MENU
951,445

スレッドNo.1031

2022/11/8(火)〜2022/11/10(木)の感想と評になります。 齋藤純二

MUSICA       猫目屋倫理さん     11/8


初めまして猫目屋倫理さん。ユニークなお名前ですね。リンリさんでしょうか、ノリヨシさんでしょうか……。わたくし齋藤と申します。何卒、よろしくお願いいたします。今回は作品へ感想を書かせていただきます。

何か辛いこと、悲しいことがあったようですね(「慟哭」より)。そのことをかき消すかのように音楽が、昔のキラキラした世界へ連れて行ってくれる(「懐古」より)。だから今この時の感覚を離したくはないんだ、音楽があれば心のバランスは整えられ泣き声を消してくれるんだ、と言っているように感じながらこちらの作品を拝読させていただきました。言葉が端的に書かれ、上手に読者へ気持ちを伝えている作品になっています。最後の「音の鳴る方へ」も、かっこよくシメられていますね。

音楽は気分を乗せたり、共感させたり、癒したり、音という武器ですからなかなか破壊力、説得力がありますね。私たち詩を書く人間は言葉なのでその武器(言葉)をもっと磨いていかなければならない、なんて最近は考えたりしますね。

それとなんですが、評者の三浦志郎さんもおっしゃっていますがhttps://bbs1.rocketbbs.com/mydear2/posts/992、こちらの掲示板では一行空けの書き方は避けていただきたいと思っています。こちらの作品でいうと、「懐古」「愉悦の解放」などの前後に空白行を入れ、その他は空き行をなしにして連を作った方が読者は読みやすいと思います。ご一考くださいませ。

またの猫目屋さんの作品を楽しみにお待ちしております。





待っている嫗     紫陽花さん     11/8


年老いた女性のところに色々な物やひとが届くという設定がたいへんユニークな感じでいいですね。これはもしかして、亡くなったご主人が妻のために天国から届けているんじゃないか、なんて想像しながら拝読しましたら、なおほっこりな気分になりました。ご主人、ご心配なんだろなあ、と。
最後はロックの流しまで来て、女性はノリノリになり楽しい一日になったようですね。なんでも届くようですが、一番に待っているのはご主人のことですね。そして、実は早く迎えに来て欲しいと語るところが泣けてしまいました。生前はとても夫婦仲睦ましく幸せだったことが伝わってきます。

女性の言葉と語り部が作中にありますが、このおふたりの言葉の間には行を空け連を作った方が読みやすいと思います。どっちがどっちの言葉? みたいになってしまうので。ここ、ご一考くださいませ。あと、一行がずいぶん長いところがありますので、改行した方が読みやすいです。コピペでこちらにご投稿されテキストの相性で改行されていなかったのかな、修正しておいてくださいね。ギタリストが届いた時と他の物が届いた時の流れは面白く、女性の感情の温度差もおっと来たな、って感じがいいんですが、ギタリストのところを端的にもう少し凝縮させた方が、前後の場面も引き立ち流れが良くなると思います。ここが一番の盛り上がり場面なのは分かるのですが、ここで持って行かれすぎるかな、と。

発想、伝え方ととても素晴らしい作品です。そして楽しく、ちょぴりせつない、このへんバツグンです。
なのでもう少し推敲されるとよいと思います。

評価は「佳作一本前」です。





見えない場所     妻咲邦香さん     11/8


孤独は楽しい、誰も愛さない、といいつつも語り部はとても寂しがりな感じがしますね(〜なんだ、と語る口調から)。そんな作品は誰か(読者、あるいは見えない場所へいざなう者、自然、神?)に熱く自身の気持ちを語っているのですから、我が道を行くぞという口調と内心の弱気(私を選んで、のアンバランスながらもひとりの人間を形成させ表現しているところが非常に絶妙で、心情を伝えるのに現実味が出ているのかもしれませんね)。最後の「たぶん二度と言わない」の「たぶん」に、この男の自己防衛的な思考が可愛いというか、人間身がとても伝わってきます。五連の「誰も愛さない〜」の語りが、その色が一番濃いですかね(誰も愛さないが、伝えるためにぼろぼろになる、それでも行くから、と愛を乞うている)。
語り尽くすことが出来たのなら、あの世(見えない場所)に行きますから、選んで欲しいのはもしかしてただ単に「死」(最初に拝読した時は、見えない場所は「死」だと思っていたのですが)ではなく、「この世で語り尽くした後に行く場所」(例えば自身がこの世に認められるための伝えるべきこと?)なのかもしれないな、と「見て欲しい場所」という前室があり「見えない場所」へと進むのかな、と思いながら楽しく拝読させていただきました。

評価は「佳作」です。





季節工場【冬】     秋さやか さん     11/8


伊藤園の新俳句での佳作ってことは、ペットボトルにご自身の俳句が載り市場に出るってことですかね。素晴らしい!「愛の詩」佳作ともおめでとうございます!

そして今回の作品はどうやら雨系ではないようですね。
タイトルが素敵、いやいや中身もとっても素敵です。
出だしの「会わないことと/会えないことの隔たりの深さで」といきなり、意味深な表現に読者をめちゃ掴んでいると思います。「会わない」、すなわち会えることは出来る状態ってことでしょうか、「会えない」との隔たりは深すぎてすでに違う世界という感じですね。あなたのいる世界。あなたのいない世界。
作品の設定にある「季節工場」っていうのも奇抜でファンタジックな魅力ある表現に惹かれますね。季節工場は亡き者への煙に乗せて手紙を届けてくれるようですね。そして煙が雲になりその返事が雪として落ちてくるとなんと救われるストーリーなのでしょう。その雪(真っ白な手紙)の冷たさで自分の温もりを感じつつシメているところも絶妙で素敵です。亡き者への手紙が宛先不在で戻ることなく、暖炉で燃やすことで心が繋がって、自分の中にあなたが生き続けて勇気づけられることでしょう。
素晴らしい作品でした。春夏編も楽しみです。

改行ですが、連を二行空けで括り、他は一行空けとなっていますが、ここは
評者の三浦志郎さんもおっしゃっていますが、詰めて連を作って欲しいです。それと季節工場から届いた手紙の白紙の便箋、とあるのですがこの手紙は一度書いた内容が白紙で戻ってきたのか、もしかしたら亡き者から届いた手紙(季節工場では亡き者へ手紙を送れるのか?)なのか?その手紙がどのような設定になっているのか今ひとつ把握できませんでした。季節工場から来た手紙は……。

評価は「佳作一歩前」です。
とてもファンタジックで素敵な作品。もうちょっと読者に設定が浮かびやすくして欲しいと思いました。これがあまり説明ぽくすると、こちらの作品の良さがなくなってしまいますので、加減がまた難しいところですが。





月のソネット     小林大鬼さん     11/9


2×7のソネットですね。そして「月食、月食〜」の繰り返し構成がぼやき効果って感じでしょうか、読者にはユニークな雰囲気で伝ってきます。リズムも上手にとれていますね。
「月食」、確かに凄い熟語になってますね。月を食う……って。地球の陰が月を喰らうっている感じですかね。日本ならではのユニークな表現ですね。
天体の様子を見ながら夢思いにふける、そんな時間も必要ですよね。世間に流され過ぎないように、私も帰り道に夜空を見上げました。昨日が月食だったみたいですけど、変化のないまん丸と大きな月しか見なかったですね。それでもなんだか癒されました。
小林さんは月食を見ながら疲れて眠ってしまったようですね。月が笑って「月笑」って感じですかね。

評価は「佳作一歩前」です。個人的にはもうひとひねり欲しかったかな。
自分が眠ってしまい、「俺が食われちゃた」とか。
(そんなオチはいらないですね)





こころ     Lisztさん     11/9


生涯青春とかいう人もいますが、何かに燃え輝きを放し続けるというのはなかなか出来ることではないような気がします。どこかで自分を楽なとこにおき、燃えるような生き甲斐を見失うこともあるでしょう。こちらの作品を拝読しながら、思い当たることが私にもありました。やる気を失せるという恐怖(感動しなくなる恐怖)、そんなものを最近は感じることもあり、いやいやこれではいかん、悔いのある人生を歩むためにお前は存在しているのか、それがお前の楽しい時間の過ごし方なのか、なんて自問自答するこの頃です。なのでこちらの作品を読み入ってしまいましたね。やはり歳を重ねていくと心身共に変化していきますので、自分の心の苦しみとの格闘なくしては新しいものなど得られないという作品の言葉が、なんだかしっくりと響いてきました。
作品の設定としては、やぶれかぶれになり坑道を掘り進めようとして、岩が崩れて埋もれてしまう状況を心情と重ねながら描き出している語りの流れがしっくりとはまって読者に上手に伝わってきます。ここで、「ほら希望、感動を求めるからこんなことに…」というところも、自身への二回目の落されどころがあり、それでも最後に閉じ込められた暗闇から、必死に這いあがろうとすることにより、ここからまた人生を生き直そうと光さすこころの鉱脈を取り戻す語りも説得がありますね。また、第二の人生というテーマも感じられる作品になっているのではないでしょうか。

九連、

こみ上げる後悔と絶望に押しつぶされて

へなへなと しゃがみこんだそのときだ

ヘッドライトの電池がなくなり

すっかり暗闇となった坑道の中に
どこからか

か細い光線が差し込んでいるではないか!


ここが「転」となりますが、光が都合よく差し始めた雰囲気が出てしまっていますので、光を探すとか求める(先ほど記した、必死に這いあがろうとすることにより、など)心境を経て光が差すといいのかな、とも思いました。

評価は「佳作」です。





足跡     ピンぼけに気づいた大人 さん     11/10


初めまして、ピンぼけに気づいた大人さん。わたくし齋藤と申します。何卒、よろしくお願いいたします。今回は、わたくしにとって初めての方なので、感想を書かせていただきます(私はよくピントがずれていると言われますが……)。

とてもその気持ちがわかるなあ、といった共感のできる作品に仕上がっています。そして、すでに書き慣れていらっしゃる方のようですね。
夢を追い続けてそこで光を浴びるひとはほんとうに一握りだと思います。最初からあきらめる、途中で挫折する、追うことに疲れたりシラけてしまうこともあるでしょう。やはりあきらめられない持久力、耐久力と厳しい現状にあっても揺るぎない思い、すなわちそこへ向かう過程においても充実を感じられるかがキモとなりそうですね。
こちらの作品では今まで自分の歩んで来た道のりを振り返り、後悔の念が生じますが、それもすべて自分が歩んできた道と受け入れ、折り合いをつけここからは光に向かって歩いて行こう、と勇気づけられるシメになっています。今、ここに立ちそう思える今までの足跡は必要な過程だったのでしょう。そうです、そうです、ガツンとここから行きましょうよ、と声を掛けたくなりますね。と、いうかわたくし自身にも響いてきて頑張ろうと勇気づけられました。ありがとうございました。たいへん素敵な作品となっています。

今後のピンぼけに気づいた大人さん作品を楽しみにお待ちしております。





時間     りん さん     11/10


初めましてりんさん。わたくし齋藤と申します。何卒、よろしくお願いいたします。今回は感想を書かせていただきます。

まったく雑音の聞こえないシュチュエーションで感じられる透明世界、息を吸い込み数歩進む間、自分の思考にぐぐっと入り込み語っている言葉たちは、吸息にある化学変化を体内での景色として描かれ、それとともに作品も流れて読者に気持ちがとても柔らかくきれいに伝わってきますね。
あなたのいない現実の世界で、今の自分の立っている心情を模索しながら、あなたが過去に居た存在と今あなたの居ないという現実とが落ちてゆく螺旋になりながら、折り合いを少しずつつけ始めているのでしょう。そして夕日に包まれ、この時が優しい時間になっていくというシメもたいへん素敵な感じで表現されています。

きちんと推敲されていまして、今後のりんさんの作品も楽しみです。
ひとつ気になったところは、八連の「〜足裏がアスファルトに反発する一瞬を/見逃してはいるけれど」と私が語られていますが、すでにこの段階で見逃していることに気づいていますね。なので「足裏がアスファルトに反発する一瞬に/気づいているけれど……」みたいな感じにした方がよいかなと思います。ご一考くださいませ。





あと一年、あと一日     秋冬さん     11/10


そんなこと、と言っては失礼かもしれませんが、そんなことを考えることがあるな〜、と日常でふと思うような作品に共感しながら拝読させてもらいました。秋冬さんの作品はすでにどれも安心して世界に入れますね。楽しませていただいてます。

そして、今回のこちらの作品。駅前で声を掛けられ怪しいチラシを渡されたところから、その質問のことを考え始め、もし今日で世界が終わるとした何をする、ああもう一分しかない、行き着くところは缶ビールってところが妙にしっくりして、私もそんなところに落ち着くのかな、と何もなかった人生? いやいや、なんかしなくちゃと焦りながら自身に問いかけることができる作品でした。
先ほど大リーグの大谷翔平さんが特番テレビで言っていたのですが、「どんな人生を送りたいですか?」という質問に対して「人生ですか。野球しかしてこなかったので、どう野球を終えるかにとても興味がありますね。野球を辞める時にやり切ったな、と思える人生を送りたいと思っています」(だいたいこんなことをおっしゃっていました)。やはり人生に未練は残したくないですね。苦しみを乗り越えた時の楽しみに充実を得る(番組でWBCの監督である栗山さんが、大谷翔平はそういう感覚を持っているだろうと言ってました)、ってことなのでしょうか。人それぞれ哲学があると思いますが、参考になるなあと思いましたね。
と、脱線してしまいましたが我々には詩があると思うので、あと一分あればきっと詩を書くことでしょう!

作品の設定、流れ、雰囲気、良かったです。
評価は「佳作」です。





。。。。。つぶやき。。。。。

秋だからですかね。
自分の人生について語った作品が多かったようです。
センチメンタル、哲学的な思考にさせてしまうのですかね。

赤黄茶の
萌えた想いが
刺す刹那色

編集・削除(編集済: 2022年11月14日 01:03)

ロケットBBS

Page Top