MENU
114,018

スレッドNo.490

発達障害なのか

先生ありがとうございます
主人の浪費に関して破産は家も車も無くなるため子供もいるため避けたいです。
主人は仕事を順調にこなして楽しいとすら思った翌日に急に仕事を休み、数日行けなくなりました。でも仕事に行けないからと言って鬱で寝込むと言うことはなく、パチンコして過ごしたりと言うのが理解に苦しみます。仕事を休んだのは休職のきっかけとなった時期が近づきいろいろを思い出したからとかなんとか言っていましたかわそれもよくわからず。躁鬱といって気分を、上げる薬と下げる薬を飲んでますが、寝込むような鬱はなく、こういう場合もあるのでしょうか。
どうしたらいいのか、体調が悪くないのならちゃんと働いてほしいです。ちなみに休職前はほんとうに普通に仕事をこなしギャンブルは多少好きでしたが生活も問題ありませんでした。休職して内服を数年続けるうちに、なんだか性格まで変わってきたような気がします。
最後に発達障害の診断は検査等ですぐにわかるものなのでしょうか。支離滅裂な文章ですみません。

引用して返信編集・削除(未編集)

調子悪くて仕事を休んでも、パチンコに行けるのは、
絶対に病気ではありません。性格の問題です。
躁うつ病やうつ病ではなく、発達障害ではないですか?

長期に仕事をしないで家にいれば、ストレスにどんどん弱くなり、
本能的に楽な方に逃避しますので、性格が変わるのは当然です。
あと、統合失調の薬を大量に飲むと、ドーパミンが下がり、ADHDの症状は悪化しますよ。

本人と母親に発達障害の可能性を指摘してみてはどうですか?
幼少時から少し変わった子供であれば、可能性は高いです。
また、知能検査を施行し、IQ値が正常でも、
項目ごとのばらつき(凸凹)があれば、間違いないと思います。


発達障害の治療の基本は、性格であると自覚することから始まります。
そして仕事の仕方を工夫し、リハビリすることしかないですね。
こだわりを減らす、衝動性を抑える 集中力を上げる薬はありますが、
いずれも対処療法ですので、治療薬ではありません。

家庭内のトラブルや人間関係に関しては、
文書でのルール作成と報酬罰則設定が基本です。



旦那さんの主治医は休職中もパチンコに行っていることは知っているのですか?
診察時に調子の悪い事ばかり、話していませんか?
次回の診察時には同席し、是非伝えて下さい。
検査をしてもらったり、衝動性の薬を試してみてはどうでしょう?

よろしければ以下のページも読んでみて下さい
http://www.niwaiin.com/todrad.html

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top