MENU
169,996

スレッドNo.640

内科方面での質問です

https://x.com/siki_voice/status/1975691635221778652?t=tDkTY9K5QVHmbnl24d9zvA&s=19
血糖値スパイクというかお昼後の眠気にいつも悩まされています。
顔洗いや3分間体操や軽い散歩をしてても気落ちする頻度が高いです。医食同源として高カカオに興味を抱きました。
血液検査や内科的相談はよろしいでしょうか?

また血糖値スパイクやお昼後の眠気対策があればご教示頂きたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは、ページが開けませんが・・・

血糖値スパイクというのは食後に急激に血糖値が上昇するのに伴い、
眠気や倦怠感を伴うものです。
早食いで急激に高カロリーを入れたり、普段は小食な人に起こりますが、
血糖値の上昇は一過性のものですので、倦怠感も数時間で改善するはずですよ。

放っておくと糖尿病に発展することもあるようですので、
気になるようであれば、内分泌 糖尿病内科を受診してはどうですか?
75g経口血糖負荷試験(OGTT)という検査で診断出来ると思います。

基本的な対応は食後の運動やゆっくり少しずつ食べるなどの食事療法ですが、
糖尿病があれば、経口血糖降下薬などで改善出来ると思います。


気を失うくらい意識が遠のくのであれば、
迷走神経反射による食事性低血圧、 胃切除後のダンピング症候群、てんかん発作
ナルコレプシー 貧血 肺疾患 低血圧などによる低酸素脳症 甲状腺機能低下症
発作性不整脈 睡眠時無呼吸症候群 ADHDによる低気圧反応 パニック障害などですかね。
倦怠感や眠気をきたす病気は無限にあるので、一度人間ドックや健康診断をお勧めします。

内科的検査で異常が無いのであれば、治療の基本は運動することですが、
睡眠障害やADHDには精神賦活薬が効果あります。
市販の無水カフェインも有効だと思います。

高カカオはポリフェノールによる成人病予防には有効ですが、
目を覚ます効果はありません。血糖値スパイクにはどうなんでしょうね。

あまり答えにならず申し訳ありません。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年10月11日 17:56)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top