西医体を終えて
お疲れ様です。医学科3年女子部主将の山口です。
お忙しい中、現地まで足を運んで応援しに来てくださった大多和先生、口羽先生、岡元先生、興梠先生、岩田先輩、河野先生、中川監督、永田先生、田尻先輩、理香子先生、茉優先輩、相方先輩のご家族、一安先輩のご両親、えり先輩のお母様、ひさきちゃんのご家族の皆様、ありがとうございました。また、大会前の練習に差し入れに来てくださった咲江先輩もありがとうございました。
まずは、男子部団体全医体出場、そして西医体優勝、本当に本当におめでとうございます!緊張感のある中、あのような冷静かつ攻めたプレーができるのは、これまでの練習の積み重ねがあったからこそだと思います。手に汗握る場面の連続で、全ての試合とても感動するものでした。続く個人戦では、団体優勝校というプレッシャーも加わった中、4ペア全医体出場、那由多先輩優輔先輩ペアは3位入賞おめでとうございます。全医体も胸張って頑張ってください。熊本から応援しています。
そして、今回の西医体をもって引退される洋之進先輩、類先輩、優輔先輩、礼央奈先輩、大変お世話になりました。先輩方はプレー面やメンタル面など、多方面でチームにとって大きな存在でした。今回の西医体でも、自分たちの試合もある中、女子部の試合もたくさん応援に来てアドバイスをくださり、ありがとうございました。本当にお疲れ様でした。
私個人としては、団体戦と個人戦に出場させていただきました。団体戦は、今年こそは初戦突破と意気込んで挑みましたが、またもや自分が天秤で勝ち切ることができず、悔しい思いをしました。ゲームカウント1-3からファイナルのデュースまで追いついて、何回もマッチポイントを握ったにも関わらず、あと1点がなかなか取れませんでした。ペアを組んでくれた陽咲ちゃんは攻めたプレーで何度も牽引してくれて、1年生ながら頼もしい存在でした。来年こそは絶対に初戦突破、そしてその後も勝利を重ねられるように練習に励んでまいります。
また、個人戦ではえり先輩とペアを組ませていただきました。1勝はしたものの、自分の満足のいくプレーは全くできないまま、3回戦敗退となりました。ダブルフォルトやレシーブミスを頻発してしまい、ラリーになっても前衛としてほとんど絡むことができませんでした。まずはダブルフォルトをしない、そして自分のポジション取りを改めて見直して、苦手な高いボールを追えるようにすることが課題です。次の中村綾部杯では、2冠とれるチームではあると思いますので、自分がその優勝にしっかり貢献できるように、今回見つけた課題点の改善、さらなるレベルアップに努めたいと思います。
最後になりましたが、普段から応援してくださっているOB、OGの先生方、先輩方、本当にありがとうございます。これからも変わらぬご指導、ご鞭達のほどよろしくお願いいたします。
長文、乱文、失礼いたしました。