MENU
280,400

スレッドNo.462

3区定点別推移

戸塚中継所→藤沢(7.6km)
①太田(青学) 20:41
②青木(國學) 21:02
③佐藤(駒澤) 21:03
④安藤(日大) 21:14
⑤小林(東洋) 21:19
⑥キムタイ(城西) 21:22
⑦柴戸(帝京) 21:23
⑧宇津野(神大)21:34
⑨入濱(大東) 21:37
⑩野田(法政) 21:38
⑪鈴木(東海) 21:42
 馬場(立教) 21:42
⑬山森(創価) 21:45
⑭辻(早大)  21:48
⑮海老沢(順天)21:50
 伊藤(中学) 21:50
 生駒(国士) 21:50
 杉(明治)  21:50
⑲長谷部(東農)21:51
⑳高木(山学) 21:53
 漆畑(日体) 21:53
㉒中野(中央) 22:02
㉓古橋(駿河) 22:07

藤沢→茅ヶ崎(6.7km)
①太田(青学) 18:47
②佐藤(駒澤) 18:57
③青木(國學) 19:44
 キムタイ(城西) 19:44
⑤安藤(日大) 19:55
⑥小林(東洋) 19:56
 辻(早大)  19:56
⑧馬場(立教) 19:58
⑨柴戸(帝京) 20:02
⑩宇津野(神大)20:12
⑪漆畑(日体) 20:15
⑫入濱(大東) 20:19
⑬鈴木(東海) 20:21
 生駒(国士) 20:21
 杉(明治)  20:21
⑯海老沢(順天)20:27
⑰野田(法政) 20:30
⑱山森(創価) 20:35
 古橋(駿河) 20:35
⑳中野(中央) 20:38
㉑伊藤(中学) 20:53
㉒高木(山学) 21:02
㉓長谷部(東農)21:42

茅ヶ崎→湘南大橋(3.8km)
①太田(青学) 10:54
 佐藤(駒澤) 10:54
③キムタイ(城西) 11:03
④安藤(日大) 11:19
 小林(東洋) 11:19
 辻(早大)  11:19
⑦杉(明治)  11:28
⑧馬場(立教) 11:29
⑨青木(國學) 11:30
⑩柴戸(帝京) 11:41
⑪宇津野(神大)11:42
 生駒(国士) 11:42
 海老沢(順天)11:42
⑭漆畑(日体) 11:44
 古橋(駿河) 11:44
⑯鈴木(東海) 11:47
⑰野田(法政) 11:53
⑱入濱(大東) 11:55
⑲山森(創価) 11:56
⑳伊藤(中学) 11:57
㉑中野(中央) 12:05
㉒高木(山学) 12:09
㉓長谷部(東農)12:32

湘南大橋→平塚中継所(3.3km)
①太田(青学)  9:15
②佐藤(駒澤)  9:19
③キムタイ(城西)  9:20
④安藤(日大)  9:28
⑤小林(東洋)  9:29
⑥辻(早大)   9:36
⑦馬場(立教)  9:39
⑧青木(國學)  9:40
⑨古橋(駿河)  9:45
⑩中野(中央)  9:48
⑪杉(明治)   9:51
⑫柴戸(帝京)  9:51
⑬生駒(国士)  9:52
⑭漆畑(日体)  9:53
⑮宇津野(神大) 9:58
⑯海老沢(順天) 9:58
⑰伊藤(中学) 10:02
⑱山森(創価) 10:03
⑲野田(法政) 10:06
⑳鈴木(東海) 10:09
㉑入濱(大東) 10:11
㉒高木(山学) 10:20
㉓長谷部(東農)10:35

3区個人(21.4km)
①太田(青学) 59:47①①①①
②佐藤(駒澤) 60:13③②②②
③キムタイ(城西) 61:29⑥③③③
④安藤(日大) 61:56④⑤④④
⑤青木(國學) 61:56②③⑨⑧
⑥小林(東洋) 62:03⑤⑥④⑤
⑦辻(早大)  62:39⑭⑥④⑥
⑧馬場(立教) 62:48⑪⑧⑧⑦
⑨柴戸(帝京) 62:57⑦⑨⑩⑫
⑩宇津野(神大)63:26⑧⑩⑪⑮
⑪杉(明治)  63:30⑮⑬⑦⑪
⑫生駒(国士) 63:45⑮⑬⑪⑪
⑬漆畑(日体) 63:45⑳⑪⑭⑭
⑭海老沢(順天)63:57⑮⑯⑪⑯
⑮鈴木(東海) 63:59⑪⑬⑯⑳
⑯入濱(大東) 64:02⑨⑫⑱㉑
⑰野田(法政) 64:07⑩⑰⑰⑲
⑱古橋(駿河) 64:11㉓⑱⑭⑨
⑲山森(創価) 64:19⑬⑱⑲⑱
⑳中野(中央) 64:33㉒⑳㉑⑩
㉑伊藤(中学) 64:42⑮㉑⑳⑰
㉒高木(山学) 65:24⑳㉒㉒㉒
㉓長谷部(東農)66:40⑲㉓㉓㉓

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年01月16日 18:42)

>A-Tさん
ありがとうございます。
A-Tさんのご意見、完全同意です。今の法政(坪田監督)は最初に1・2・5・6区を決めて、そのあと9区を決めていると思うので、3区で苦戦するのはやむを得ません。基本的には「どれだけ遅れないか、付いていけるか」というのがチームの戦略になると思います。
武田選手についてもおっしゃる通りで、日本学生ハーフで優勝したら平地を考えてもいいかな、と。それくらいじゃないとメリットが全然ないです。6区は確かに大差の付かない区間ですが、2日目のスタートですから、絶対に遅れは許されません。追う立場ならなおさらです。なので、6区を軽視するのは危険です。坪田監督が最初に1・2・5・6区を決めているのはそれをよくわかっているからだと思います。
また、バランス型の法政としては1~3区で4年生を並べるというのは考えられないので、その配置を見てみたい気持ちはありますけど実現はしないでしょうね。宮岡選手・小泉選手・武田選手の新4年生エース級トリオは例年通り1人が2区、1人が9区、1人がジョーカー、だと思います。1区と3区は野田選手と矢原選手を本線に予想しますが、大島選手の台頭に期待します。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年01月17日 10:54)

>すうさん
ARE表記がだんだん楽しくなってきました。笑
ラスト3.3kmについては、小泉選手10分14秒、川上選手9分48秒、野田選手10分6秒ということで、川上選手はやはり4年生の意地だと思いますし、小泉選手・野田選手と1年生にとってはなかなか苦しい場所なんだなというのがわかります。3区はたまに怪物1年生が出現しますが、それってすごい事なんだと思います。
優勝狙いと5位狙いでは位置づけが全然違うものの、今回の駒澤を見てもわかる通り1・2・3区に27分台を並べてもうまくいかない事があります(かつて早稲田もそれをやって浮上できませんでした)。が、やはり時計を持っている選手を並べるに越したことはないです。でも、今回各校が往路に主力を全振りする中、主将(宗像)・副主将(稲毛)・準エース(武田)を復路に残しながらも往路からしっかり戦えたのは非常に大きいですし、危機管理という点でもあまり往路に偏った配置は賛成できないです。今回は往路が終わった時点で大東大(8区でアクシデントあったけど)と法政はシード権は余裕だと思いました。
よって、次年度も「武田選手を6区に置いたまま戦う」という究極の理想を目指して選手各人の更なる成長に期待します。

引用して返信編集・削除(未編集)

>ぽんちゃんさん
おはようございます。
確かに前回は区間賞と川上選手(区間13位)の差が61秒でした。それを考えると今年は異常です。下り基調で本来はそう大差がつかないであろう3区ですが、その走りやすさゆえに日本代表クラスが出走するとこれだけ大差がつく、という例ですね。
もちろん毎年気象条件は異なりますが、前回の川上選手が62分52秒で今回でいえば区間9位相当、前々回の小泉選手が63分20秒で今回でいえば区間10位相当ですので、やはり野田選手も少なくとも63分前後で区間10位付近では走れる、という監督の見立てだったのでしょう。そう思うと当時1年生で63分20秒で走破した小泉選手や、決してスピードランナーとは言えない川上選手が62分52秒で走ったのは素晴らしかったんだと感じました。野田選手も是非先輩方に続いて飛躍してほしいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

muroさんまとめお疲れ様でした。
数字にされると、上位2名はたしかに考えないでスルーするのが正しい感じがしますね。
2人を除いても上位勢は序盤からハイペースで入って最後まで押し切っていますから純粋に走力があった選手が上位を占めたという感じですね。
序盤が下りな分、抑えてしまうとペースが上がりませんし、ハイペース過ぎると茅ヶ崎からほぼ平坦なコースで逆に苦労しますし。
昔は下り→平坦で走りやすいから新人を。というコースでしたが今ではチーム内のスピードランナー達の殴り合いの場という感じなっているので、復路型が多い法政大学としては伝統的に大苦戦している区間でもあります。今年は期待の野田君でも跳ね返されてしまった感じですね。
ここを普通の条件(夏場にチームを離脱していてむしろハンデを背負って)で攻略した黒田選手のスゴさは息子にもきっちり受け継がれている感じもしますね。

来期ですが、佐藤選手並みに走れるならと言う前提で武田君か?となる気もしますね。6区から降ろすならそれぐらいで走れないとただのマイナスになってしまいますし。すうさんのコメントにもあった同級生リレーは往路優勝を狙う上での事でしょうけど、それだと1区小泉君は残念ながら勿体なさ過ぎちゃいますしね……。
現実的には野田君、大島君がさらに実力アップしてロードにもしっかり対応した上で。と言うのが合うんじゃないかと思いますね。
往路を取りに行くなら2区と3区の怪物2人はどうにもならないので1区4区5区のトータルでカバーするしか有りませんが、2区3区が超強力だと1区は無難で済むんですよね。上位校はこの辺りが上手く出来ているように思います(青学駒澤以外は案外やらかしますけど)

引用して返信編集・削除(未編集)

3区ARE、ありがとうございます。
坪田監督の野田選手への期待値が凄まじがったようですね。確かに秋以降、安定して力を出していたので当然の流れでした。私も期待を胸に観ていました。最初慎重に入ったのかな?と思いましたが、結局そのまま行ってしまいましたね。でも、最後までペースを上げられなかったにも関わらず、muroさんご指摘の通り総合順位を上げたんですよね?あっぱれでした。来年は今回の経験を活かして往路主要区間で活躍して欲しいです。
しかし、改めて、昨年の川上先輩の素晴らしさを再認識しました。川上選手はmuroさんご指摘の最後の3キロで上げてたんですよね。あの内容で区間13位。1,2区だけでなく、1〜3区までしっかりした位置につけていないと難しくなってきますね。私は今年3区に武田選手を予想していました。(結果、予想が外れてよかったです 笑)
次年度は、その時点での武田選手級のエースを配置出来ている事を期待します。スポ法インタビューでは武田選手が自身で1区小泉、2区宮岡、3区武田という素敵な同期繋ぎ構想を披露してましたね。あ〜 来年が楽しみ楽しみ…

引用して返信編集・削除(未編集)

muroさん3区分析ありがとうございます。昨年のmuroさんのデータでは確か2023年の3区は区間トップから11位の川上君までは確か1分以内だった記憶があります。それを考えると今年は3区で大きく開き未曾有の一斉スタートは納得です。
結果、この一斉スタートは武田君の区間賞を生み出す追い風になった可能性もありますが‥。
坪田監督のコメントには野田君の3区だけが上手くいかなかったとありました。確かにここで昨年の川上君ぐらいのタイムだと5位で目標達成ですが、それだけ野田君の状態、事前の走りが良かった。伸びしろがあると考えると楽しみです。
とにかく一年生から箱根を走れた。
しかも往路で。チーム法政にとって
ものすごく評価できる事です。是非是非来年はケガなく主要区間を走って欲しいですね。
それにしても青学の太田君はびっくりです。中学、高校の福岡大会を見てた時から度胸あって本番に強いなぁと感じてましたが、ここまでの選手になるとは‥

引用して返信編集・削除(未編集)

以下、コメント
上位2名のレベルが高すぎて比較しにくいので、排除する方向で。笑
3区は100回大会のキーポイントですよね。先頭争いもそうですが、16校一斉スタートになったのも3区が大きな要因ですし。
野田選手に関しては、区間賞の太田選手と比較すると4分20秒という大差になりますが、異次元の上位2名と比較せずに区間3位のキムタイ選手と比較すれば2分38秒差なので、例年の法政3区で考えるとまあそれほどの違和感はないです。
序盤、こちらも法政の選手としては比較的速く入ったなと思いました。事前情報では後半粘れるタイプとの事でしたので、前半これだけ勢いがあれば後半ももう良い感じかなと思いましたが、その後は予想より低空飛行となりました。坪田監督は「区間5位想定」という強気な設定だったようですが、前回の川上選手と同タイムの場合は区間9位相当なので、監督としてはせめて区間1桁順位では走ってほしかったのかなというところです。
課題といえば、私が毎年「ダメポイント」に設定している「湘南大橋からのラスト3.3kmで10分以上かかったらブレーキ」というポイントに野田選手も該当してしまっているので、ラストの踏ん張り、ここは要改善と思います。
良かった点としては、区間順位は良いとは言えないながら、総合順位を上げているというところです。野田選手のみならず1区から6区まで区間順位に関係なく総合順位を上げ続けているところが今回の法政の一番良かった点だと思います。結局、結果はタイムじゃなくて順位で決まるんですから。
次回の3区についてですが、ビルドアップを得意とする「復路型」の法政が最も苦手にするであろう区間が3区なので、1・2区を走るようなランナーを3区に配置しないと今後も苦戦傾向は変わらないと思います。一方、いくら前半型のレースと言っても、前半突っ込んで後半の海岸線で失速するチームはたくさんいますから、最初からガムシャラに走るのも違う。なので、野田選手の再登板となれば経験値の分だけ有利になるかなとも思いますし、いずれにしろ誰を起用するにしても慎重な判断を求められると思います。個人的には野田選手は1区希望です。今だったら誰が良いでしょうかねぇ・・・
3区でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top