MENU
172,290

スレッドNo.809

西医体を終えて

平素より大変お世話になっております。
男子部準幹部を務めてさせていただいております、医学科2年の福山陽斗と申します。

このたびの西医体に際し、ご多忙の中、遠路はるばる大分まで応援にお越しくださった大多和先生、口羽先生、岡元先生、興梠先生、岩田先輩、河野先生、中川監督、永田先生、田尻先輩、高田先生、松下先輩、相方家のご家族、一安家のご両親、和田家のご家族、加来家のご家族の皆様に心より御礼申し上げます。また、主管を務めてくださった大分大学の皆様にも、この場をお借りして感謝申し上げます。

男子団体では見事優勝という大きな成果を収めることができました。
私はサポートメンバーとしての立場でしたが、日々の練習の中で重責を担いながらも懸命に努力を続けてきたメンバーの姿を知っているからこそ、大会本番で見せた執念と粘り強さに胸を打たれました。厳しい環境の中でも決して気持ちを切らさず、最後まで勝利を追い求める姿勢は、まさに熊大の強さを体現するものだったと思います。この勝利はチーム全員でつかみ取ったものであり、私にとっても大変誇らしい経験となりました。チームみんなで団体戦に向かっていく、この熊大のスタンスは今後も幹部中心として引き継いでいかなければと強く感じました。

個人戦では4ペアが全医体出場を決めました。また、那由多先輩優輔先輩ペアが3位ということで本当におめでとうございます。
私自身は1年生の田川とペアを組み、出場いたしました。結果は2回戦敗退となりましたが、1回戦ではボレーで積極的に前に出ることができた一方で、2回戦では相手との実力差を痛感する試合となりました。自分の課題として、サーブやレシーブなどの基礎を徹底的に磨き直す必要性を強く感じております。今回得られた悔しさを糧に、今後の練習に励んでまいります。

また、今回の西医体で引退となる、洋之進先輩、類先輩、優輔先輩、礼央奈先輩、今まで本当にお疲れ様でした。常にチームの精神的支えとなり、苦しい場面でも力強く私たちを導いていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。先輩方が引退されることを思うと大きな寂しさを感じますが、その背中から学んだ姿勢を忘れず、これからは幹部学年として責任を持ち、先輩方に負けないようチームを引っ張っていけるよう全力を尽くしてまいります。

末筆ながら、私たちが西医体に向けて練習を重ね、十分な準備を整えて大会に臨むことができましたのは、ひとえにOB・OGの先生方、先輩方からの温かいご支援のおかげでございます。ここに深く御礼申し上げます。
長文にわたり失礼いたしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top