MENU
44,452

スレッドNo.81

レンドルミン 耐性?離脱症状?

こんばんは、初めまして。
知恵袋から来ました。メンタルのことであれば、どんなことでも質問大丈夫でしょうか?;;
私は長らく不眠症で、レンドルミンを寝る前に服用しています。
1年前ほどから、自分で少しずつ減薬していたのですが
旅行などに行った時に飲まなかったせいで、4日ぐらいレンドルミンを飲まない時がありました。
恐らくその時に一気断薬になってしまい、
4日目の夜に急いで レンドルミンを服用しましたが
それから半年間は いつもの量でも、よく眠れなくなってしまいました。
昼間の活動に支障をきたし、フルタイムの仕事は辞めて、今はアルバイトをしています。
レンドルミンに耐性ができたのか、はたまた途中で一気断薬したことによる
離脱症状が起きているのか、半年経った後もよく眠れず
1年後の今は 不眠だけだった症状が、よく寝れてないことによる
うつ症状みたいなものも増え、お薬も増えてしまいました。
今は ミルタザピンとレンドルミン2錠を寝る前にのんでいます。
それでも4時間後などに早朝覚醒してしまうので、スッキリ寝た気がしません。
先日 ダメだとは思いますが レンドルミンを3錠を飲んだところ、結構寝れた感じはありました。
そこで考えてるのは、レンドルミン1錠に ユーロジンなどの長期眠剤をプラスするか
ジアゼパム(セルシン)2mg程度をレンドルミン2錠にプラスするかです。
先生は、どう思われますか?

良ければ、アドバイスなど頂けませんしょうか。お時間のある時で、大丈夫です。
長々と失礼いたしました。。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは、投稿ありがとうございます。

レンドルミンはベンゾジアゼピン系短時間型の睡眠薬です。
服用して4~6時間くらい効果があると言われておりますが、
耐性、依存もある為、長期に服用することで、効果は減弱します。

ユーロジン、セルシンは少し長いので、併用直後は効果あると思いますが、
レンドルミン同様にベンゾジアゼピン系ですので、
長期に飲めば同じことが起こるでしょう。

睡眠薬、抗不安薬を長期に定期的に服用していた人が、
急に内服を中止をすると全く眠れなくなったり、
不安になることは実際の診療でも非常に多いです。

それゆえ私がベンゾジアゼピン系を処方する際には、毎日決まった量を飲むのではなく、
日によって調節するように、患者さんには勧めております。
調子を見ながら、半錠くらいの単位で増減出来ると良いですね。


ミルタザピンは抗うつ剤で依存傾向はありません。
入眠効果はありませんが、深睡眠を増やす薬ですので、
眠剤と併用すると非常に有効です。

同じベンゾジアゼピン系を被せるよりは、
こちらを併用増量した方が良いと思いますが・・・

貴方の主治医にも相談してみて下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

先生、お返事ありがとうございました!

早速、次主治医の診察時、回答してくださったことを踏まえて
相談したいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top