MENU
194,533

スレッドNo.767

清明・・里山の春

今日は二十四節気の清明、里山も春満開です。
https://weathernews.jp/s/topics/202304/040105/

東京都は、亜熱帯の小笠原から二千メートルを超える雲取山まで、
同じ都内にあっても日本一気候変化の多彩な都道府県ではないかと思います。
なので市街地の桜は散り始めてますが、多摩西部の山里は今が春本番になっています。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月06日 00:24)

ここは、あきる野市五日市の奥にある「乙津花の里」で、
https://imatama.jp/spot/index/otsuhananosato
大きな枝垂れ桜が山里に春を告げています。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月06日 00:00)

さらに奥へと進むと檜原村にも大きな枝垂れ桜があって、
バス停を包み込むように咲いていました。
https://hinoharavillage.net/post/82980893569/

まだ五分咲き位で満開にはなってませんでしたが、ここは三頭山への途中にあり、
ツーリングのバイカー達も立ち寄って、思い思いに写真を撮っていました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月06日 01:01)

私もさらに山道を登って三頭山の駐車場で昼食休憩をして、奥多摩湖へと下りてきました。
青い空をバックに見る桜も良いですが、青い空を映した湖面をバックに見る桜も綺麗でした。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月06日 01:02)

その奥多摩湖畔ではソメイヨシノが丁度満開だったので、湖畔の道はまさに桜ロードでした。
東京市街地の桜と、さらに奥多摩の桜と、今年は二度も満開の桜を満喫出来ました。

引用して返信編集・削除(未編集)

菊地さま、
武蔵五日市からバス15分でこんな素敵な場所があるとは、、、五日市周辺にいったといえば、学生時代に五日市線の旧型国電の追っかけ、そしてセメント工場のうけわたしの大久野貨物駅がある時代に旧型国電控えのマヤ検査(軌道試験)で撮影にいったくらいです。でものどかでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

この龍珠院の里は秋川の渓谷を挟んで街道の向かい側になるので、あまり知られてなかったのですが、
SNSに紹介されて有名になり、今では花の季節に多くの人が訪れるようになりました。

写真では静かな山里に見えますが、人通りの途切れる瞬間を待って撮っています。
実のところ、付近の道路や駐車場は車が溢れていたので、バスで来るのが正解だったと思います。
ただ私は二週続けてですし、さらに奥まで巡る予定だったので車で行ってしまいました。

一方、大久野貨物駅に行った事があるのは貴重な体験ですね。
少し前までホームと屋根が残っていたのですが、今はもう取り壊されて更地になってしまいました。
http://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/tokyo/kyuiwaibrg.htm

なお下の写真は10日ほど前の龍珠院で、枝垂れ桜が開花前だったので人も少なく静かな境内でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

武蔵岩井まで営業しているころは、五日市の拝島側がスイッチバックになっていて単行のクモハ40やら12が1日6往復くらいしていたようです。営業が終了しても大久野駅は貨物駅としてセメント会社に鉄道輸送が終了するまで平日1往復くらい国鉄の貨物が動いていて、引き渡しのためだけに存在していました。そこまでは国鉄の所有ですから、かならず線路や架線の試験の事業用電車も試験ではいってきます。ロケーションがよく旧型国電クモハ73原型控えをわざわざこの駅で撮影するのもおつだと思い撮影にいきました。スマホのどこのフォルダに入れてあるか?でFBでUpしました。友達しか見れないです。ARITOさん経由から申請すればみれるかと。

引用して返信編集・削除(未編集)

私はホームページ以外のSNSはやってないので、出来ましたら当掲示板に貼って頂けると有り難いです。
もっとも面倒なようでしたら結構です。ひでほさんもお忙しいでしょうから。

ちなみに、このような古い施設の写真は貴重なんですよね。
私の場合も「あんたのページを見て訪れたら更地になってた。」なんてレポートを頂く事があり、
https://4travel.jp/travelogue/11760426

記録や写真に残す事の重要さを感じるようになりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

保存のフォルダが???なのでスクリーンショットでお許しください。大久野にて。貴重な旧型国電の写真、小生以外撮影してない貴重な回送、シーンうざいほどあります。

引用して返信編集・削除(未編集)

フイルムスキャナーほしいです。こんなところに貼り付け恐縮ですが弊作PX25S、測定器上で完成し友人の家で初おとだし。身震いするくらいいい音でした。PX25に挑戦してよかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ひでほさん、お手数をお掛けしました。これは貴重な写真ですね。
なので、この写真を拙の大久野の古い橋のページに載せたいと思うのですが、
ご許可頂けないでしょうか? もちろん「ひでほさん提供」とのクレジットを提示します。

一方、PX25シングルアンプの完成、おめでとうごさいます。
丁寧に作っているのは写真からも判りますし、音も良いとの事で、
いつか機会があったら聴いてみたいものです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月15日 11:22)

どうぞ宜しくです。マヤ検査(高速軌道検査)で入線した車両の控えはクモハ73原型(3段窓 品川電車区所属)で国鉄時代首都圏で最期まで残った車両です。夜2両で松戸電車区に回送され、廃車予定の救援車両クエ28をはさみ大船工場に回送、解体されました。歴史、社会的にも保存が妥当な車両がバンバン解体されくやしいです。そのときも松戸から大船南部信号所まで何度も追い越しおっかけました。無念、失礼しました

引用して返信編集・削除(未編集)

ご許可頂き、ありがとうございます。さっそく拙ページに掲載させて頂きました。
なお、見やすくなるように少しだけ加工していますが、ご容赦ください。
http://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/tokyo/kyuiwaibrg.htm

引用して返信編集・削除(未編集)

写真の説明です。
右側に駅本屋があり、そこにホームがみえますが、くずれて芝生でおおわれています。
この駅から先の奥のところが武蔵岩井とセメント工場の分岐点で左によって勾配をあがるとセメント工場があります。
平日1往復くらいしかなく、最大で3往復あったらしいです。
国鉄時代は首都圏は南局、北局、西局とわかれていて、ここは西局の管轄です。
こんなせいぜい1~3往復の貨物駅でも駅員さんがいて、小生が構内撮影をご許可していただいた駅長さんは、八王子から車で通勤云々でした。たいていの西局の中央線の駅員はやったとか。
マヤ検査を待つ間いろいろお話が伺えました。
撮影した側は武蔵五日市駅から数百メートル手前拝島側にスイッチバックの分岐があり、武蔵岩井ー武蔵五日市間を営業していたころは、いったんわたりをわたり、折り返して大久野方面にむかっていました。せいぜい2両分しかないので、営業終了後は役目はありませんでした。
マヤ検査というのは軌道試験で首都圏ではこの73控えの組み合わせ、例外として常磐緩行など信号あるいは地下などで入れない区間(たとえば千代田ー常磐緩行は103系1K番代が両側控え)とかどんなローカル線であろうとDLがけん引で検査がありました。
小生は専門分野である旧型国電の回送、入場などトピックは常に情報を得ていましたから、大久野で撮影することは意義あることと感じて撮影し、いまだれも評価しないこの写真を菊池様が評価してくれたことをうれしくおもっています。
いまだとネット、スマホ、鉄道雑誌などで情報が氾濫していますが、このときだって撮影してるのも小生ひとり、、、見るひとが見ればうなるすごいネガ、スライドがいっぱいあります。
もう鉄道は移動手段となって久しいですが、学生時代はアンプよりもこの旧型国電の追っかけで休みともなれば、1日かけうどん2杯の生活で3週間4週間は自宅に帰らない生活をしていました。五日市線の検査の日は、小生の記憶が正しければ武蔵増子という駅で折り返して五日市1往復と大久野1往復をした記憶です。苦い思い出もあります。御殿場線の日、谷峨の鉄橋でゼンマイ式うで時計がとまっていて、三脚設定、川遊びしてたらいっちゃった事件のときは蒼白でした。国鉄時代は全国展開ですから、首都圏の旧型国電が地方で活躍している姿もおがめられたし、大阪だと阪和線の電車が、さらに古い福塩線の電車を淘汰し置き換わったり、たいてい広島、岡山は首都圏のお古でしたが、完全別会社となった今はそういうのもありません。本件で書き込むと終わらなくなるので、このへんで失礼します。

引用して返信編集・削除(未編集)

ひでほさんも若かりし頃はずいぶんとアクティブに活動なさっていたのですね。
私も若い時は北アルプスの槍や穂高に登ったりしてたのですが、今では夢のようです。

写真については、失われてしまった過去の風景と現在の風景とを並べてみたりすると、
さらに興味深くなると思いますね。本当は老人センターの写真も欲しかったですが、
まさか過去の写真を掲載できるとは思わなかったので、あの辺りは何度も行ったのに素通りでした。

鉄道関連の写真としては、私の場合は都内の古い駅舎に興味があります。
http://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/tokyo/harajuku.htm
中でも特に絵になると思うのは桜の花の季節で、旅立ちを象徴する駅と、卒業や就職など
旅立ちの季節を代表する桜とのコラボは、泣けるほど絵になるんですよね。

と言う事で、ひでほさんの書き込みにも出てきた武蔵増戸駅の桜の絵です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月18日 14:11)

菊地さま
駅のUPありがとうございます。そういえば、昔国立に住んでいたとき、国立の駅舎は撮影したなあと思いだしました。広島、世田谷、国立、茨城県南と引っ越しましたが国立がいちばんよかったです。心臓はもともと奇形でOPは必至でしたが、24才までは健康体、同じ年のペーパー、信号無視、地理不良のやつに跳ねられ、それで骨折、OP、ばい菌が入り発見NG、病院かえたら、足がくさつていて、OPの連続、輸血は受けまくりnonAoBーC型肝炎ー非代償肝硬変となり、肝臓がんに怯える生活であります。加害者は恐れ、最初の2ヶ月後、にげました。民事裁判でこてんぱにしても裁判こないし被害は損保会社だけ。マイホームに子供2人と生活の順風満帆生活。こういう理不尽さが人生です。弱ると逃げる偽善者たち。いろいろ落ちるとどうなるかも学びました。ここはいいですね。利害関係もないし、、、失礼しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top