MENU
352,905

スレッドNo.779

7区定点別推移

小田原中継所→二宮(11.6km)
①佐藤 (駒澤)33:01
②岡田 (中央)33:38
 吉岡 (順天)33:38
④富永 (東国)33:39
⑤辻原 (國學)33:41
⑥白石 (青学)33:52
⑦宮岡 (法政)33:58
⑧織橋 (創価)34:02
⑨福田 (帝京)34:10
⑩住原 (日体)34:13
⑪伊藤 (早大)34:17
⑫坂本 (中学)34:26
⑬具志堅(専修)34:44
⑭内堀 (東洋)34:46
⑮小倉 (立教)34:49
⑯三宅 (城西)34:51
⑰新妻 (神大)35:00
⑱大杉 (山学)35:02
⑲宮倉 (大東)35:30
⑳長谷川(日大)36:04

二宮→大磯(6.7km)
①佐藤 (駒澤)19:21
②辻原 (國學)19:52
③住原 (日体)20:03
④織橋 (創価)20:12
⑤吉岡 (順天)20:16
 富永 (東国)20:16
⑦宮岡 (法政)20:19
⑧福田 (帝京)20:20
⑨岡田 (中央)20:32
 伊藤 (早大)20:32
⑪白石 (青学)20:35
⑫内堀 (東洋)20:36
⑬三宅 (城西)20:40
⑭具志堅(専修)20:52
⑮小倉 (立教)20:57
 大杉 (山学)20:57
⑰坂本 (中学)21:02
⑱新妻 (神大)21:13
⑲宮倉 (大東)21:53
⑳長谷川(日大)21:54

大磯→平塚中継所(3.0km)
①佐藤 (駒澤)8:21
②吉岡 (順天)8:27
③富永 (東国)8:35
④住原 (日体)8:40
⑤宮岡 (法政)8:43
 白石 (青学)8:43
⑦伊藤 (早大)8:47
⑧辻原 (國學)8:48
⑨福田 (帝京)8:49
 大杉 (山学)8:49
⑪内堀 (東洋)8:54
 具志堅(専修)8:54
⑬織橋 (創価)8:55
⑭岡田 (中央)8:57
⑮三宅 (城西)8:58
⑯小倉 (立教)9:08
⑰新妻 (神大)9:10
⑱坂本 (中学)9:02
⑲長谷川(日大)9:14
⑳宮倉 (大東)9:26

7区個人(21.3km)
①佐藤 (駒澤)60:43①①①
②辻原 (國學)62:21⑤②⑧
 吉岡 (順天)62:21③⑤②
④富永 (東国)62:30④⑤③
⑤住原 (日体)62:56⑩③④
⑥宮岡 (法政)63:00⑦⑦⑤
⑦岡田 (中央)63:07②⑨⑭
⑧織橋 (創価)63:09⑧④⑬
⑨白石 (青学)63:10⑥⑪⑤
⑩福田 (帝京)63:19⑨⑧⑨
⑪伊藤 (早大)63:36⑪⑨⑦
⑫内堀 (東洋)64:16⑭⑫⑪
⑬具志堅(専修)64:26⑬⑭⑪
⑭三宅 (城西)64:29⑯⑬⑮
⑮坂本 (中学)64:30⑫⑰⑱
⑯大杉 (山学)64:48⑱⑮⑨
⑰小倉 (立教)64:54⑮⑮⑯
⑱新妻 (神大)65:23⑰⑱⑰
⑲宮倉 (大東)65:49⑲⑲⑳
⑳長谷川(日大)67:12⑳⑳⑲

引用して返信編集・削除(未編集)

>すうさん
4年生で7区を任せられるのは相当信頼されていないとダメなんだなと思いました。これまでの面子を見てもそう思います。今回は宮岡選手の陸上人生の全てが入っていたような気がします。最初から速く入りましたが、状況的に玉砕するような突っ込み方をしてもおかしくないところで、7区全体の事を考え、プラン通りに走っていたように見えます。それでいて持っている力を全部出し切ったような気がします。経験値が良いほうに生きました。今回のタイムは法政記録ですから、これを誇りに思い、胸を張って次の人生を歩んでほしいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

>お邪魔虫さん
改めて見ると、宮岡選手は出雲も上尾も前半から積極的に行ってるんですよね。その2レースは結果が出なかっただけで、箱根も含めてレーススタイルは全く変えていない。自分を貫き、そこに調子も合わせてきたということでしょう。どんな状況も変わらずに走れる勇気、それが宮岡選手の最大の強みだと思います。ここは後輩諸君にも見習ってほしい。突っ込みと玉砕は違うし、後半の為に前半自重するだけがレースプランじゃないです。あと一歩前へ出る勇気が今のチームには必要かと。そういう意味では東洋大の「その一秒を削り出せ」というスローガンと近いし、それを体現している東洋大の選手はすごいです。彼らが追走している姿は、見るからに迫力ありますから。

引用して返信編集・削除(未編集)

>ぽんちゃんさん
内部事情は全く分からないので軽々しく言えないのですが、宮岡選手が4年間で一番成長した選手のような気がします。競技の面だけではなく、人間としても。宮岡選手は2年生の前半くらいまでほぼ出番がなかったのですが、実力(持ちタイム)的には1年生の頃からレギュラーでも良かったと思うんです。でもそうではなかったのは、競技力はもっと伸びるはずなのに、練習への取り組み方であったり考え方であったりと、そういったところに課題があったからではないのかなぁというのが勝手な推測です。坪田監督はそういうところまで見ていて、最後の最後は宮岡選手抜きではなく、彼の状態が上がってくるのをひたすら待っていたような気がします。それはすごい信頼感ですよね。
良い意味で法政っぽい、素晴らしい選手です。

引用して返信編集・削除(未編集)

やはり一回経験してることは大きかったでしょうか。宮岡選手は実際あの7区でブレイクしたのですもんね。今回はあの状況で、勇気を出して本当に良く頑張ってくれたと思います。最終年度同じ7区を力走した土井選手を思い出してしまいました。小泉選手、武田選手とともに、良くチームをまとめてきてくれました。たいへんお疲れ様でした。確か競技は続けられないんですよね?素敵な社会人としてのご活躍を祈念します!

引用して返信編集・削除(未編集)

宮岡選手は本当に見せ場をつくり頑張ってくれました。随分詰めてあがって来たなと見ていて嬉しくなってしまいました。流石に副将としてそして4年生最後の箱根駅伝で法政の意地を見せてくれましたね。ありがとう。最初から先をつめて行きそしてラストスパート、こう言う走りに意気込みを感じますよね。これが見れて良かったです。法政チームの来年に繋がりますよね。

引用して返信編集・削除(未編集)

7区まとめ、ありがとうございます。
6区が終わった時点でかなりシード権から離れてしまい、往路以上にテレビに映らない展開でしたが、要所のポイントで上がってきていた走りを見て嬉しい気持ちになりました。本来であれば4年生の主将または副将が走る9区が宮岡君の定位置だったと思うのですが、秋の出雲と上尾ハーフの撃沈を見て私は今回10人のメンバーには入れないんじゃないかな、、と思ってしまいました。結果宮岡君だけが快走で自分の読みが大きく外れた結果でした、
宮岡君、すみません。本当に最後に最高の走りをみせてもらって感謝です。

引用して返信編集・削除(未編集)

以下、コメント
近年7区は「復路の2区」などと呼ばれ、重要な区間になってきました。しかし、基本的には10番目の区間であることは間違いなく、「復路の2区」などと呼ぶのは選手層が厚いチームに限られます。チーム9番手・10番手が走ることが多い区間だけに、法政もそうですが「シード権を持っているようなチームの主力が満足に走れる状態でエントリー」すれば区間上位を獲れます。それにしても駒大の佐藤選手はものすごい走りでした。あれで70%程度だそうなので、100%だったら1時間を切るんじゃないでしょうか。むしろ来年それを見てみたい気もします。区間2位の吉岡選手と辻原選手も同様です。吉岡選手についてはもともとの実力に加え、順天堂は前回7区から急激に落ちて最終的には総合17位になってしまったので、その反省もあったでしょうがここで彼を入れたのは大きかった。シード権獲得はならなかったですが、戦術的にはハマりました。國學院については故障者もあって全体的にオーダー変更を余儀なくされたとのことですが、それでも辻原選手ほどの実力者を7区に配置できるのが今季の國學院にすごいところです。万全ならば、平地に関しては青学と五分だったと思います。
宮岡選手は今大会の法政チーム唯一の好走と言っていい素晴らしい走りでした。序盤から流れに乗って、後半はさらにペースを上げました。しかも最初は前が見えない単独走でした。その状況でも勇気を持って序盤から突っ込み、それが後半のさらなる伸びに繋がりました。宮岡選手の区間配置からは色々な背景が見えてきます。まず、本来は往路を走るべき選手。でも、出雲駅伝や上尾ハーフを見る限りは調子が悪く、往路は怖い。調子が上がらなければ前回の宗像選手のように10区起用を考慮。しかし直前では結構調子が上がったのではないでしょうか。そこで、法政にとっては大事な7区へ。7区はシード権獲得のためには外せない区間ですし、6区の湯田選手が初出場ということもあり、安心感というか経験のある選手を置きたかったというのもあるでしょう。うまくいけば7区でシード権を決められる、そういう目論見だったかもしれません。実際、宮岡選手は想定通りで文句のつけようのないタイムで走りました。坪田監督は往路終了時「厳しいがまだあきらめるタイム差ではない」と言っていましたが、たしかに湯田選手が坪田監督の設定どおり(あと1分速い58分後半)だったなら、これは相当面白かったかもしれません。
前回、私は「次回は法政史上最強だと思う。1区から7区までが攻め区間になる」と書きました。結果としては、トラックの持ちタイムを見ても選手の実力は前回以上だったかもしれませんが、主力が1人離脱しただけでガタガタと崩れてしまったように、選手層というか「チーム力」というところが前回と比較すると全然及ばなかったのかもしれません。

以上、7区でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top