私なんか、資料は都合のいいように解釈しちゃってます(笑)
割と早めにハ号とケヌ完成しました。
いやーちっちゃいですね!
九七式も小さかったですが、今回はもっと小さい!
チッピングも、いつもより慎重に乗せて行きました。
いつものホビコムもどうぞ!
https://hobbycom.jp/my/g-car/photo/products/135304
>あ、そういえば、自作野郎さんのホームページのヘッツアーの組み立て記事なのですが、後半がベルゲパンターになっています。
>記事の上書きが足りなかったのかな。
書きかけの状態で忙しくなってしまって止まっちゃっています。作成中状態のページをアップするのもいかがなものかという状況ですが、SEO的効果があるので書きかけでアップしてしまっております。恐縮です。
● 自作野郎さん
今は本当に良い時代になりましたよね。
なんでもネットで見つけることができますからね。
でもやはり私は紙でできた本で手元に置きたいです。
本の重さを感じながら、ペラペラとページをめくるのが好きです。
あ、そういえば、自作野郎さんのホームページのヘッツアーの組み立て記事なのですが、後半がベルゲパンターになっています。
記事の上書きが足りなかったのかな。
ご確認を。
ああ・・・しっかり資料あるんですね。特に動画はパーフェクトで、これを見ていればHL230のキットもここまで再現してたのに、無念です。どこかのタイミングでアップデートしますね。
HL230はネットに転がっていた図面と以下のサイトを参考にモデリングしました。このサイトも凄まじい情報量でした(が、エアボックスの画像がなかったのでした)
http://www.armytech.com/panther_maybach_hl230_overhaul/
もう1枚
ま、私はフィルターは外して筐体だけを再現したので、側面のサイクロン式の空気の通り道だけ再現しましたが、フィルター自体もカットはさすがに面倒で再現しないですねえ。
合計668件 (投稿668, 返信0)