MENU

スレッドNo.162

ぺるけ式差動ライン・プリアンプ(新版)のノイズ

上記のラインアンプを使っていて、とても気に入っています。電源を入れてしばらくはまったく問題ないのですが、1時間後ぐらいから、ザザザというノイズが聞こえます。ヘッドフォンからはっきりと分かる大きさで、左から大きく、右からは小さく聞こえます。真空管を抜き、ピンを磨いてみましたが、変化はありません。制作時にミスをしてしまい、パワートランスの14v-0vに配線すべきを、18v -0vに配線してしまい、3300μF/25vのケミコンが膨張してしまいました。この2つのケミコンと念のため1000μF/25vのケミコンを取り替えました。原因のヒントを頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

VTさん たくさんのご指摘をありがとうございました。少しお時間をいただくことになりますが、ひとつひとつ確かめます。よりいい音を聞かせてくれるアンプになりそうで、楽しみです。お時間を割いてくださり、たくさんの事をお教えくださり、本当にありがとうございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

Pauckさん、こんばんは。

プリの入力側に2本のケーブルが刺さっていると誘導ノイズが乗るという可能性を見ていただくために6.の片チャンネル接続をしていただいたのですが、片チャンネルを接続するだけで両チャンネルからノイズが出るということですので、その他の症状を含めて考えると入力を接続することで6DJ8が発振している可能性が高いものと思われます。
そして、真空管を入れ替えても症状が変わらないことから、真空管側ではなくアンプそのものに問題があるものと思われます。

この辺りは電圧のデータも見て推測したいので、よろしくお願いいたします。


投稿いただいた写真の方に気になる部分がありまして、そもそもは6DJ8付近にあるはずの3.3KΩの抵抗の状態を確認したかったのですが、場所は問題なさそうですが、カラーコードが確認できないので抵抗値が正しいかをご確認いただければと思います。
また、ソケットのセンターピンがアースされていないと発振しやすくなることがあるので、基盤の裏面となるかと思いますが、センターピンがどうなっているかをご確認いただければと思います。

6DJ8のソケットの傍らにDALEのRSかNSと思われる200Ωの巻き線抵抗が使われていることも気になる点で、「共通カソードと定電流ダイオードの間に200Ω程度の抵抗を割り込ませると、本機はより安定性が増します。」という記述に対応したものと思われますが、ここに大きなインダクタンス分がある巻き線抵抗を入れてしまうと逆に発振を促進してしまいますのでもしRSタイプを使っているなら逆効果となります。

もう一つが入出力の配線をわざわざ束ねておられることで、旧版の方にぺるけさんの作例では、入出力の配線の間にはラグ版があり、真空管付近では入力側は左右方向に、出力側は前後方向に配線を通してなるべく接近させない工夫がなされていますのでご参考まで。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年12月07日 01:17)

VTさん 遅くなりましたが、確認したことをまとめて以下に記します。

1. 左右の真空管を入れ替えても同様に左から大きく、右からは小さく聞こえますか?
  真空管を入れ替えても、左から大きく、右からは小さく聞こえます。
 
2.プリの入力に接続しているコードを外しても変わりませんか?
  ノイズが完全に消えました。プリアンプとメインアンプのボリュームを回しても、まったくノイズはありません。

3. プリのボリュームを絞っても変わりませんか。
  19Vのぺるけ式ミニワッターパワーアンプのボリュームをマックスにして、プリアンプのボリュームを回しました。プリアンプのボリュームを絞りきった状態で、わずかなノイズが聞こえました。ボリュームを上げるにつれ、ノイズが大きくなります。ボリュームを回しきると、突然僅かなノイズになり、ボリュームを絞りきった状態と同じになりました。

4. プリの出力とパワーアンプ/ヘッドフォンアンプの接続を左右入れ替えるとどうなりますか?
  ノイズの大きさが左右反対になりました。

6. 音源とプリの間の接続をL, Rの一方だけにする。
  片方だけを接続しても、ヘッドフォンの両方からノイズが聞こえます。(左のノイズが大きいです。)ただ、Lを引き抜いたとき、いつもよりも少しノイズが大きいです。

7. 音源がAC電源で動くものなら、バッテリーで動くものを音源としてみる。
  音源はぺるけ式トランス式USB DACを使っています。

8. プリを使わず、音源に直接ミニワッターパワーアンプを接続してみる。
  ボリュームを回しても一切ノイズは聞こえません。


これとは別に、できればぺるけ式差動ライン・プリアンプ(新版)の真空管ソケット周りの写真を撮っていただけないでしょうか。
  写真をアップします。ぺるけさんの掲示板を見て、配布して頂いたプリント基板を使っています。 

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

VTさん おはようございます。
後ほど確認し、投稿させて頂きます。
よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

Pauckさんのお書きになった結果を見ると、
① ノイズは音源と接続していることにより出る。
② ただし、音源から信号としてきているものではない可能性が高い←「ボリュームを回しきると、突然僅かなノイズになり、ボリュームを絞りきった状態と同じになりました。」から。

ということで、チェックの追加として、
6. 音源とプリの間の接続をL, Rの一方だけにする。
7. 音源がAC電源で動くものなら、バッテリーで動くものを音源としてみる。
8. プリを使わず、音源に直接ミニワッターパワーアンプを接続してみる。

これとは別に、できればぺるけ式差動ライン・プリアンプ(新版)の真空管ソケット周りの写真を撮っていただけないでしょうか。
6DJ8のグリッドに接続されている3.3KΩの配線のされ方を見たいので。

 よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

VTさん
最初の投稿で「1時間後ぐらい」と書きましたが、改めて確認すると、1、2分で聞こえます。騒がしい音楽を流していて、気づきにくかったのかも知れません。不確かな情報を書いてしまい、申し訳ありません。

すぐにできることから確かめました。

2. プリの入力に接続しているコードを外しても変わりませんか?
  ノイズが完全に消えました。プリアンプとメインアンプのボリュームを回しても、まったくノイズはありません。

3. プリのボリュームを絞っても変わりませんか。
  19Vのぺるけ式ミニワッターパワーアンプのボリュームをマックスにして、プリアンプのボリュームを回しました。プリアンプのボリュームを絞りきった状態で、わずかなノイズが聞こえました。ボリュームを上げるにつれ、ノイズが大きくなります。ボリュームを回しきると、突然僅かなノイズになり、ボリュームを絞りきった状態と同じになりました。

4. プリの出力とパワーアンプ/ヘッドフォンアンプの接続を左右入れ替えるとどうなりますか?
  ノイズの大きさが左右反対になりました。

プリアンプを外し、パワーンプだけで聞くと、まったくノイズが聞こえないこともお伝えします。

 以上です。
 よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年12月05日 22:00)

VTさん 詳しいチェックの方法をお教えくださり、ありがとうございます。明日確かめ、お伝えします。よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

Pauckさん、こんばんは。

1. 左右の真空管を入れ替えても同様に左から大きく、右からは小さく聞こえますか?

2. プリの入力に接続しているコードを外しても変わりませんか?

3. プリのボリュームを絞っても変わりませんか。

4. プリの出力とパワーアンプ/ヘッドフォンアンプの接続を左右入れ替えるとどうなりますか?

5. 電源を入れてすぐとノイズが出るようになってからのそれぞれで、ぺるけさんが
回路図中に記入しているポイントの電圧はどうなっていますか?

最初のチェックとしてということで、よろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top