知的障害の方との付き合い方につてい
いつも診察では色々と助言を頂き有り難うございます。
私は発達障害持ちで感覚過敏があります。特に臭いがダメです。
現在障害者雇用にて軽作業のつき約2年間働いています。
私の職場では私以外は知的障害b1やa2?の方で年齢も若く私と20歳くらい離れており、特に清潔さや衛生面が出来ない人が殆どでとても耐えられる状況ではありません。あまりの臭いの酷さに嘔吐する事もあります。会社の上司に相談したところ彼らは障害が重度のため清潔の概念が無いとの事で改善する事は無理だと断られました。またこれ以上相談してくるとハラスメントまたは差別的発言として見なすと言うことを言われました。
私自身正直もう限界が来ており今の仕事を辞めようかと頭の中をよぎることがあります。
あるいは何か別の方法がありましたら助言を頂けないでしょうか?
こんにちは、いつも受診ありがとうございます。
聴覚過敏と並び 嗅覚過敏も非常に厄介な症状ですね。
重度の知的障害者が働ける環境というのは作業所ですよね?
A型ですか?B型ですか?どちらにしても給料(工賃)が発生していますので、
障害が重度であっても、時間の管理と清潔管理だけは
徹底させるべきだと思います。
諦めず、上司の方から厳しく指導しなければいけません。
発達障害の嗅覚過敏には、鼻栓や、マスク、消臭剤 香水などで
対応すると良いですよ。薬物としてはレキサルティ―やエビリファイなどの
抗精神病薬が多少効果ありますね。
あとは、、臭くない所に逃げる=環境を変えるのもありだと思います。
辞めてからではなく、通所中に面接に行くと好印象ですので、
水面下で就活してみてはどうですか?
発達障害専門の転職エージョントもあるみたいですよ。
また診察の時に教えて下さい