MENU

お久しぶりです。

みにすけ屋さん ご無沙汰しています。

パンターのカットモデルも終了して次Ⅳ号ですか今回は進みが早い様に思えます。
昨年9月に「北海道アヴィエーションモデルの会」で話をさせて頂いからなので
半年以上たってしまいました。
見せてもらった写真・空の砲弾ラックが超難しく、手を掛けては、やり直し失敗を繰り返し何とか作りましたが、
4か所のうち3か所が破損・補修してもすぐ壊れそうなので、最後の最後に修正・納めます。
私は9日の会に向けてそのパンターを仕上げています。
予備履帯がさかさまと指摘があり、そこを直し・ハッチを開けたりとか・・・
今年は パンターを仕上げて何とか2点は、持ち込みたいと思います。
9日は来れそうですか?

編集・削除(未編集)

4号は

● 自作野郎さん

4号カッコイイですよね。
でも転輪が片側で8ケもあるのはヤスリ掛けとか塗装とかが一番大変かもしれませんね。

グリレもすごい繊細な出来ですね。
できれば1年以内くらいで4号のインテリアもお願いしたいところなんですけどねえ。

編集・削除(未編集)

美しい

長砲身の4号は美しいですね。タミヤの旧作4号でミリタリーキットにドはまりした私としては特に思い入れのある車両です。
完成楽しみにしています!

こちらはグリレMの弾薬運搬車のテストショットを作成中です。も少し細かい迷彩が入れられる技法を検討中です・・・エアブラシの細吹きができないので(汗

編集・削除(未編集)

ホムペ更新

● みなさま

ホームページを更新して製作記をアップしました。
パンターの次の4号G型です。
キットは前期型なので、砲身を長くしてシュルツェンをつけて後期型にします。
今回の製作記は2回の予定です。
あまり派手な改造はしないので、結構早めに後半の記事もアップできると思います。
…結構早めといっても、私の基準で「早い」ですから、まあ、2~3カ月後かなあ。

編集・削除(未編集)

ミシリン

投稿しちゃいました(笑

あそこ、考証マニアさんが怖いんですよね~まあこいつは実車写真が限られているから大丈夫かしら??

塗装に関しては過分なお言葉、ありがとうございます。いまだに理想を求めて試行錯誤の最中です。

編集・削除(編集済: 2023年06月24日 00:40)
合計668件 (投稿668, 返信0)

ロケットBBS

Page Top