MENU
194,579

スレッドNo.431

錆び

遮断機は、長い年月風雨に晒され、鉄製といえども寿命があります、
無機物であっても耐用時間には、錆び、等の試練は免れません、
まして生身の人間や有機物なんぞはもろいものです。

引用して返信編集・削除(未編集)

遮断機の後ろに写っているのはスプリングポイント(発条転轍器)という物です。
ローカル線の交換駅などで見かけます。

引用して返信編集・削除(未編集)

斜めの横断踏切、
自転車走行は要注意です、タイヤは直ぐに入ってしまいます。

引用して返信編集・削除(未編集)

駆動輪、軸受けの加工が難しいのです、(ベアリングではありません)
コピーは勿論、パソコン/CAD等が無い時代、設計図は墨入れ(烏口等)の時代、
設計は大変であったろうと推察する、
勿論遮断機やレールも同等。 12/11,  ・・・・・

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年12月11日 02:30)

新幹線の設計とか、みな計算尺だったというのをTVでみました。すごい。授業でやった記憶はありますが忘れました。

引用して返信編集・削除(未編集)

たしかアポロ計画の時代は殆ど「計算尺」のはずです。有効数字3桁あれば何でも行けた時代ですね。ただアポロが困ったのはインチとメートル法の祖語だったとか。

引用して返信編集・削除(未編集)

昔の図面や表グラフは、トレーサーという方が手書きで墨入れを行っていました、
だからセンスのよい表記が出来たのです、
昨今、パソコンの普及により、見るも無残な表グラフが散乱しております、嗚呼~

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top