MENU
137,571

スレッドNo.716

九山及び幹部を終えて

お疲れ様です。
保健学科2年の平山慎一郎です。

 はじめに、遠路遥々都城まで足を運んでくださいました中川先生、田村先輩、入江先生、山中先生、理香子先生、らん先生、咲江先輩、凛先輩、相方先輩のご家族の皆様、まな先輩のご家族の皆様、応援や差し入れ等大変お世話になりました。誠にありがとうございました。

 まず、先日幹部交代がありましたので、ご報告をさせていただきます。幹部という部を引っ張っていく役職を1年間、同じ幹部や部員にご迷惑をおかけすることが多々ありましたが、OB・OGの先生、先輩方のご指導のおかげで、務めきることができました。改めて御礼申し上げます。

 九山の結果としましては、男子団体準優勝、個人戦まなゆうきペア3位、片岡先輩こうだいペアベスト8おめでとうございます。男子は、OBの先生方もおっしゃっておられたように、準優勝を果たすことだけでも素晴らしいことだと改めて感じました。また、女子は同級生として、とても嬉しく思っております。

 さて、男子の団体戦についてですが、今回私はサポートメンバーとして参加させてもらいました。団体メンバーとして試合に出た10人は2日間の長丁場お疲れ様でした。後ろで応援や裏方の仕事をしていく中で、メンバーの方々が熱気あるプレーをたくさんしていて、刺激と感動をたくさん貰いました。また、その多くのプレーを通して自分に吸収したいプレーも何個もあり、自分の今後の練習へのモチベーションとなりました。ただ、サポートメンバーではありながらも、2位という結果には悔しさもあります。また来年の九山では、今回よりももっと応援やサポートをできるよう頑張っていきたいと思います。
 個人戦では3年の工藤と組み、試合に臨みました。去年は1回戦敗退だったので今年は1試合でも多くできればと思っていました。結果として二回戦敗退でしたが、2回戦で対戦させていただいた個人戦第3位の宮崎大学の相良さん森山さんとの試合では私自身のラリー力の弱さを強く実感しました。後衛がラリーをつなげて、前衛が決めてとる展開や、守りのボール、攻めのボールなど様々なショットを打てるようにこれからの練習を頑張っていきたいと思います。はやとには直前になって組むことになったこともあり、申し訳ない気持ちでいっぱいです。その気持ちも糧にして今後の練習を頑張っていけたらと思います。
 また、今回の九山で引退される丸もも先輩、ゆい先輩、ほのか先輩、今まで本当にお疲れ様でした。男女関係なく、優しく接してくださった面白くて頼もしい先輩方でした。寂しい思いもありますが、この先の進路も含めて応援してます。本当にありがとうございました。
 最後になりますが、こうやって試合に参加したり、十分な練習ができるのも日頃からのOB OGの先生、先輩方のご指導ご鞭打のおかげであります。ご迷惑をおかけしてしまうこともあると思いますが、今後ともご指導ご鞭打のほどよろしくお願いします。
 長文乱文失礼しました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年05月08日 21:15)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top