MENU
162,483

スレッドNo.609

診察時の悩みとカウンセリングについて

はじめまして。
数年前に竹川先生に自閉スペクトラム症とADHDと診断して頂き、定期的な通院は去年から約1年ほどお世話になっている者です。

診察時の悩みがありまして、ぜひともアドバイスを頂きたく投稿させて頂きます。

私は元々、簡潔に要点をまとめて話すことが苦手です。
更に、先生とお会いするのは毎回すごく緊張してしまいます。
というのも、今までいろいろな精神科・心療内科にかかって来ましたが、その中でも先生は群を抜いてズバッとおっしゃるので、そしてそれが的を射ているからこそダメージが大きく…

更に、下記の点について考えたり、先生からのアドバイスをきちんと覚えていようとメモを取ったりしていると、何も建設的なことを相談できないまま診察時間が終わってしまいます。

・診察(薬物療法)またはカウンセリングどちらで解決すべき問題なのか
・先生がおっしゃるように、自分で自分の特性について勉強することで解決できる/した方がいい問題なのか
・薬物療法で解決すべき問題だった場合、普段の生活や体調面など、どんな変化を報告すればいいのか etc

早速だらだらと書いてしまい申し訳ありません、やっと本題です。

今まで仁和医院様でカウンセリングは受けたことがないのですが、もし受けた場合、カウンセリング中の私の話や相談内容の中から、先生の診察や処方、治療方針に関わることなど、重要な部分だけ抜粋してカウンセラーの方から先生にお伝え頂く、ということは可能なのでしょうか?

可能であればぜひともカウンセリングを受けたいですし、また、もし不可能だった場合、上記の診察時の悩みを解決する何かよい方法はないでしょうか?
(例)悩み事・困り事を紙にまとめて持って行き、さすがにその場では読み切るお時間はないと思いますので、来月までにお目を通して頂けたら次回の受診の役に立つ…?

13歳ぐらいからたくさんの精神科・心療内科を渡り歩いて来たにも関わらず、一度もまともな疾患名が付かなかった私の発達障害を見抜いてくださり、また、きっと先生は何気なく言ったひとことだったのではと思いますが、とある言葉をきっかけにODをやめることができたり、福祉サービスに繋がれたことなど、とても感謝しています。

せっかくそのようないい先生に診察して頂いているにも関わらず、自分のコミュニケーション力、伝える能力の問題で、治療・改善が滞っている気がして歯がゆいです。

実際、診察中の先生の発言でたまに
「あれ?私の(発達障害由来の)短所・改善点がうまく伝わっていない?誤解が生じているかも…」
という時があり、かと言ってそれをその場で訂正するスキルも無く、もやもやしながら帰ること数え切れず…

(※上記は、知能検査から分かることについてではありません、知能の凸凹の結果、普段の生活に具体的にどのような支障が出ているかの話です、先生を批判しているものでは決してありません)

とにかく本当に困っております、猛暑も続く中お忙しいところ大変恐縮ではございますが、お手隙の際にでも何かご助言頂けると幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは、いつも受診ありがとうございます。
何か色々と申し訳ありませんでした。

私が現実的 具体的な正論しか言わない、言いにくい事でも核心的に言ってしまう。
オブラートに包めない 疲れてくると会話が雑になるというのは
自分の欠点であると自覚してはいるのですが、実際治っていないようですね。

医師になって29年も経つのに、まだまだ未熟なのでしょう。
わざわざ来て頂いたにも関わらず、本当に申し訳ありませんでした。
今後改善に努め、日々精進致します。指摘して頂いてありがとうございました。

また、私の対応が悪かった時には、是非教えて下さい。
医療はサービス業ですので患者様主体です。
クレーム等で態度を変えるようなことありませんよ。



精神科には色々な考えがあり、特に発達障害は最近出てきた
未知の領域ですので、色々な意見が飛び交っております。
そういう情報過多な中で私が信頼できるのは、ネットや書籍 論文でもなく、
今までに出会った患者さんの声と自分の経験です。

HPに書いたような私独自の自論と経験で、試行錯誤的に治療しております。
私が診察で言っていることが本当に正しい事なのかは、
自分でも良く解りませんし、今でも悩むことが多いです。

基本私はアドバイスしか出来ません。実際治すのは患者さん自身ですので、
私が言っていることを実行するのかしないのかも患者さんが決めて良いですよ。
実行できなければ、他の方向からのアドバイスに変えますし、
言うことを聞いてくれなくても、頑張る人を私が見放すということは絶対にありません。
「それが出来たら苦労しませんよ」とはっきりおっしゃって下さい。


短い診察時間の中で困っていることを伝えきれないのであれば、
是非紙に書いて来てください。
長文になるようであれば、数日前にメールを頂けると嬉しいです。
HPからメールが出来ますよ。


カウンセリングは50分ゆっくり話せます。
有料(4000円)ですので話したい内容は患者さんが決めて下さい。
話した内容は全て私の方に入ってきますので、
私に言いにくいことはカウンセラーに伝えるのも良いと思います。
当院の受付にカウンセリング希望と伝えて下さい。


色々と不信感 不快にさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。
気にせず、又診察にいらして下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top