全日本大学駅伝予選
今年は5月に全日本大学駅伝予選が開催されるようなのですが、法政の選手はどんな状況なのでしょうか?どなたかご存知の方は教えてほしいです。大島選手が5000mで復活したみたいですが、頑張って欲しいですね。
明治も殆ど出てないですね。
関東インカレが5月11日まであるのですね。その2週間後となると厳しい選別になりますね。どうするんだろう???どっちもとはいかない気がします。
>お邪魔虫さん
こんにちは。
ただの一般人なので状況についてはわからないですが、関東インカレのエントリーも枠を使わずに数を絞っているので、全日本予選に重きを置いていることが推察されます。
全日本予選については、データ上は残念ながら単純にスピード勝負なら到底かなわない状況です。しかしながら同予選はタイム勝負にはならないので(例えば1組2組は30分前後の勝負になることが多いです)、スピードではなく勝負強さが問われます。確かに厳しい事は厳しいですが、競り合いに持ち込めればノーチャンスではないと思います。
1年生は入学直後で普通は計算に入れないし、4年生は就活と教育実習で不在者が複数いるでしょうから、2・3年生の頑張りがカギですし、2・3年生主体のオーダーになってもおかしくないです。そういう意味では3年生エースの野田選手の奮起を期待します。速いのは知っているので、公式戦でもう一皮むけてほしいです。