MENU
280,992

スレッドNo.255

9区定点別推移

戸塚中継所→権太坂 7.7km
①岸本 青学 22:02
②山野 駒澤 22:19
③平林 城西 22:31
④緒方 創価 22:37
 梅崎 東洋 22:37
 藤原 順天 22:37
⑦竹村 東海 22:39
⑧中園 法政 22:41
⑨中山 立教 22:44
⑩湯浅 中央 22:45
⑪村松 東国 22:49
 末次 帝京 22:49
⑬菖蒲 早大 22:51
⑭坂本 國學 22:52
⑮下条 明治 22:53
⑯大谷 大東 22:57
⑰盛本 日体 23:09
⑱福井 国士 23:15
⑲高木 山学 23:18
⑳南  専修 23:32

権太坂→横浜駅 6.8km
①岸本 青学 19:25
②緒方 創価 19:43
 中園 法政 19:43
 菖蒲 早大 19:43
 坂本 國學 19:43
⑥梅崎 東洋 19:47
⑦村松 東国 19:56
⑧山野 駒澤 20:01
⑨湯浅 中央 20:03
⑩竹村 東海 20:07
 大谷 大東 20:07
⑫藤原 順天 20:12
⑬平林 城西 20:13
 中山 立教 20:13
⑮盛本 日体 20:14
⑯末次 帝京 20:16
⑰高木 山学 20:30
⑱下条 明治 20:42
⑲南  専修 21:13
⑳福井 国士 21:39

横浜駅→生麦 5.7km
①岸本 青学 17:09
②緒方 創価 17:18
 中園 法政 17:18
④湯浅 中央 17:23
⑤山野 駒澤 17:25
⑥梅崎 東洋 17:27
⑦村松 東国 17:28
⑧盛本 日体 17:37
⑨竹村 東海 17:39
 大谷 大東 17:39
⑪平林 城西 17:40
⑫坂本 國學 17:41
 中山 立教 17:41
⑭菖蒲 早大 17:45
⑮末次 帝京 17:57
⑯下条 明治 18:00
⑰高木 山学 18:12
⑱藤原 順天 18:18
⑲南  専修 18:32
⑳福井 国士 19:27

生麦→鶴見中継所 2.9km
①山野 駒澤 8:41
②湯浅 中央 8:43
③緒方 創価 8:45
 梅崎 東洋 8:45
⑤平林 城西 8:47
⑥盛本 日体 8:50
⑦岸本 青学 8:51
⑧菖蒲 早大 8:53
⑨村松 東国 8:54
⑩末次 帝京 8:55
⑪竹村 東海 8:56
⑫坂本 國學 8:58
⑬大谷 大東 9:03
⑭中園 法政 9:04
⑮中山 立教 9:06
⑯藤原 順天 9:12
⑰南  専修 9:15
⑱下条 明治 9:18
⑲高木 山学 9:18
⑳福井 国士 10:05

9区個人 23.1km
①岸本 青学 67:27①①①⑦
②緒方 創価 68:23④②②③
③山野 駒澤 68:26②⑧⑤①
④梅崎 東洋 68:36④⑥⑥③
⑤中園 法政 68:46⑧②②⑭
⑥湯浅 中央 68:54⑩⑨④②
⑦村松 東国 69:07⑪⑦⑦⑨
⑧平林 城西 69:11③⑬⑪⑤
⑨菖蒲 早大 69:12⑬②⑭⑧
⑩坂本 國學 69:14⑭②⑫⑫
⑪竹村 東海 69:21⑦⑩⑨⑪
⑫中山 立教 69:44⑨⑬⑫⑮
⑬大谷 大東 69:46⑯⑩⑨⑬
⑭盛本 日体 69:50⑰⑮⑧⑥
⑮末次 帝京 69:57⑪⑯⑮⑩
⑯藤原 順天 70:19④⑫⑱⑯
⑰下条 明治 70:53⑮⑱⑯⑱
⑱高木 山学 71:18⑲⑰⑰⑲
⑲南  専修 72:32⑳⑲⑲⑰
⑳福井 国士 74:26⑱⑳⑳⑳

【9区雑感】
9区は繰り上げを含めて集団走が複数発生することが多い区間で、その集団はレース展開的にスローペースになる事もほぼ無いので、区間賞争いもそこから出る場合が多いです。今回は5チームによる3位争いがハイペースで展開され、それを後ろからまとめて抜き去った青学・岸本選手が素晴らしいタイムで区間賞を獲得しました。また、先頭チームは独走していれば安全運転になってタイムは伸びませんが、今回は1分ちょっとの差で首位争いがあったことから、駒澤の山野選手もしっかりとした単独走でタイムを伸ばしていました。個人の結果としては、集団走から最初に脱落してしまった順天堂・藤原選手を除き、区間上位はほぼシード校の選手で占められました(区間10位までにシード校9校の選手が入っています)。復路のエース区間だけあって、上位チームは取りこぼしませんね。

【法政目線】
扇選手を推す声が多かったですが、私はどうしても副主将の中園選手に走ってほしかったので、結果彼で良かったなと思いました。今シーズン、完全に覚醒した彼にとっては、ハイペースの集団走は好都合だったと思います。定点別の順位だけで見ると4年連続でラストは失速しているという事になりますが、今回は5人の集団走の中では2位ですから、十分な結果だと思います。そもそも、彼は10マイルくらいが適距離だと思っています。23キロはちょっと長い。ですから、最後はある程度我慢になるのは仕方がないところです。タラレバですが、岸本選手に付いて行ったらどうなったでしょうね。当然あの場面はスルーしていいんですが、もし真っ向勝負を挑んだとしたらどんな結果になったのか。結構いい勝負になったんじゃないかと思うんですけど・・・それくらい安定感のある素晴らしい走りでした。
次年度も主将が往路で副主将が9区、そんな感じでうまく往復分けて配置してほしいし、そう配置されるんじゃないかと思っています。法政チームは例えば1区に4年生を投入することはあまりない、とか、比較的配置がわかりやすいので。

以上、9区でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

>すうさん
中園選手について「ハイペースで彼向きの展開」と述べましたが、本人のコメントによると「もっと速くなってほしかった」とのことで。もっとハイペースだとどうなったんでしょうね。まず岸本選手でさえもすぐに追いついていないでしょうから、展開そのものが変わったはずです。
次回の最適任者は稲毛選手だと思うのですが、まず彼は故障なく1年間トレーニングを積めるかどうかでしょうね。力はわかっていますから、レースに数多く出る必要はないと思います。ポテンシャルは誰もが認めるところですから、とにかく順調に。

>A-Tさん
正直、これまでのレースぶりから、集団を先に抜け出せないならば中園選手は最後は遅れるだろうと思いました。ただ、私が思っていたよりは踏ん張っています。彼は長身を生かしたストライド走法なので、パッと見で遅く見えるんですよね。だから中継所手前で離された時はだいぶ遅いと思いました。でも、そんな遅れていなかった。
3000SCなどではラストスパートが良いんですよね。MARCHの時も相手を見てからスパートしましたが(結果、勝ったから良いんですけど)、ロードでも一度自分から先に仕掛けてみてほしいなと思っています。もう1つ上のステージに行けそうな気がするのです。

>ぽんちゃんさん
9区の時点でシード権争いから完全に抜けていたところにチームの強さを感じました。目標は5位とはいえ、往路の展開からだと中園選手のところでシードを確定させるつもりだったでしょうから、目論見以上の出来でした。結果論ですがやはり彼が9区で正解でしたし、やっぱり3区川上選手の奮闘が最後に効いたなと。アクシデントがあった中でも、全てがうまくいった今大会です。
次回も信頼できる4年生が9区を走れるような体制になるといいなと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

前回の清家君に続き、最上級生の中園君の魂の走り感動しました。終盤で3位争いをしているシーンなんか興奮しすぎてテレビの画面を写メしてしまったぐらいです。準エース格級な活躍していたのと本人が往路を希望していたので3区を予想しましたが、坪田監督ははじめから復路、9区を考えていたみたいですね。分析を見て改めて権太坂から生麦まで2位だったのを見て驚きました、過去3回の走りである程度後半は失速する事は想定してましたが満点の走りだったのでないでしょうか、前日の八千代松蔭の同期の富田君の区間賞も励みになったと想定します。来年は宗像君が9番を走りたいといってましたが、宮岡君、または高須賀君や稲毛君あたりの4年生の底上げも期待大ですね

引用して返信編集・削除(未編集)

9区分析お疲れ様です。
中園君、ラストは以外と順位が低かったんですね。緒方選手において行かれたとはいえ、盤石のリレーだったように思えたので意外と言えば意外でした。
岸本選手を追ったifは自分もちょっと考えたりもしたんですが、けっこう熱いマッチレースになったんじゃ無いかと思う面もありますね。元々、中園君は積極的に攻める選手でしたが、全日本7区で失敗してからはクレバーな走りに徹するようになりましたが、MARCH対抗戦みたいに上手く前の選手を利用してスパートで勝ちきることも出来るようになっていましたし。
いずれにしろ、実業団でも中心選手として活躍しそうです。

来季もですが、往路復路は主将副主将が別れるというのもありそうですけど、ここ数年を見ると、「走りで引っ張る選手(坂東、鎌田、内田)は往路」「言葉で引っ張る選手(大畑、清家、中園)は復路」と言う印象ですかね。

引用して返信編集・削除(未編集)

9区分析ありがとうございます。
岸本選手爆走でした。やっぱり青山強し。ミスがあってもリカバリー出来る選手層が違いますね。山野くんもそうだし、昨年7区で長いこと並走した東洋の梅崎くん以外は区間上位の選手は4年生が多かったですね。
中園くんは力強い走りでした。3年時の全日本で苦戦して精神的に相当追い詰められていた時の事を思い返して、目を潤ませつつ応援しました。4年間箱根を走ったチームにとって貴重な「スーパー復路王」。副キャプテンとしても年間を通して重責を担ってくれました。お疲れさまでした。ありがとう!
昨年の清家くんもそうでしたが、やっぱりココにこれだけ安定感のある4年生を配置出来れば頼もしい。その時点での選手層を図るひとつの基準になりそう。是非この水準を維持して欲しいです。そういう意味で、次年度はmuroさん曰く復路の核、稲毛くんや細迫くん、高須賀くん辺りで最後2区間、〆てほしいかなぁ。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top