MENU
137,572

スレッドNo.715

九山及び幹部を終えて

お疲れ様です。
医学科4年の一安浩輔です。

まずはじめに、お忙しい中、都城まで足を運んでくださった中川先生、田村先輩、入江先生、山中先生、理香子先生、らん先生、咲江先輩、凛先輩、相方先輩のご家族の皆様、まなちゃんのご家族の皆様、応援や差し入れ等本当にありがとうございました。

そして、サポートメンバーとして審判や声が枯れるまで応援してくださった、類先輩、米村先輩、田嶋、梅木、はやと、しんしん、よっさん、はると、ひろと、かずま本当にありがとうございます。団体メンバーは試合に集中することができ、自分たちのベストを尽くすことができたと思います。

さて、今回の九山の結果についてですが、男子団体は準優勝、個人もベスト8に一本進出し、女子はまなゆうきペアが3位と素晴らしい結果を残すことができました。

男子部の団体戦の結果についてですが、2日目の初戦で宮崎大学に負けてしまい、惜しくも準優勝となり、やはり悔しい気持ちでいっぱいです。私自身も、宮崎大学の下の番手に負けてしまい敗戦の責任を感じております。本当に申し訳ありません。敗因は色々あるとは思いますが、やはり自分がスマッシュを追うことができない•スマッシュの決定率が悪いことが挙げられると思います。正直宮崎大学以外の大学との試合では、平面勝負の展開が多く、矢内も後ろに控えているので無理に上を追う必要はありませんでしたが、宮大戦での相手後衛はロブをひたすら打ち続けるタイプであり、長いラリー
の中自分が決め切ることができずにジリ貧になる試合展開になってしまいました。こういう展開において前衛のスマッシュを追えるのか追えないのかが試合の肝なので、自分の技術不足を痛感しています。かれこれ2年生くらいからスマッシュ追えるように頑張りたいと掲示板に書き込んではいますが、できるようになっていないということは、練習不足ただそれだけです。他にも、ハイボレーや不安定なサーレ、前衛のポジション等、今大会で気になった点を挙げると切りがありません。OBの先生、先輩方からも様々なアドバイスを頂いたので、一つでも課題を克服できるよう、頑張ってまいります。

個人戦に関しましても、レオナ先輩最後の九山で勝ち進むことができず、悔しいです。西医体ではレオナ先輩の最後を飾れるよう、後悔のないよう自分を追い込んで練習してまいります。

引退する丸山先輩、ゆいp、ほのかちゃん今まで本当にお疲れ様でした。丸山先輩は明るい雰囲気で部活全体を盛り上げてくださり、ゆいpとほのかちゃんは同学年として新歓や紫熊祭など一緒にイベントに携われて本当に楽しかったです。引退してしまうのは寂しいですが、これからのご活躍をお祈りしております。

また、今回の九山で幹部交代となりました。キャプテンの中西、えりちゃん、副キャプテンの矢内をはじめ皆で協力して運営を行えてこれたと思います。至らぬ点ばかりであった思いますが、多くの先輩方に協力していただき無事終えることができました。本当にありがとうございました。次の幹部は人数が多くなく、男子部は梅木一人となってるので、新幹部を少しでもサポートしていき、部活がより良い方向に向かうよう努めてまいります。

最後になりましたが、こうして九山に参加し、様々な貴重な経験ができるのもひとえにOB,OGの先生、先輩方のおかげです。誠にありがとうございます。これからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
長文、乱文失礼しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top