻めの姿勢を忘れないこと、これらを踏まえたポジション取りを課題にこれからの練習に励みたいと思います。

また今回の大会で引退されるほのか先輩、ゆい先輩、丸山先輩は今まで本当にお疲れ様でした。ほのか先輩はとても努力家でその成長スピードに驚くばかりでした。直近の2大会では一緒に団体メンバーとして戦いましたが、試合中後ろから温かく見守ってくださり、緊張が和らいだのを覚えています。ゆい先輩は女子部のアイドル的存在で、いつも部を明るくしてくださいました。試合中のゆい先輩の応援は逆コートにいるときもしっかり聞こえてきて、とても頼もしかったです。丸山先輩は大会でペアを組むことも何度かあって、毎回楽しくプレーができました。先輩の最後の西医体にペアとして出場することが出来て幸せでした。新歓の時からたくさんたくさんお世話になった大好きな先輩です。尊敬する大好きな3人の先輩方が引退されるのはとても寂しいですが、これから良い部活を作っていけるように精一杯頑張りますので、暖かく見守っていただけると幸いです。

最後になりましたが、オフ期間後、いよいよ新1年生を加えた新体制での部活が始まります。今回の大会で得た課題を踏まえて、西医体や中村綾部杯に向けてチーム全体がレベルアップできるよう、努めてまいります。まだまだ私たち新幹部に至らない点が多く、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
長文、乱文失礼いたしました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年05月06日 20:40)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top