MENU
137,426

スレッドNo.712

九山及び幹部を終えて

お疲れ様です。保健学科3年の池畑茉絆です。

まずはお忙しい中、現地まで応援に来てくださった中川先生、田村先輩、入江先生、山中先生、理香子先生、らん先生、咲江先輩、凛先輩、相方先輩のご家族の皆様、私の家族のみんな、本当にありがとうございました。また、たくさんの差し入れをしてくださった先生方、先輩方、ありがとうございました。
中学、高校とソフトテニスをやってきて、お父さんが試合を見に来てくれたのは今回が初めてで嬉しかったですが、団体戦思うような試合ができなかったことが悔しいです。お母さんも妹も仕事や勉強でGW期間も忙しい中、鹿児島から遥々都城まで応援来てくれてありがとう!

男子団体準優勝、男子個人戦片岡先輩こうだいくんペアはベスト8、本当におめでとうございます。そして、ゆうきちゃん本当に本当にありがとう!!去年は部員総出で応援して頂いた中で敗戦してしまい、本当に悔しい思いをしました。来年こそは表彰台に!とゆうきちゃんと誓って、今回しっかりとその言葉を形にできたこと大変嬉しく思います。

また今回の大会で引退されるほのか先輩、ゆい先輩、丸もも先輩は今まで本当にお疲れ様でした。3人とも女子部の太陽のような存在で、大好きな先輩方です。この気持ちは長くなるので、個別で直接お話したいと思います。


団体戦について
まず、さえ先輩、まこ先輩、ほのか先輩、さなちゃん、ゆうきちゃん、まことちゃん、ひなみちゃん、最後まで団体戦一緒に頑張れてよかったです!今年の九山は初戦から負けが続き、番手も上手くハマらなくて、本当に苦しい試合ばかりでした。結果は思うようにはいかなかったけれど、全てが悪かったではなかったと思います。課題点はそれぞれ自分が1番わかってると思うけれど、良かったところも沢山ありました。その良かったところをペアや周りが気づいて声掛けして、伸ばしていけるようにすることが大事だと思います。これから1年間の練習や大会を通して、来年リベンジできるよう私も頑張りたいので、女子部みんなで切磋琢磨して頑張っていきましょう!


個人戦について
ゆうきちゃん、私と頑張ってくれて本当にありがとう!団体戦は全然上手くいかなくて、このままじゃ個人戦大変なことになるんじゃないかと、結構不安でご飯も喉を通らないくらい緊張してたけど、初戦からゆうきちゃんがバンバンスマッシュやサーブ決めてくれて、私も自信持ってプレーすることができました!そして、ずっと応援に駆けつけてくれた女子部の皆さん、りかこ先輩、らんらん先輩、男子部の皆さん、最後まで応援ありがとうございました!私は応援の声があればあるほど本領発揮できるので、皆さんのおかげで苦しい時も最後まで頑張れました!本当にありがとうございました。
私は強い相手になるほど、相手後衛とのラリー戦になるのが怖くて、パッシングに逃げてしまうのが良くないところなので、残り1年はパッシングは最終手段として大事なところに取っておきたいと思います。ラリーで耐える力、相手後衛を崩す力を身につけて、前衛でポイントを取れる試合展開をサポートできる後衛なります!


また、今回の九山で幹部交代となりました。
去年の九山から1年間、えり先輩に女子部を引っ張っていってもらって、頼りない後輩だったかもしれませんが、1年間やりきる事ができてよかったです。これからも新幹部をサポートしつつ、積極的に部活に関わっていけたらと思います。


最後になりましたが、日頃より応援してくださるOB・OGの先生方、先輩方、本当にありがとうございます。私たちがこのように大会に参加し、日々の練習に励むことができるのは、ひとえにOB・OGの先生、先輩方のご支援、ご協力のおかげでありますこと、心より感謝申し上げます。これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
長文、乱文失礼いたしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top