MENU
165,253

スレッドNo.862

神田中島中村綾部杯を終えて

お疲れ様です。保健学科2年の山中です。

お忙しい中、現地まで足を運んで応援しに来てくださった、田村先輩、理香子先生、美月先輩、礼央奈先輩、ありがとうございました。大会の数が多く、部員の応援が少ないため、先生・先輩方の応援とアドバイスが大変大きな支えとなりました。また、試合後には明るい声掛けをしてくださり、励まされるとともに気が引き締まりました。改めて感謝申し上げます。

私は今回中村杯に出させて頂きました。昨年に続いて出れたことに光栄に思います。昨年は、3位という結果ではありましたが、あまり活躍することが出来ず反省の多い悔しい試合をしました。
そのため、そのため、その反省を生かすべく気持ちを入れ直していつも以上に緊張感のある練習をしてこれたのかと思います。準優勝という結果にはまだまだだと思いましたが昨年と比べたら成長できたこと、課題を減らせたことには良かったことでは無いかと思います。
しかし実際の目標は優勝でした。
決勝では3番手でファイナルで負けてしまいました。自分の実力というよりかはメンタル面で問題があったのでは無いかと思います。ファイナルで勝つ経験があまりなく、自分の集中力が最後まで続かないという課題を見つけられました。
危機的な状況でも自分な得意なコースがひとつでもあれば変わるのではないかと思います。これからの練習てはそこの磨きをかけていきたいなとおもいます。
また、ペアとの連携も重要だと思いました。形式練習でペアの動きも理解できたらもっと楽に試合ができると思います。後衛としてもっと安定できるようになりたいです。
自分が勝てば優勝だったと考えると本当に本当に悔しいです。飯田杯九山では絶対に優勝できるように練習態度を見直していきます。

また、今回で引退されるまこ先輩、みほ先輩ありがとうございました。
まこ先輩は前衛として早く鋭いスマッシュを打っていて本当に尊敬していました。穏やかで、話しかけてくれる雰囲気がすごく好きでした。
みほ先輩はどんなとも優しく周りん見てくれる先輩でした。飲み会の場でも私に気をつかってくれたり車出しをして頂いたりなどソフトテニスで大きく貢献して頂きました。この2人が練習に来れなくなってしまうことはとても悲しいですが、これからも応援していただけると幸いです。

最後になりましたが、普段から応援してくださっているOB、OGの先生方、先輩方、本当にありがとうございます。これからも変わらぬご指導、ご鞭達のほどよろしくお願いいたします。
長文、乱文、失礼いたしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top