初投稿です
偶然このサイトを見つけました。まり子さんのファンになったのは中3の頃だったと思います。色んな情報があって楽しく拝見させていただきました。あの頃がよみがえってきますね。今日もラジオの情報が掲載されていたのでさっそく聴きました。ありがとうございます
ジェミニさん、はじめまして。投稿いただき、ありがとうございます。
当サイトををご覧になって、まり子さんが活躍された懐かしいあの時代を思い出していただければ幸いです。
本日放送したラジオ番組ですが、私は放送後にradikoにて聞いてみました。曲目紹介も公式サイトで表示されているからなのか、放送中の言及もありませんでしたが、放送時間いっぱいの枠内で8曲を続けて聞けたことは、ここしばらくは機会も無かったので感慨深いものがありました。内容としては、比較的初期の曲を多く選んでいるのですが、デビュー曲「グラジュエイション」が無かったのが意外でした。個人的には「真夏のランナー」もかけてほしかったです。
昭和の時代には、NHK-FMで12時のニュースの後に「ひるの歌謡曲」という歌謡曲番組があり、特定の歌手の曲を特集して流すあるいは地方の公民館などで公開録音をしていました。まり子さんについても数回特集を組まれたり、あるいは公開録音で出演したこともありました。きょうの番組を聞いて、そんな時代を思い出した次第です。また、こんな放送があれば良いですね。
早々のご返信ありがとうございます。
私もradikoで聴きました。余計な解説がなくて良かった気がします。
真夏のランナーは私も好きです。
YouTubeでたまたま見た実写版の野球狂の詩でもエンディングに使われてましたよ。
今は簡単に情報検索できて便利ですね。
このサイトを見つけたのもそのおかげかな。私が記憶あるのはやはりFM放送でLP一枚分流してくれる番組がありました。
これからもマリコストルームに立ち寄らせていただきますのでよろしくお願いします
月曜ドラマランドの「野球狂の詩」ですが、初期の番宣CMでは「真夏のランナー」が使われていましたが、本編にも流れていたということですね。原作者も違うのに何故だろうと思います。月曜ドラマランドではこの2年後、「ナイン」の実写版も作られました。しかしながら、この時代に出演されたベテラン俳優の方の大半が物故されている事実には、時の流れを感じる次第です。
「FM放送でLP一枚分流してくれる番組」というのは、「ひるの歌謡曲」も約45分の放送時間にNHKだからノーCMという利点を生かし、そういう内容のときもありました。ちなみに同番組でまり子さんの特集が最初にあったときは、単独では無く他のアイドル歌手ひとりかふたりと組み合わせての内容でしたので、流れた曲も3曲くらいだったかと記憶しています。
当サイトも開設から20年経ち、ホームページソフトの変更更新の積み重ねでやや見づらくなっていますが、また独自記事をあげてゆきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。