MENU
165,238

スレッドNo.858

神田中島中村綾部杯を終えて

お疲れ様です。医学科3年の牛島です。

お忙しい中、現地まで足を運んで応援しに来てくださった、田村先輩、理香子先生、美月先輩、礼央奈先輩、ありがとうございました。大会の数が多く、部員の応援が少ないため、先生・先輩方の応援とアドバイスが大変大きな支えとなりました。また、試合後には明るい声掛けをしてくださり、励まされるとともに気が引き締まりました。改めて感謝申し上げます。

中村綾部杯では、私は綾部杯に熊本Bチームとして出場させていただきました。熊本Bチームは3年生3人と1年生4人の構成で、同期とも1年生ともチームを組めて楽しみにしていました。
目標としていた予選リーグを突破でき、先輩方のいらっしゃる熊大Aチームとの対戦となりました。部内戦ということもあり、いい意味で緊張がほぐれて、チームの全員がリラックスして試合に臨めたと思います。
Bチームでありながら準優勝できたことに驚くとともに、同期2人と1年生みんなが嬉しそうにしていたことに私自身もとても嬉しくなりました。
試合中は同期の2人にはもちろん、1年生のプレーや声かけにも何度も助けられました。特に保健学科の1年生は初めての公式戦でしたが、 1年生がのびのびとプレーをし、たくさん活躍してくれて、今後の成長がますます楽しみです。
一方で自分自身には、レシーブで振り切れずアウトしたり、振り回された時のバックがネットしがちだったりと多くの課題が見つかりました。これからの練習では、先輩からいただいたアドバイスを意識して、1本1本考えながら練習に励みたいと思います。

また、中村杯のレベルの高い試合を間近で見ることができ、応援する側も緊張するほどでした。プレッシャーや緊張が大きい中で、各大学の強い選手と健闘している部員の姿に、本当に感動しました。

今回の大会で引退されるみほ先輩、まこ先輩、本当にお疲れ様でした。
みほ先輩はペアを組ませていただくことが多く、試合中いつも明るい言葉をかけてくださったり、副キャプテンとしても部を引っ張ってくださり、いるだけで安心感ある大好きな先輩です。
まこ先輩は新歓していただいたときから笑顔で話してくださり、サバサバしていて話しやすくて、練習中ではナイスや惜しいなど声掛けしてくださいました。また、思わず歓声をあげてしまうほどの鋭いサーブやスマッシュが印象的で、これから一緒に練習できなくなるのが寂しいです。
お二方とも、これまで部を支えてくださり、本当にありがとうございました。

最後になりましたが、普段から応援してくださっているOB、OGの先生方、先輩方、本当にありがとうございます。これからも変わらぬご指導、ご鞭達のほどよろしくお願いいたします。
長文、乱文、失礼いたしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top