All My Loving
ジョンレノンの高速3連ストローク
綺麗なお姉さん
ポールマッカートニー
Bassを弾きながらのボーカル、これは難しい。
ヤフオクで購入、ジャンク(音が出ない)オリジナル間違いなし、しかし 60,000円は高いと思う、
程度よし、ロットナンバー1960年中期、三人で競い合って落札、
音は出ないけど、眺めながら晩酌もいいか? で、簡単な修理でなんと音が出た! 思わず微笑みです。
(↑)ワイヤリングは想像を上回ります、相当量を制作された証であります。
ポール牧さま、
本日は初段、ドライバーあたりを夕方配線しましたが、扇風機だけの2Fは暑くて1Hくらいでギブとなりました。これはほめられているのか?いなか?微妙。確かにばかみたいにたくさん製作していますが、ポールさまの美しい配線には及びません。
ひでほさま。
【集大成】にはカラーは掲載されておりません、ワイヤリングのサンプルです、あと一息です。
(6C33C/PPです、この後に6C33C/A級BTLの前調査であります)
私の6080を32本使ったA級100WOTLはヒーター500W、電源1KWで、電源別、アンプ部はパンチングメタルで組んだのですが、1.5KWの電気ストーブになりました。扇風機2台で冷やしで、稼働6時間で、電線の被覆が溶けていました。それで、終了になりました。
その点、6C33Cは楽ちんですね。
まあ、MOS-FETなら、もっとシンプルでしょうね・・・・・
うんざりはちべえさま
6080 32本考えただけで暑いし半端ない電力くいますね。
小生のケース加工室は6AS7Gー16本で半分ですが、7Aのテーブルタップが熱くなります。
6C33Cも8本が稼働しますが、これまたです。
ケーブルも、ものすごいの使わないと火事ですね。
ポール牧さんのワイヤリングは美しいです。
ちょっと初段進捗したので、ずうずうしくまた載せますね。
ひでほ様、おはようございます。
6AS7G-16本ですか、ヒーターだけで、250W。そうすると、消費電力は500W~800Wで電気ストーブですね。
>6C33Cも8本が稼働しますが、これまたです。
あれ、6C33Cも電気ストーブですか・・・・?きっと、ヒーターですね。
>ケーブルも、ものすごいの使わないと火事ですね。
耐熱電線を使わないとたいへんですね。探すのがたいへんですね。
ヒーターのないMOSFETなら、ヒーター分発熱が減りますから、少しはまともになるかな?
6080, 6AS7G, それって真空管式OTL(SEPP)アンプの事ですよねぇ?
ポール牧様、こんばんは。
そうです。真空管6080,6AS7GのパラOTL(SEPP)アンプですよ。
プレート損失13W+13Wで26Wです。
8パラで、208W、16パラで416Wです。
ステレオで416Wと832Wです。ヒーター250Wと500Wです。6.3V2.5Aですから、16本直列で約100V2.5Aです。
もちろんA級パラOTL(SEPP)アンプで、プレート損失MAXの場合。
一度、落ち着いてバックコメントを参照してみては如何でしょうか?
A級、BTLアンプ、(出力10W/A級、最大出力120W)
NFB=0 ゲイン=0dB 難易度=容易 誰でも簡単に再現出来ます、
A級動作の範囲なら、電源は静かな湖畔の如く。
【集大成】P44
あっ!、古新聞、古雑誌、の古紙処分の運命で御座いました。
再度の解説になります、
半導体、真空管、A級、B級、に関係なく、SEPPである限り電源と直列なんです、
したがって電源のグレードは全て音質に反映されます。
A級、BTLはSEPPの位相が対で配置され、互いに電流は打ち消し合い電源は静止の状態です、
電源には音声信号は流れません、電源は超簡素化しても悪影響はありません。
マークレビンソンの様にSEPPの形態で電源に物量を投入するのは、悪くはないにしても愚かな手法でしょう。
ポール牧様、おはようございます。
ポール牧様は、勘違いされておられます。
消費電力の話です。
アンプの発熱の話です。
電気ストーブになる話です。
>ポール牧様は、勘違いされておられます。
問題ございません、重大な部分は【集大成】に解説しております.
ポール牧様、こんにちは。
>問題ございません、重大な部分は【集大成】に解説しております.
集大成は、手元にありません。どういうことでしょう?
B級だからということですか?
はちべえさん、
当掲示板では、長文となりますので別に設けます。
ポール牧様、こんにちは。
>当掲示板では、長文となりますので別に設けます。
たかが消費電力の話です。どうして、長文なんかになるのでしょう?
訳が分かりません。