MENU
137,428

スレッドNo.713

九山及び幹部を終えて

お疲れさまです。
医学科4年の和田です。

はじめに、中川先生、田村先輩、入江先生、山中先生、理香子先生、らん先生、咲江先輩、凛先輩、相方先輩のご家族の皆様、まなちゃんのご家族の皆様、お忙しい中遥々宮崎まで足を運んでくださり、たくさんの応援、差し入れ等ありがとうございました。また、開催に尽力してくださった主管の宮崎大学の皆様に感謝したいと思います。

男子団体2位、個人片岡山﨑ベスト8、女子個人まなゆうきペア3位、おめでとうございます!目の前で一つ一つの試合を力あるプレーでこなし、勝利を掴もうと相手に挑んでいく姿がとてもかっこよかったです。普段から近くで練習を見てきたまなゆうきペアは、しっかりと九山に向けて調子を上げていき、見事なプレーで昨年のベスト8を上回る成績をおさめてくれました。3位決定戦の乱打中の選手紹介アナウンスの内容も考えさせていただき、それが流れたときとても誇らしい気持ちになりました。2人にとっては九山は残り1回となりましたが、すでに今からラスト九山に期待してますし、一年かけてさらにレベルアップしてくれることでしょう。

個人戦では、さえ先輩とペアを組ませていただきました。前回の西医体でもペアを組ませていただき、個人的にはとても相性がよくプレーしやすいため、再びこのペアで九山に挑もうと練習してきました。初戦から長大の団体メンバーとあたったのですが、結果はゲームカウント1-4で負けてしまいました。団体メンバーであったため試合前から警戒していましたが、途中で1ゲームとることもできましたし、もっとやれることがあったのではないかなと悔しい結果となりました。緊張で普段の形式練なとでのプレーを全て発揮できることができなかったのは敗因の一つかなと思っています。もっと試合中のメンタルをコントロールできるようになりたいです。そのためには普段の練習でテニスを上達させ自信に繋げていきたいです。

そして、今回の九山で引退されるまるるん先輩、ほのか、ゆいは今まで本当にお疲れさまでした!
まるるん先輩はいつも明るく盛り上げてくれる女子部にとって太陽みたいな存在でした。私が5年の先輩方と仲が深まったのも最初の方からたくさん話しかけてくださったまるるん先輩がきっかけでした。私が幹部だった1年間も困っていたら助け舟を出してくれて何度も救われました。よく周りが見えておりすぐに手を差し伸べてくれる先輩を見習おうと思いましたし、思いやりのある優しいまるるん先輩が大好きです。
ほのかは、普段は周りがうるさくてもみんなの話を静かに聞いてるようなゆったりとしてる子ですが、テニスになったら初心者とは思えないぐらい見事な中ロブで相手とラリーをし続けます。同じ初心者後衛として、みるみる上手になっていくほのかを尊敬してましたし、私も頑張らないとといつも奮い立たされていました。今回の九山で対長大団体戦の際見事な試合をしていたほのかを見ながら、3年間一緒に練習していた光景が走馬灯のように蘇ってきました。3年間で団体メンバーになるまで上達したほのかのことが誇らしく、その試合はとても感動的でした。
ゆいは、女子部のアイドル的存在でいつも大きな声で部活を盛り上げてくれました。変化球のような面白い発言でみんなを笑わせてくれるゆいは先輩にも後輩にも好かれており、そんな彼女を部活でもう見られないのは本当に寂しいです。自分も学科が違うにも関わらず同じ福岡出身でもあることからすぐに馬が合い、私の大学生活彼女無しでは語れないほど仲を深めることができました。一生ものの友達ができたこの部活に入って本当に良かったなと何度でも思います。
今後の自分がどうなるか不安になるほど寂しいですが、唯一の同期だった2人の引退を見届けられたこと、嬉しく思います。今後も気が向いたりちょっと体動かしたいなと思ったりしたら、気軽に部活に顔を出して欲しいと思います!
3人とも今まで本当にお疲れさまでした。

また、今回の九山で幹部交代となりました。入部当時は自分がまさかキャプテンになるとは思いもしませんでした。頼りなかったと思いますが、他の幹部や部員に助けられて無事に1年やり遂げることができました。たくさん支えてくれた部員には感謝しかないです。本当にありがとうございました。
オフ明けからは新幹部での練習がスタートします。自分が幹部を経験して学んだことを元にしっかりと支えていきたいと思います。

最後になりましたが、私たちがこうして練習や試合を行うことができるのも、ひとえにOB、OGの先生、先輩方のご支援のおかげです。今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top