MENU
156,203

スレッドNo.610

認知症と部屋の換気

こんにちは。竹川先生から発達障害の診断を受けており、こちらの掲示板でも相談させていただいたことがあります。その時に丁寧にお答えいただきましてありがとうございました。感謝申し上げます。
今、悩んでいることがあります。医師の書いた「認知症になる人ならない人」の本に中に、認知症の要因に「部屋の換気をしない」というのがあります。換気扇を使わずガスコンロを使って調理をすると少なからず有毒ガスが発生し、空気の汚染が起こり、脳の発達や認知機能に影響を与えるといいます。その他にも消臭スプレー、消毒液、漂白剤も空気を汚すため窓を開けて部屋の換気をすることが重要であるということです。
今、就職活動をしているのですが以前長く経験のある飲食店に就こうと考えています。以前働いていたので知っているのですが,飲食店は常時ガスはつけっぱなしで営業しています。大量調理でガスを使う機会非常に多いです。換気扇はありますが空気は非常に悪いですし機能しているか疑問です。オフィスにある調理場や地下にある調理場は窓を開けて換気はできないです。漂白剤は毎日使います。仕事を終えると頭痛、疲労半端ないです。
認知症リスクが高いのではないかと心配になりました。私の祖母も母も母の妹も認知症です。このことから余計に神経質になっています。私は50代ですので思うように就職は決まりません。飲食店は比較的年齢が高くても採用していただけるのですが、認知症のリスクの可能性を抱えてまで仕事に就くか悩んでいます。飲食店以外の仕事も考えましたが派遣でうまくいかなかった職種もありますし応募しても不採用が多いです。かといって仕事をしないで社会とのつながりがないことも認知症のリスクが高くなるといわれていますし悩んでいます。お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年08月26日 20:52)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top